dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

新生児が炎症を起こしまして、塗り薬を処方されました。

そのお薬を塗ったところ、ものすごい大泣きをしまして、どうしなものかとネットでそのお薬を調べたところ、そのお薬は乳児や新生児に安全性が確立されてないと表記されていました。

このようなお薬、使っても大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (5件)

「バラマイシン」は「バシトラシン」と「硫酸フラジオマイシン」を主成分とした抗生剤軟膏のようですね。


バシトラシン・硫酸フラジオマイシンを使った製品には、以下のような物があります。

バシトラシン(参考はバシトラシン・トローチ)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2399704 …

硫酸フラジオマイシン(参考はソフラチュール)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2634711 …

ともに小児科領域でも使う薬剤ですし、新生児での使用はどんな薬でも慎重投与・使用になるので、主成分としては問題ないかと思います。

ただし、どんなに安全な薬でも副作用はつきものです。(どんな薬でもそうですし、食べ物だってそうです)
泣いたのは塗った刺激(押される、当たる)によるものか、それとも薬の刺激によるものかは分かりませんが、炎症がある所に塗っているので評価も難しいかもしれませんね。
炎症が起きている以外の所についた軟膏のあと(へその周りの軟膏がついた所)も赤くなったりするようであれば、薬が合わないと思いますので受診して言うのが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。
今のところおへその周りの皮膚は赤くはなってないようです。
もう少し様子をみてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/14 07:04

何のお薬か、またどういったサイトで調べられたのか分かりませんが、炎症とはどういった状況で、何と言う薬が処方されたのでしょうか?

この回答への補足

病名は聞いたのですが、メモしなかったのでわすれてしまいましたが、大腸菌の一種だそうです。
必要であれば明日にでも問い合わせてみますが。
場所は臍です。
臍の緒がとれてから、状態が悪く、調べたんです。

お薬はバラマイシン軟膏です。
その前にゲンタシンというお薬を出されましたが効き目があまりないようなので変更されました。

調べたサイトですがヤフーの検索で「バラマイシン」と入力して一番最初にでてくるサイトです。

補足日時:2006/06/13 21:09
    • good
    • 0

新生児に適応を持っている薬のほうが少ないと思います。

それは、薬を開発する際、小児に対しての安全性を含めたデータを取ることが難しいからです。

大丈夫かどうかは回答できませんが、薬のせいで(ただ不快だからとかではなく)大泣きしたのであれば何かしらの刺激や、アレルギー反応が起きているかもしれません。アレルギー反応等に気をつけて、心配なときは先生に相談するのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新生児のデータをとるのは難しいですよね、確かに。
アドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/14 07:05

薬の名前が書いてないので,何とも書きようがありませんが,乳児や新生児で臨床試験をしなかったというだけです.先生が処方されたのですから,その先生のご経験で使われているのですから,心配は無用と存知ます.


先ず,そんな危険なら先生が使うはずがありません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/06/14 07:06

新生児に使用例が少ない薬は、全て「安全性が確立されてない」と書かれています。


心配なら小児科に相談。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、

お礼日時:2006/06/14 07:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!