プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学生の息子(軽度発達障害あり)の家庭内暴力でほとほと疲れ果てています。毎日気が休まりません。

児童相談所にも病院(児童精神科)にも一緒に通い、病名はいただきましたが 結局解決にはならず、
母親である私自身はパートの仕事には出かけるものの、家事にも無気力になってしまい、毎日ビールを何缶も呑んで・・・・・・。
娘には「最近お母さんは晩ご飯を作らない」と責められ(娘だって弟のことでは辛い怖い思いをしているのです。ごもっともな意見です)、実家の母には「娘に心配させちゃだめじゃない!」と怒られ(コレもごもっともな意見ですので、言われたときは反論の余地もなく ただただ泣くだけでした)
でも私自身はビールも楽しくて飲んでいるわけでもなし(息子が帰ってくるまでの間飲んでいるだけです)、テレビを見ても何が悲しいのか不思議なくらい泣けてくる。
かなりヤバイなと思っています。

心療内科は 話しを聞いてくれるというよりは薬を処方してくれるところ、
カウンセリングは話術で心を安らかにしてくれるところ、
だと思っていますが 合っていますか?

こういう場合はどちらのほうがいいですか?

また、評判の良し悪しが インターネットで検索してもわかりづらいのですか、どうやって探せばいいでしょうか?

お願いします。どなたか 助けてください。教えてください。

A 回答 (4件)

病院(心療内科だと思います)に行っている友人は何人かいますが、みんな薬をもらって満足しているだけのように見えます。


何ヶ月経っても、私の目には治っているように見えません。
お薬も大事なのかもしれませんが、根本は自分が元気になりたいと思えることだと思います。
カウンセリングの善し悪しは、人によって違いますから、誰かにとってはすごくいい先生でも、自分にとっては相性が悪い人も居ます。
同じような境遇の人と前向きに話し合うような場があればいいのになと思います。ただ嘆きあうだけではなくて、前向きに。
息子さんを更生指導所のような所に入れると言う手も悪い事ではありません。
お互いに少し離れて、お互いのことを落ち着いて考えるという事はできますか?

あと、これは私自身からのアドバイスなのですが、
自分の中に溜まっていることを文字・文章にするというのはかなり発散になりますよ。
お酒を飲む時間を半分に減らして、悩んでいること、嫌なこと、愚痴などを紙の上にぶちまけるんです。
恨み言でも何でもいい。脈絡もなくていい。ただつらつらと、思ったことを片っ端から書き殴るんです。
それに没頭できるようになったら、お酒を飲む時間をまた半分に減らして下さい。
そうやってだんだん自分を取り戻していければ、いろいろ落ち着いて考えられるようになれるんじゃないでしょうか。

素人考えですが、もし良かったら参考にしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カウンセリングの良し悪しは人によって違うから、だから評判が聞こえて来にくいんですね。そう言われてみれば なるほどです。

文章にしてみるというアドバイス。とても効きそうな気がします。何か光が見えてきたように思います。やってみます。

このままの状態で良いはずはないので とにかく元気になりたいんです。私が元気じゃないと 息子も救えないし娘も情けないと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/05 23:14

こんにちは、私も中学生の息子が軽度発達障害をもっております。


(後でわかったのですが夫からの遺伝でした)
もう病院に通い出して処方して頂き7年の歳月が経ちました。今でこそ、息子と障害に上手く折り合いを付けて生活出来るようになりましたが、随分時間がかかったように思います。ですから、naga-sさんのお気持ちが痛いほどわかります。誰でもそうだと思いますが頭でわかっていても、出来ないことってありますよね。
私の頃は病院以外カウンセリングルームはほとんど無く、また、費用も高額なので、保健所の保健婦さんがよく相談に乗って下さいました。
結局、自分で、まずその障害を明確に深く理解していく、勉強を重ねることで、自身の冷静さを見いだしていました。
そのおかげで、今は心理カウンセラーの資格を取り、ボランティアで相談業務をしております。
出来れば同じ境遇の人と前向きに情報交換出来るといいかもしれませんね。
息子さんの状況がわかりませんので、明確にココ!とは言えませんが、「えじそんくらぶ」というNPOの団体があります。代表もADHDですが、とても素晴らしい方で、社会でも活躍されております。
そこはADHDが専門的になりますが、親の会、またはリンクがたくさん貼ってありますので参考にしてはいかがでしょうか?
それから、私の経験から言うと、たくさんの方に関わってもらい、自分から少し距離を置くことで、ほっと出来る時間を持てるとまた向き合うことが出来たように思います。
あなたは、けっして一人ではありません(*^_^*)

