
先日(:4/26)、に健康診断を受け、肝機能のAST(GOT)とALT(GPT)の数値が平均値よりも高いことがわかりました。以下のとおりです。
平均値 質問者の数値
AST(GOT) (35以下) →48
ALT(GPT) (35以下) →41
過去、3年間、検診を受けています(。過去の両者の平均値はGOT:25.5、GPT:31です)が、今回、初めて、上記のような高い数値が出てしまいました。“原因ではないか?”と思い当たるふしとして、検診の前日に、激しい運動をおこない、検診当日も疲れが残っていました。
激しい運動をする、もしくは激しい運動をしたあとは肝機能のAST(GOT)とALT(GPT)の数値があがるということはあるのでしょうか?
(※先の類似の質問に回答してくださった皆様がた。ありがとうございました。)

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
◆よくお気づきになりました。
◆激しい運動の翌日などに筋肉痛や筋肉のだるさが残っている状態では、運動によって筋肉細胞が多少壊れてその修復が行われていることを示します。AST(GOT)やALT(GPT)は肝臓の細胞に含まれているので、肝臓の細胞が壊れた時に上昇し、肝機能障害の指標となります。
◆けれどもこのASTやALTは筋肉細胞にも含まれています。ですから、激しい運動によって筋肉の細胞が壊れると血液の中にASTやALTが出てきて数値が高くなります。壊れた細胞が肝臓か筋肉かを区別するためにはCKという物質を測定すればわかります(CKは筋肉細胞が壊れて上昇します)。ところが、CKは健康診断では測定しませんし、一般の内科診療でも測らないことが多いのです。
◆そのため、筋肉の障害(激しい運動、筋炎、筋肉の病気、筋肉の打撲、肉離れ)が「肝機能障害」と判断されてしまうことがしょっちゅうあります。
◆健康診断の前には激しい運動は厳禁です。異常値についてはもう一度、医療機関でCKとともに再検査してもらえばよいでしょう。
パーフェクトな回答ありがとうございました!!
検診の結果、肝機能以外の数値には異常がなく、日ごろの運動と食生活には気を使っている(と自分では思っている)ので、「なぜだろう?」と思っていましたが、これで納得がいきました。
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
ご心配のことと思います。
運動することでそれが過度であっても肝機能の数値が上がることはないと思います。筋原酵素のCPKは上昇することもあります。お大事にされてください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 糖尿病・高血圧・成人病 肝臓の数値AST(GOT)34、ALT(GPT)45 って高いですか? 対策方法がよくわからないです 3 2022/09/02 14:27
- 病院・検査 25歳女性です。 身長154.5cm 体重44.2kgです。 健康診断で肝臓の数値が引っかかりました 7 2022/07/24 14:07
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 去年11月の健康診断の結果が酷かったので今年4月に精密検査を受けたら「軽度の脂肪肝」と診断されました 2 2023/05/20 09:05
- 病院・検査 先日の健康診断の結果、肝機能のγ-gtpが69 、ALTが40と高い数値で評価がBでした。(ASTは 2 2022/12/06 20:27
- 病院・検査 先日の健康診断の結果、肝機能のγ-gtpが69 、ALTが40と高い数値で評価がBでした。(ASTは 2 2022/12/06 21:01
- その他(病気・怪我・症状) 肝機能の数値が高い原因は・・・ 1 2022/10/06 18:29
- 病院・検査 【肝機能と筋トレについて】 今年で21歳になる男です。 先日健康診断を受け、肝機能 AST 66、A 3 2023/05/23 19:16
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ウルソデオキシコール(ウルソ)で 下がる血液検査の値は何ですか? AST、ALT、γ-GPT全部です 2 2023/06/12 17:26
- その他(病気・怪我・症状) 肝機能の数値について 7月は平常だったのですが、8月の健康診断で肝機能AST ALT(30以下が正常 3 2022/11/15 22:33
- 食生活・栄養管理 “現代人には野菜が足りてない” とか “1日350g以上の野菜が必要” など野菜の摂取量は少なめです 3 2022/10/19 12:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報