dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。ノートパソコンについて質問します。
私の使っているパソコンは4年目です。
最近、電源のボタンを押しても起動しません。
おそらく、充電池が消耗して寿命なのかと思われます。
しかし、ACアダプターをさして、電源ボタンを押しても起動しません。
この状態は通常ですか?
何も知識が無いので、おかしな質問かもしれませんが…
充電池を新しくすれば、起動してくれるのでしょうか?
教えてください、お願いします。

A 回答 (3件)

ANo.2です。



>使用中、急に電源が切れてしまうことが、起動できなくなる以前にありました。
そのたびに、PCとACアダプタの差込口をいじって、なんとか使っていました。
徐々にその割合が増え、ついに起動しなくなってしまいました。

との事ですが、この文面から判断しますとPC本体のACアダプター差込口の破損かACアダプター側の断線が一番怪しいと思います。出来る事ならご所有のPCと同型のPC所有の方からACアダプターを借りられれば、原因究明が早いかも知れませんが・・・無理でしょうか。

その際絶対にやってはいけない事は、PC本体に差し込めるからと言って他のメーカーのACアダプターを使う事。絶対にダメです。ご所有のPCメーカーの純正品と同じ物を!

以上ご参考迄に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

差込み口破損の可能性が高そうです。
あちこちに持ち運んで使っていたので、その時に破損したのでは…

同型のACアダプターはきっと見つけられそうに無いので、とりあえず手を触れず修理に出したいと思います。

原因がわかり、ほっとしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/12 05:30

ANo.1の方のアドバイスに補足させて頂きます。



バックアップ電池の交換が可能な場合は、交換されますと起動出来ます場合も有ります。

ACアダプターを本体にさした時にPC本体の電源ランプが点灯すれば殆ど上記の対策で直ると思いますが、完全保証は出来かねますので、一度サービスセンターにご相談されてみては如何でしょうか。

ノートの場合バックアップ電池の交換が可能な場合でも、素人の方が簡単に交換出来るとは限りませんし、機種に依りましては駆動用バッテリーと兼用のタイプも有る様ですし、その場合は駆動用バッテリーごとの交換になる場合も有りますから。

バッテリーに関しましては、4年目との事ですので今迄に一度も交換されていなければ、寿命が来ていると思われます。

ただし、電源系の他にも場合に依り不具合が有るかも知れませんので、やはり一度サービスセンターにご相談された方が宜しいかと。

以上ご参考迄に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バックアップ電池、という物を知らなかったので勉強になりました。
バックアップ電池の交換で直ると良いのですが…

私自身、状況がイマイチよくわかっていないのでサービスセンターに相談したいと思います。

電話でのサービスセンターに数回問い合わせたのですが、毎回とても待たされて、つないでもらえません。
現在、海外在住なので直接持ち込むことも出来ず…

根気よく電話し続けたいと思います!
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/06/11 17:59

バッテリーを外していてもACアダプターだけでも起動するはずですが。


機種によってはバッテリーを装着していないと起動しないものもあるかも。

4年も使ってればバッテリーは寿命として、ACアダプタの不良かPC本体そのものか
単なる電源ボタンの不良かってとこですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使用中、急に電源が切れてしまうことが、起動できなくなる以前にありました。
そのたびに、PCとACアダプタの差込口をいじって、なんとか使っていました。
徐々にその割合が増え、ついに起動しなくなってしまいました。

バッテリーはおそらく寿命ですが、やはりPCそのものがおかしい可能性が高いですね。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/11 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!