dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グリーン側はフロントエッジだったりグリーン中央だったりと分かるのですが、ティーグランドは何処を起点にすれば良いですか。ティーグランド側が???です。
ティーマークは毎回変わるため広いティーグランドだとマークの位置で20y以上変わってもおかしくないように思えます。
1.ティーグランドの一番後
2.ティーグランドの一番前
3.ティーグランドセンタ
4.ヤード表示が有る看板
これくらいが思い浮かびますが分かりません。

A 回答 (4件)

一般には


ヤード表示の基準は4.となっています
プロのトーナメントでキャデイが歩測するのはこのためです
(ヤードの表示板からテイーマークまでを測ります)

何事も基準が必要ですが
1-3ではいつも同じではないので
ヤード表示板を基準としています

アドバイスまで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
短いミドルで2nd100yを残したいので、1WかFWで良く悩んでいました。
今度参考にしてみます。

お礼日時:2006/05/14 14:35

ちなみにティーグラウンドがいくら広くても打つ位置はティーマークから後ろ2クラブレングス(ドライバーで)以内と決まっているはずなので、20y以上後ろに下がることはできません。



よって立つ位置変えて距離の微調整できるのは3~4yが限界のはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
私の質問の仕方が悪かったみたいで申し訳有りません。
仮に20y×20yのティーグランドが有った時、ティーマークの位置はその中で日毎かわりますよね。
この場合、最大約20y変わる事にります。(ピンまで最大20y変わります)
また、スコアカードや看板のヤード表示は、日毎変わらないと思いますので、この差をどう読むかとの質問でした。

お礼日時:2006/05/16 23:41

コースによって変わるのでマスター室で確認してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
そうですね。今度マスター室で聞いてみます。

お礼日時:2006/05/14 14:28

ティーグランドのティーマークがある場所です。


その日によりティーマークは変わりますのでその位置からの距離です

この回答への補足

回答有難うございます。
スコアカードやティーグランド表示のヤーテージは基本的に不変ですがティーマークは可変ですよね。
何処を基準に考えれば良いのでしょう。

補足日時:2006/05/14 01:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!