
20代女性です。1ヶ月前から右下腹部が痛み、病院を受診して、ガスコン等を服用しましたが、一向によくならず、別の病院を紹介され、結局内視鏡検査をすることになりました。(ここまでの経緯の時点で以前質問したことがあります)
でも、その病院でも「なんだかよくわからないからとりあえず内視鏡をやるけど」といった感じで、あまりいい印象ではありませんでした。内視鏡検査の予約がいっぱいで、1ヶ月くらい先ということもあり、他科も受診しなさいといわれました。確かに右下腹部、大腸の入り口のところにはいろいろな病気の原因の可能性が考えられるそうなのですが、どうしたらいいのかわかりません。整形外科の受診はしたのですが、「たぶん内科的なものだろう」といわれました。最初の胃腸科の先生に「右腹壁の痛みのときには、うちの領域じゃない」というようなことをいわれましたが、そのとき何科を受診したらいいのか聞けませんでした。
今のところ婦人科、泌尿器科あたりを受診しようかとは思っているのですが・・・
検査してみなければお医者様もわからないのは理解できるのですが、次々と「うちじゃないかもしれないからよそに行ってみて」という印象をもってしまい、目の前の自分の痛みは消えなくてつらいのに(確かに転げまわるほどの痛みではないのですが)、どうしたらいいのかわからないのが正直な気持ちです。
どうか、何科をかかったよいか、また、1ヵ月後の内視鏡検査まで、せめて痛みをまぎらわせることができる、よいアドバイスがありましたらいただけたらと思います。
(痛み:右下腹部(お医者様に「大腸の入り口だ」と言われたところが痛い)、右わき腹、右の腰(ちょうど右下腹部の裏の位置のあたり)など、最初の頃は空腹時だけだと思っていたけど、最近はあまり時間関係なく、じわじわと鈍痛だったりちょっと強い痛みだったりと波がある)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
他の方と回答が若干だぶるかもしれませんが、経験者として少し書かせてくださいね。
私個人的意見なのですが、まず婦人科へはかかってほしいと思います。
私は右ではありませんが、左のわき腹の鈍痛を感じて病院に行ったことがあります。まずは「内科」にかかったのですが、そこでは「腸の動きがにぶくなっているんだろう(推測)」とのことで、整腸剤をいただきました。それでも痛みは治まらないので、同じ病院の内科で違う担当の先生にかかることにしました。
その先生は女性で、「念のため婦人科に回してみましょう」とのことで婦人科で診察を受けることになりました。(その病院は地方の総合病院なのですが、婦人科の先生は週1度しか来られておらず、たまたま診察日だったのがラッキーでした)
婦人科の先生に超音波検査をしていただいたところ異常と思われる影が見つかり、CTスキャンを撮ってもらったところ「卵巣嚢腫」(卵巣にできる良性腫瘍)ができていることが判明しました。しかも大きい腫瘍が両方の卵巣に3つです。即大きな病院に移ることとなりました。
痛みは決してすごいものではありませんでした。にぶい痛みが少し気になる程度で、生活に支障は全くありませんでした。ちなみに生理もいたって順調です。婦人科にかかるという考えは全くありませんでした。
結局手術をして、病巣のみをきれいに切除していただきました。この病気は良性でかかる人も多いといわれています。怖いのは…腫瘍が大きくなりすぎたために卵巣がねじれる現象が起きる場合がまれにあり(茎捻転といいます)、その場合は卵巣をまるごと切除しなければならなくなったり、ショック症状を起こしたりすることがあるのです。
私は「内科」にかかった際にも超音波検査を受けたのですが、エコーをあてた位置が微妙に卵巣より上だったために、異常は見つかりませんでした。けれど、「婦人科」にかかった際にはしっかり異常が見つかる結果となりました。同じ病院・同じ検査とはいえ、科が違えば異常が見つからないものだなぁと感じたものでした。
この病気だと決めつけているわけではありませんので誤解しないでくださいね。
もし「内視鏡検査」を受けたからといって、もし病的部分が違えば「異常なし」といわれて腑におちない、という結果になってしまうかもしれません。この1ヶ月、考えられるあらゆる診療科を受診してほしいです。女性なので、まずは婦人科は行ってみてほしいです。私のような例もありますので…。原因が見つかることを願っています。
レスをいただいていたのに申し訳ありません。
早速婦人科にかかりました。やはり同種の症状で、検査の結果待ち・・・という状態です。CTはやらなかったのですが、エコーや血液検査など、いろいろな方面から診てくださったので、なんとか原因が見つかるといいです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「経験者」というと変なのですが、ヨメが同じ症状を訴えたことがありますので、参考まで。
最初は医者めぐりみたいになりました。どの医者でもすっきり回答がしなかったのです。
結果的に本格的に痛くなって、内科を受診し血液検査で炎症反応が高く、「虫垂炎(盲腸ですね)」か「大腸憩室による腹膜炎」の可能性があるということで、消化器内科・外科の専門病院(胃腸科ともいいますね)にかかり、血液検査・エコー(超音波)・レントゲン・CTの結果、「大腸憩室」で2週間の入院となりました。
大腸憩室というのは、大腸の中の圧力が高まって、中から外へポコンと内壁が飛び出しほら穴のようになってしまうことで、その中に未消化の食べ物が腐り炎症を起こすものです。入院して絶飲食と点滴で治りますが、腹膜炎を起こしたりふくらんだ部分が他の部分と癒着すると手術が必要です。
また、ヨメは最近婦人科にもかかり、軽い腺筋症と子宮が右に寄っているといわれました。それ自体は今どうということも無いが、血行も悪くなっているのでということで漢方薬が処方されています。
