No.4ベストアンサー
- 回答日時:
木造家屋やRCでも木を使用した間仕切壁についたドアだったりすると、鴨居と敷居が変形したり、ドアそのものが膨張して動かないことがあります。
湿気が多い季節などに水分を吸うことによるものが多いです。
古い木造だと、鴨居が下がったり、敷居が浮き上がったりということも考えられます。
他には戸車がつぶれちゃってることもあります。
敷居の上に乗って、手で鴨居を押し上げながら動かすと動くと思います。
人間がジャッキ代わりになるんですね。
これで動かないくらいなら、一度専門家に見てもらった方がいいと思います。
No.5
- 回答日時:
敷居に塗る「ろう」が市販されています。
それを塗ると,かなり改善されますよ。それでもだめな場合は,大工さんに戸を削ってもらうことをお薦めします。
おそらく,かもいが重みで下がってきているのだと思います。
我が家でもそれをしてもらいました。
No.3
- 回答日時:
車のジャッキと角材を利用してジャッキUPして戸を外し、戸車を点検してみて下さい。
車が原因であれば取り替えれば良いですし、そうではなく全体的にきつくなったのであれば戸自体を少しカンナがけして調整すれば良いでしょう。
面倒であれば近くの大工さんか便利やを依頼してもそう高い費用はかかりません
No.2
- 回答日時:
ガラスに両手の指先10本を押し当てたまま上にずらすと、引っかかってしまっている部分が浮くので、そのまま10本の指でガラスを押さえながら横にスライドさせてみてはいかがでしょうか。
参考URL
質問:ガラスドア上部の小窓が閉じなくなった
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1922479
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1922479
No.1
- 回答日時:
食器棚のガラス戸? ですか。
レール部分に、調味液の類いが流れ落ち、それが乾燥し固まってしまったか?
原因はともかく、 ガラス戸に吸盤貼付けて(2、3カ所に)
吸盤に手をかけて上に持ち上げる。浮いてくれれば、当然はずれる・・。
ガラスなので、力加減して。 不注意で、割ることのないよう慎重に・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 外側の引戸雨戸は締めて、内側のガラス戸は開けて、網戸にしておくと、空気が多少出入りするのは何故ですか 1 2022/10/23 19:05
- 家具・インテリア 食器棚ガラス戸の敷居で 1 2022/07/24 14:14
- 歴史学 1.戦国時代の足軽は、武士なのですか? 2.上記の足軽は、江戸時代に横滑りして武士になりましたか? 5 2023/01/13 18:23
- その他(住宅・住まい) 玄関戸用電気錠が開錠しずらい 4 2022/06/21 18:15
- 生物学 昨日の深夜、猫の声でもない、鳥の声でもない、動物が戸外を歩いて通り、鳴き声がしました。 動物の姿は見 4 2023/05/02 07:49
- 国産車 軽トラの窓の部分がカチカチ鳴る。 3 2023/03/05 14:16
- 一戸建て こうゆう縦長の横すべりだし窓、 家に付いてる人いませんか? (横すべりだし窓ってどちらかというと横長 2 2022/07/02 16:32
- エアコン・クーラー・冷暖房機 真夏でも、エアコンのコンセントを久しぶりにつないですぐにスイッチを入れると故障しやすいんですか? 5 2023/07/18 02:08
- スキー・スノーボード スキー板と雪質の関係 1 2022/12/28 22:36
- リフォーム・リノベーション 窓って多くはいらないですよね? 中古の戸建てに住んでるのですが、一回も窓開けた事なく常時カーテン、雨 4 2022/08/19 07:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
外観を損ねずに、ベランダのす...
-
セキレイが窓をたたくのはどう...
-
市販の本棚扉のガラスが割れま...
-
風呂 プラスチックガラスの交換
-
鏡を切断したい
-
引き戸用の板ガラスのカットは...
-
掛け時計の文字盤の外し方
-
ガラスの外し方
-
横滑りのガラス戸が動かない
-
インハウス社製 掛け時計の重さ
-
テレビ台に扉をつけてリメイク...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
厚2mmのアルミ板を曲げたい
-
窓ガラスの外し方(女1人で)
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
板厚3mmのアルミの曲げ加工につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外観を損ねずに、ベランダのす...
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
セキレイが窓をたたくのはどう...
-
アクリル、ポリカ、塩ビ、PP、...
-
透明のパテ、もしくは穴うめ剤...
-
ガラス戸のビビりを改善したい
-
硬化したガラスパテの除去方法は?
-
複合機のスキャンガラスを自分...
-
横滑りのガラス戸が動かない
-
鏡を切断したい
-
ガラスがあるドアにペットドア...
-
カーポート(アクリル板)の補修
-
ガラスの切り方について
-
電子レンジの蓋の分解はできま...
-
透きガラス
-
瓶のロゴマーク消したいです。
-
賃貸アパートのガラス戸を割っ...
-
中古住宅をリノベーションしな...
-
大きなガラスの安全な割り方
-
1.6mm厚みのフロート板ガラスの...
おすすめ情報