dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近教習所に通っています。
現在仮免前のみきわめ時期にきていますが、実は精神的にかなり受付なくなってしまって、二ヶ月間も(!)登校拒否してしまいました。大事な時期ナノニ~。

二度目の実技講習でおっかない教官に当たってしまいましたことが原因だと思われます。
「なにやってんの!」「なんで出来ないの!」と怒られまくりました(TT)
いやまだ二回目だし…と思いながらも、口答えするわけにもいかず。それからというもの、内容問わず怒られる度に体が縮こまってしまうようで、言われれば言われるほどパニクってしまい、運転がうまく出来ません。叱らない教官だと、スムーズにいくのですが…。

厳しいくらいのほうが自分の為だとは思うのですが、どうしてもやる気のボルテージが上がりません。叱られてはパニックになる自分の小心っぷりにも本当に嫌になります。
久々に自分がとことん嫌になりました(TT)

免許は取りたいですし、高額のお金を払ったんだから頑張りたい。気持ちが切り替わる方法、考え方、などなど自分はコレで切り抜けた、などの逸話がありましたら教えて下さい。

A 回答 (11件中11~11件)

大阪からです。



私が通った教習所では、教官を指名する事が出来ました。
そこの教習所はそういうシステムが無いんでしょうか。
もし無くても、教習所に言えばその教官には当たらないようにしてくれると思いますけど。。。どうでしょう??

でもあまりに考え過ぎて事故るのもバカバカしいし。

それに運よく(?)免許が取れたとして、もし助手席に運転にうるさい人が乗ったら、同じようにまともに運転できませんよね~。

なんとなく。。。質問者さんは運転に向いてない気がします。

現状車が無くてもさしずめ困らない生活なら、いっそ免許は取らない方がいいと思いますけど。。。

ちょっと冷たい言い方になってしまいましたが、そんな事で精神的に参ってしまい人生棒にふるくらいなら、とも思います。
それでもやっぱり免許が取りたい!と思うなら、一度教習所に指名制度がああるかどうか問い合わせてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ほんと、自分の精神的弱さにほとほと呆れてしまいますね…。別に苦労無しの人生歩んできたわけじゃないのですが。とほほ。

運転には向いていないと自分でも思います。まぁ免許取るのと今後運転するのとでは別問題と割り切っている部分はありますので、とりあえず免許は取りたい。

ちなみに指名制度はあるそうです。指名する前に、いろいろな教官を知っておこうと思っていた矢先に、やる気低下の休校になってしまいまいした(汗)。
とっとと指名しようかな。

お礼日時:2006/05/22 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A