dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、薬を処方されてますが、食前に飲む薬をよく飲み忘れて
食事中や食後に気づいたりします。

飲まないよりかは、気づいたときにでも飲んだほうがいいのでしょうか?
薬はFlucloxacillin(抗生物質系?)です。

A 回答 (2件)

看護師です。



食前に飲む薬としては、一部の胃腸薬や漢方などがありますが、
これらは多少、飲む時間がズレてもそんなに影響はないと思います。

質問者さんの飲まれている薬は、
聞いたことがない抗生物質(商品名ではない)なので
はっきりとしたことは言えませんが、
食事中や食後に飲んでも悪影響はないと思いますが、
おそらく効果などが弱くなる可能性があります。

また、食前に飲む薬には糖尿病の薬(血糖を下げる薬)などもあり、
これは飲む時間を正しく守らないと、たいへんなことになることがあります。

いずれにせよ専門家の医師や薬剤師に確認することが1番だと思います。
仕事などで、飲み忘れが多かったり、正しい時間に服用できないなら、
医師・薬剤師などに相談してみることもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、詳しいところは医者、薬剤師に聞くべきですよね。。
でも、(たぶん)悪い影響は無い気がしてきたので飲むことにします。

お礼日時:2009/12/25 13:12

食前のお薬って、ついつい飲み忘れてしまいますよね。



やはりお薬をいただいたお医者様や薬剤師さんにお電話で相談するのが一番だと思いますが
以下のホームページも参考にしてみてください。

お大事になさってくださいね。

参考URL:http://www.hyoyaku.org/cntnt.php?cnt=211
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。。
ただ、海外の病院にかかってて、しかも今クリスマスでしばらく
病院(兼薬局)が休みなので、、
ホームページを確認させてもらいました。
とりあえず、忘れた場合でも飲んでおこうと思います。

お礼日時:2009/12/25 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!