
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今の状態にご不満が出てきたとの事ですが、最終的には、ご家庭それぞれ・・・となると思います。
私の知り合いだけでも、パートで8万円程稼いで小遣いほぼ0円で全て家計に組み込まれる人から、夫の仕事を少しだけ手伝って小遣い数十万円という家庭までありますから。
「妻は養うもの」という考えの人もいれば、そうでない人も居ます。
「夫が全て出す」という考え方をするのなら、夫には一切家事を頼まない、家事は一切手抜きをせず、(手軽さ前提の)冷凍食品はありえないという家庭も知っています。
その家庭で納得できているか、その家計の割り振りでやっていけるのかという部分が焦点になると思います。
ご夫婦それぞれでそれなりの収入がある場合を除いて、多くの場合、ご夫婦での収入を合算した状態が基盤になる訳ですから、共同貯蓄やaiaitantanさん名義、ご主人名義での貯蓄額視点で考えたほうが良いと、私は考えます。
まあこれも、あくまで私の考え方だと、という事になります。
蛇足ですが、実際には4万円のうち幾らを使用されているかは分かりませんが、No4の方での回答でもある様に、総手取り27万円の家庭で小遣い4万円って使いすぎの部類に入ってしまいます。。(額面27万円ならなおの事)
よく収入の一割と言いますから、ご主人で2万5千円前後、主婦の方はパートをしていても1万5千円もあれば多い方でしょう。
となると、aiaitantanさんは月に3~4万円は貯金できる事になり、ご家庭での貯金が月10万程度なら、パート代からお小遣いを出しても計算上はおかしくない事になります。
まあ、こういった考え方もあるという事で。
個人的には、キャッシュフローを考えた上での金額面での割振りという考え方をオススメします。
No.8
- 回答日時:
既婚者、子供はいません。
>「旦那さんは奥さんを養うものだから奥さんのお小遣いもだすもの」と言われたのですが・・・。
考え方は人それぞれです。昔はともかく、昨今は共働きでご主人に養われていない奥様も沢山います。他人と比較しだしたらキリのないことです。
>自分の小遣いを夫が出してくれなくて、パート代から出しているという部分が不満になってきたのですが・・・。
だったらパート代を全額貯蓄することを条件に、ご主人からお小遣いを貰えば良いのではないでしょうか?
ちなみに私は小遣いを貰うどころか、自分の収入から食費を負担し、且つ貯蓄もしています。勿論、ランチ代、携帯代、実家へ帰る電車賃、美容院代の全て自腹です。私は高給取りではないので、自分のお小遣いが月4万なんて羨ましいです。私は毎月美容院なんて行けませんよ。
No.7
- 回答日時:
これから嫁を迎える息子の親として一言。
一緒構築するのが家庭でしょ。貴方のパート代は自分のもので食費その他はご主人に依存してる状態のように感じるのですけど、子供ができたときはどうするのですか。このときは折半するのでしょうか。ご夫婦というより、同棲生活で男性に依存してるようにきり感じられないのですけど。ご主人の給料で生活してご主人は給料からいくら小遣いに貴方から受け取るのでしょうか。お弁当代、ご主人の交際とか考えたことありますか。4万で貴方は足りないのですか。貴方のランチ代、携帯代、実家へ帰る電車賃、美容院代など・・・給料ご主人貴方にきちんと渡さないのですか。不満の原因は、何なのでしょう。もっと深いところにあるように感じてます。夫婦は金銭では割り切れるほど単純明快でないと思うのです。
No.6
- 回答日時:
収入=『毎月使い切れるお金』ではないですよ。
230,000円の収入の内、主婦の奥様のお小遣いが40,000円とは、割合から言うと多い気がしますが
(大体、5,000円~20,000円といったところじゃないですか)
貯蓄にある程度回しても、余裕の家計であるならば、旦那様からの収入から捻出しても特に問題ないと思います。
とりあえず、旦那様に相談されてみては?
>旦那さんは奥さんを養うものだから
これは人それぞれです。
共稼ぎで、収入を増やし、どんどん貯蓄に回して
新築をキャッシュで買われる事を目的にしていらっしゃるご夫婦もいらっしゃるだろうし。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
23万+4万=27万。
世帯収入が27万しかないのに、友達とのランチや携帯代、電車賃、美容院代に4万も使っていたら、貯金はほとんどないんじゃないでしょうか?
子どもがいない主婦なら、月に10万くらいは稼いで、全部貯金するくらいじゃないとこれから不安だと思います。
根本的に考え直した方がいいと思います。
No.2
- 回答日時:
基本的にご主人のお給料で家計のすべてをする癖を付けておいた方が、出産などで働けなくなった場合でも、生活設計がしやすくなると思います。
帳面上のことですが、あなたのパート代はすべて貯金して、お小遣いはご主人の収入内で戴く形にすれば?おそらく無駄遣いもなくなるのでは。
今後何にお金が必要になるかもわかりませんし。
友人が人の家計につべこべ言うのは、余計なお世話だと思いますが。
No.1
- 回答日時:
整理しましょう。
(1)パート代には手をつけないであなた名義で貯蓄をしてしまいたい。
(2)だから、あなたの小遣いはご主人の稼ぎから出してもらいたい
ということですね?
