重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

江戸時代に川留めにひっかかると飛脚も足止めを食らったのですか?すると割り増し飛脚代は飛脚屋の損ですか。

A 回答 (2件)

川留めが解除されると最初に飛脚、次に公用、大名行列という順で川をわたるという話ですから飛脚も止められたようです。


割増料金が発生したかどうかはちょっとわかりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、参考になりました。

お礼日時:2006/06/01 14:41

飛脚は川留めのときも渡ることができたようですよ。

下記のサイトをご覧下さい。

参考URL:http://www.edu.city.akita.akita.jp/~gsn-c/993/so …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になるサイトありがとうございます

お礼日時:2006/06/01 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!