参考URL:http://www.e-club.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心理カウンセラーの資格まで取られたなんて すごいですね。
「えじそんくらぶ」は先週のNHKの発達障害の番組で知りました。代表の方も拝見しました。

みなさん、ご自身や子供さんの障害を乗り越えて活動されているので 本当にすごいと思います。

私は 発達障害のことよりも「暴力や癇癪さえなくなってくれたら」程度の考えしか持っておらず、我ながら やはりかなり不出来な母親ですね。

・・と自分を卑下するのは悪循環になりそうなので 少し前向きに、を心がけてみようと思います。
まずは そこから。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/05 22:44

はじめまして。


私も先日から心療内科に通院しています。私の通院している病院は投薬治療よりもカウンセリングに重点を置いているようです。実際私も、初回は医師によるカウンセリングのみで、薬は出ませんでした。また、その病院は心理カウンセラーが常駐していて、本人の希望や医師の判断でカウンセリングを受けられるようです。
ですので、同じ心療内科といっても病院によってそれぞれのようです。(実際知り合いの通院していた病院は最初から強めの薬がでたそうです。症状が違うのでなんとも言えませんが・・・)

私の病院の見つけ方は、
・知り合いの看護士に評判の良い病院を聞いてみる。
・実際に病院に電話してみて対応が悪ければ却下。
というような方法で病院を見つけました。

私も通院するまではいろいろと悩みましたが、一人で悩むよりはだいぶ楽になったのは事実です。私には合わないと思えば、行かなければ良いだけですので、あまり気負わずによさそうな病院に一度行ってみるのもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もgun-gun-gunmaさんが通われているような病院が希望です。
が、どんな病院かは 実際にまず受診するのが一番、ということですね。わかりました。
「合わないと思えば、行かなければ良いだけ」
たしかにそうですよね。 ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/05 22:52

 おつらい状況ですね。


>心療内科は 話しを聞いてくれるというよりは薬を処方してくれるところ、カウンセリングは話術で心を安らかにしてくれるところ、だと思っていますが 合っていますか?
 概ねあっています。心療内科は、医師法に基づき処置・処方をします。内科に重点的に置いている医師もいますので、全くの薬の処方だけのとこも有りますので、ご注意を。
 
 ところで、ご質問者様は傾聴や受容する態度・対応がメインのカウンセリングに行かれるより、かかりつけの児童精神科の紹介での心療内科(or精神科)に相談されてみてはいかがでしょう。
 ご質問内容を拝見していますと、無気力さや缶ビールを何缶も毎日飲むのは、軽うつ症状+アルコール依存に感じるので・・・・。私は医師では有りませんが、どこかにかかろうとお考えでしたら、それを疑ってみてはいかがでしょう。
 色々と大変な状況で、おつらいと思いますが、どうぞ一人で抱え込まずに、医師に相談されて見てくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心療内科とカウンセリングの違い。私の考えも間違っていなかったようで よかったです。

息子の主治医の先生にご相談するのはとてもいい方法ですね。次回の診察時にはぜひ相談してみます。
ただ、息子のかかりつけの児童精神科は診察と次の診察の間が3ヶ月近く空きます。(心を病む子供さんはそんなに多いのかと初めは驚きましたが)
次回の診察までまだ2ヶ月ありますので 残念ながらそこまで待つ余裕がありません。
また、息子の暴力があるので、子供たちが学校から帰る時間には必ず家にいなくては。子供たちだけで置いておけないので(娘が刺されたり怪我をさせられたら・・と不安です)
そんなわけで 家の近くで子供が留守の間に通えるところを探さなくてはなりません。(と、こんな事情をお話ししても仕方ありませんね、すみません)

でも、最後の1文、とても有難かったです。人の優しい言葉に胸が熱くなり 涙が出ます。

必ず心療内科に相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/05 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!