あなた名義の貯蓄を月4万するなら、それ以上稼いでいるご主人名義の貯蓄は少なくとも6~7万以上じゃないと「普通」じゃないと思いますので、世帯収入27万のうち貯蓄は10万~11万、ということで解決ですね?
差し引きひと月の生活費は夫婦で16万くらい。いかがですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 子供1人、夫婦で旦那の実家で暮らしています。 旦那がリボ払いで借金を50万程つくっていました。 私は 4 2022/07/27 01:34
- その他(家族・家庭) 専業主婦? 9 2022/10/12 22:55
- 節約 本気で悩んでいます( ; ; ) 11 2022/11/04 05:35
- 浮気・不倫(結婚) 既婚の方に質問です。 抽象的な質問になります、、 既婚者の男性と一年半ほど不倫関係にあります。相手は 6 2022/09/06 23:38
- 離婚 旦那の給料は旦那の物? 8 2023/03/16 18:09
- 所得・給料・お小遣い お小遣い制の女性の方へ質問です。 お小遣いいくらもらってますか。 4月より、私がパート代を渡し3万5 1 2022/05/23 19:21
- 所得・給料・お小遣い 旦那の小遣いの金額にて相談です! 私は今現在、妊娠中で専業主婦です。 旦那の手取りの給料はだいたい3 8 2023/06/13 12:06
- 所得・給料・お小遣い 専業主婦の小遣い10万円は貰いすぎですか? 12月〜1月は出費が多かったので1月のお小遣いを5万円に 5 2023/02/28 18:49
- 節約 主婦の方々家計のやりくりについてもし宜しければ教えて下さい! 主人、私、娘(1歳0ヶ月)の3人家族で 11 2023/07/01 16:28
- 夫婦 専業主婦なのに、旦那になにかと自分で支払わされる。 事情があり専業主婦をしています。 旦那にお金を貸 9 2023/03/01 08:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
働き方について。 新婚、女性28歳です。 家庭と仕事がなかなか両立出来ず悩んでいます。 最近は子なし
夫婦
-
子なし主婦 パート勤めですが、変ですか?
不妊
-
結婚1年目の子供なし主婦です。 パートで週3回、1日4時間働いています。 たまに1日7時間働いていま
その他(家族・家庭)
-
-
4
妻(子なし)の仕事はどうしてますか・・・?
夫婦
-
5
40代生き方に迷っています
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
子なし専業主婦の私が働かない理由! 〇働きたくないから 〇夫の収入で生活できるから 〇夫の希望 もと
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
妻に月5万円の生活費は少ないと言われました。
食費
-
8
50代男性サラリーマンです。奥さんにパートをしてもらっており、月四万ほどお給料があります。もっと稼い
所得・給料・お小遣い
-
9
年収650万、子なしの場合、奥さんを専業主婦にしても大丈夫でしょうか? 完璧、専業ではないのですが、
その他(結婚)
-
10
収入が理由で子供を諦めると後悔しますか?
子供
-
11
私は、子どもも居ませんけど専業主婦です。 人生に目標が出来ません。 毎日暇で、旦那のお金でネットショ
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家計診断お願いします! 新婚、...
-
旦那の小遣いについて
-
娘婿の妹が結婚します。お祝い...
-
10万円弱とは8万、9万円のこと...
-
嫁いだ娘から、義理の妹の結婚...
-
私がおかしいですか?叔母から...
-
大学生って学費とかそのほかに...
-
手取り17万で家賃6万はやりすぎ...
-
キャッシングの利息について
-
ふたりぐらしの食費・日用品費は?
-
一人暮らしの経済的問題
-
お疲れ様です。 父が亡くなり、...
-
学生の一人暮らし
-
失業保険中の収入の曖昧なライン
-
継母がきらいです
-
福井県立大学か釧路公立大学 学...
-
結局のところ宗教というのはお...
-
崇教真光の収支決済報告の実態...
-
ご祝儀を頂かなかった義妹への...
-
現金10万円以上の振込みにおけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家計
-
旦那の小遣いについて
-
生活をどうすれば良いでしょう...
-
夫の給与が少なすぎて今後が不安
-
高級食材ばかり購入する主人。...
-
生活費20万円は一般的にはど...
-
給料日ですがお金がなく気持ち...
-
専業主婦は、普通スマホ代や自...
-
娘婿の妹が結婚します。お祝い...
-
10万円弱とは8万、9万円のこと...
-
嫁いだ娘から、義理の妹の結婚...
-
「お金額」??
-
私がおかしいですか?叔母から...
-
ご祝儀を頂かなかった義妹への...
-
手取り17万で家賃6万はやりすぎ...
-
寮住いの娘への仕送りの金額
-
家を購入する際、両親に援助を...
-
わたしの実家から義実家への新...
-
2000円を無駄にしたときの切り...
-
高校生の下宿の仕送りについて
おすすめ情報