dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高1男子でバレーボール部に所属しているのですが、今悩みがあります。

それは、「指が極端に短い」事なんです。他の人と比べるとそれが明らかに分かります。
(今計ってみましたが、親指55mm、人差し指61mm、中指70mmでした。)

なので、オーバーのコントロールがかなり悪いんです。
特に、強打へのオーバーは殆どミスります。上手く上がりません。

そこで、少しでも指を伸ばしたいんですが…仲間に相談しても、「イヤ遺伝だから無理だろ、諦めろw」と言われて馬鹿にされてしまいます(TT)

まぁ、実際にそうなんでしょうけど…でも、「ジャンプや背伸びをして骨に刺激を与え続けると、骨の発達が促進され、結果的に身長が伸びやすくなる」って言いますよね?
なので、もしかしたら、指にも同じ事が言えるのではないかと思ったんですよ。(推測と言うよりは願望ですけど;)

実際、そんな事ってあるんでしょうか。
毎日指を引っ張っると指が伸びやすくなる等。

(因みに、もちろん腕立てやハンドグリップ等で基礎的な筋力の強化はしていますよ。それでも尚オーバーのが下手なので、質問しています。)

A 回答 (1件)

中高6年間バレーをしていた大学生女子です。



>実際、そんな事ってあるんでしょうか。
これは正直わかりませんが、個人的には無いんじゃないかなと思います。
それ以前にオーバーに指の長さはあんまり関係ないんじゃないでしょうか。私は他の人に比べて指は長いほうでしたがオーバーは下手でした(泣)
逆に私のチームのセッターは本当にオーバーが上手でしたが指は私よりも全然短かったですよ。

じゃあなんで上手かったのかと言うと、手首の使い方が良かったからです。指だけではなく手全体をつかってボールの勢いを見事に殺していました。

上手く説明できなくてすみません。とりあえずkoton573さんのチームでオーバーの上手い人の手首の使い方を参考にしてみてください。

あと強打へのオーバーは指だけじゃなく手のひら全体を使って、とにかく上にだけあげるという意識を持てば一応あがります。あとはバレーはチームプレーです。他のみんなにカバーしてもらいましょう(笑)
実際私はこんな気持ちで6年間やってましたよ。
(コントロールばっかり気にしてボールが上がらなかったら意味ないですし)

なんか長々とすみません。高校3年間の部活は本当に短いものなので一日一日を大切に頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

指の長さはオーバーにはあまり関係ないと聞いて、勇気付けられました。
これからはpeach-litchiさんのアドバイス通りに、掌や手首に注意してオーバーをしていこうと思います。

お礼日時:2006/05/28 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!