
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
無洗米でとぎ汁がないなら、お米屋さんで糠を分けてもらったらいかがでしょう。
一日といわず2,3日水を変えながらつけておいた方がいいですよ。
そうでないと独特の苦味・臭味があります。
戻して甘露煮などにするのが面倒なら、そのままスルメなどをあぶるような感じであぶるとおつまみになりますよ。表面がちょっと香ばしく焦げ目がつくくらいがいいです。
もちろん、子どもでも食べられます。
量が多いなら冷凍保存もできます。
いろいろ調べていたら研ぎ汁を使うのはその中に含まれる糠を利用するためだとわかりました。米糠もらいに行って見ます。
そのままあぶるんですかぁ。簡単ですね。試してみます。
No.3
- 回答日時:
濃いめのとぎ汁が臭みをとるのに適しているそうです。
となると、無洗米よりも、普通の精米を研いで出る白濁したとぎ汁がベストということに。
普通米を500g~1キロ程度購入した時に、調理してみるので良いのでは?
乾物を戻すのにも、漬け置いて◯日かける。手間掛けた分、臭みのないニシンに戻せることでしょう。
http://www.sendailiving.jp/cooking/2006/03/25.html
http://www5.hokkaido-np.co.jp/pocket-book/tsukem …
No.2
- 回答日時:
ニシンの表面の乾いた脂と、独特のいがらっぽさを取る為に、
お米のとぎ汁を使うようですが、とぎ汁の無い時は私はお水で戻します。
特に問題は感じていません。
料理の前に番茶で茹でこぼすと良いと言う話も聞きましたが、そんな必要も感じません。
乾き具合によっては、戻さないで直接料理する方法もあるみたいですよ。
http://www1.ocn.ne.jp/~yoichi/recip.htm
身欠きにしんの本場、余市で育った友人は、戻しもしないでそのまま
お味噌をつけてかじるのが好きでした。
青森の友人も同じでした。
ご当地ではそのぐらいの気軽な物のようです。
正直、そのままスルメ感覚で食べれるとも思って買ったのですが、いろいろ調べているうちにけっこう時間がかかると思ってびっくりしていました。「そのまま味噌」も試してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 下半身を引き締めたいです。 昔から下半身が太いです。 2年ほど前に胃の調子が悪く食欲不振で痩せました 5 2023/03/01 09:15
- 食べ物・食材 香茸の戻し汁は使っていいの? 田舎で香茸を買いました。その時、お店のおばぁちゃんに、「1ヶ月干してか 3 2022/09/27 07:49
- レシピ・食事 仕事柄、お客さんのお宅にお伺いする事が多いのですが 本日、有難い事に大きな筍を2本も頂きました ただ 6 2023/04/24 16:51
- 料理教室 味噌汁のダシで煮干しを入れたいのですが 初めてなもんでわかりません 味噌汁にしたとき煮干し入りとなし 5 2023/04/04 15:26
- 食べ物・食材 コールスローやきゅうりのめんつゆ漬けを作るときの水分 4 2023/05/09 13:43
- その他(悩み相談・人生相談) 会話がいい加減な人に対してどのような接し方をすれば良いのでしょうか? よく同居人に自分が何か話したり 1 2023/02/09 22:19
- レシピ・食事 美味しい そうめんつゆ 欲しい 5 2022/04/10 09:51
- 日用品・生活雑貨 「アルミやかん」購入後に、酸化皮膜を作るのに「米のとぎ汁」以外で… 3 2023/01/18 05:13
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅で、流し台に生ゴミ・油・飲み残しを捨てるのは禁止、洗面台やトイレに痰・鼻水・嘔吐物を流すのは 5 2023/07/16 13:19
- レシピ・食事 汁物のお出汁は何でとってますか? 今までは本だししか使ったことがありませんでしたが、 子供が生まれて 4 2022/09/14 09:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
「この料理、失敗作だっておっ...
-
蒲焼きでない、生のウナギを買...
-
だしの引き方についての質問で...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
アングレスについて
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
洋食時に出されるスープやサラ...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
妻の料理時間で質問です
-
嫁の飯が不味く上達せずストレ...
-
「食彩」という言葉のことを知...
-
料理名は普通名詞?固有名詞?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報