まずは、消化器内科(外科)、次に婦人科を受診されてはいかがでしょうか。両方に疾患が見つかる場合もあると、消化器外科の先生もおっしゃってました。
私の場合、血液検査や尿検査等もしてもらえれば、もっとすっきりするのに、いきなり「内視鏡ですねぇ」、でも「他の科じゃないですか」という感じなので、いったい何を信じたらいいのだろう、と不安です。(その診断は胃腸科の先生でした)
ネットで調べていると、確かに大腸憩室も症状があてはまるような気がします。また、生理痛もひどいので、婦人科系の疾患も十分考えられると思いますので、きちんと受診してみようと思います。
No.2
- 回答日時:
原因がわからない痛みは、辛いですよね。
夜になると眠れないくらい不安にもなるし。大騒ぎするほどの痛みでもないけど、常に鈍痛がする・・・私にも経験があります。
昨年の夏ごろですが、右下腹部がしくしく痛み、
sleephoneyさんのおっしゃるととおり月経前の痛みかな?(月経困難症なので)とも思ったのですが、それと同時に骨盤のあたりも痛み出し内科に行きました。内科の先生に特に以上はないといわれました。様子を見ることにしましたが、やっぱり痛みが治まらないので、腰を伸ばすと痛むことから今度は整形外科を受診しました。
やっぱりここでも異常なしで、もう一度内科へ。
内科の先生に婦人科と泌尿器科を紹介されて、受診しました。泌尿器科は異常なし。婦人科は腺筋症の疑い有りといわれましたが、それが腹痛に繋がることはないと言われて、また内科へ。大腸ガンの検査(検便3回)、大腸X腺、内視鏡検査までしました。それで、S字結腸のあたりが細くなっていて、空気を入れても膨らまない、癒着があるかもしれない。と言われました。癒着があるとしたら子宮で、また婦人科へ。
結局癒着があるから、腰を伸ばしたり、姿勢を変えると引っ張られるように痛いのかもしれない。でも癒着の件も可能性で、お腹を開けてみないとわからない。と言われました。
結局、ハッキリした原因がわかりませんでした。あっちこっちの専門医院に行き、紹介状はあるものの、その都度症状やら、検査のことを先生に伝え、原因がわからず「困りましたねぇー」と、何となく思い過ごしじゃないの?的なニュアンスが含まれた言い方をされると、もういいや!って気になりました。
私の場合自分自身で、癒着の為の痛みと納得させて、痛むときも、癒着で痛いんだ!と思うようにしています。気持ちも楽になりました。婦人科にも(腺筋症の経過を見るため)内科にも定期的に診て貰う事になっているので、とりあえず安心です。
私としては、総合病院などに総合的に見てくれるお医者様がいてくれるといいのにって思います。「これはうちじゃない」って言われると、「じゃぁ、どこなの?」ってどうしても不安になります。身体の調子が悪い時って精神的にも不安定になります。悪い方へ悪い方へ考えてしまいますから。そう言う気持ちまでフォローしてくれるお医者様っていないものかと思ってしまいます。
etu825さんもがんばってください。検査を一通りしてもらえば安心できるし、悪いところが見つかれば治療できるんですから。検査費用は大変ですけどね。(^^; ....
まさに同じような状態かな、と思います。鈍痛であったり、姿勢を変えたり伸ばしたときに痛みがあったり。(伸びをしたときに一番最初に痛み始めた大腸の入り口部分が痛む)
最初に受診した内科の病院、次の胃腸科の病院、整形外科と、「なんでしょうねぇ、うちじゃないんじゃないですか」という対応に、こちらはお医者様を頼るしかないのに、と思って、次にかかるのもつらくなってしまっています。sawasawadaさんのおっしゃるとおり、総合的に見てくれるお医者様がいてくれるといいのにって思います。でも、なるべく暗い気持ちにならないように、へこたれずに検査をうけたりして行きたいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ
婦人科は検診されましたか?
右下腹部というと、盲腸、卵巣、腸、腎臓(まあ、背中)
が考えられると思うのですが、専門かではないので、あくまでも素人判断ですが、
私は月経の前に、月経前困難症になってしまうのですが、
生理開始予定日の一週間前から、右の下腹部がいたんだりします。それは鈍痛で、薬を飲むほどではないのですが、つらいときはあります。
でも、生理が終ると自然に消え、またセイリ前になるといたみが復活していきます。
内視鏡は、腸ですよね?
婦人科で相談されることをおすすめします
婦人科にはまだかかっていません。私の場合は生理前だけでなく、つねに痛い状態なのですが、生理痛はもともとひどいので、婦人科系の疾患もきになってはいましたので、早めに受診したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 大腸内視鏡検査を受けようか悩み中です。 長文です。 20代後半女です。 先月末ごろから腹痛が続いてい 5 2023/08/23 21:10
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 31歳女性です、 27あたりから胃腸の調子が悪く左だったり右だったり 痛みが一定してません 今朝は左 2 2022/05/09 12:19
- 病院・検査 腸閉塞の疑いのある私が大腸内視鏡検査を受ける目的は何でしょうか?単なる癌検診なら検査済みですが・・・ 2 2023/01/10 01:05
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 原因不明の腹痛です。 仲間がいたら少しでも情報が欲しい… 4年ほど前に右側腹部の痛みで内科〜胃腸科色 2 2022/07/22 16:35
- その他(病気・怪我・症状) 腹腔鏡手術後の下腹部痛 3 2022/04/13 21:32
- 病院・検査 大腸内視鏡検査でどこまでわかるのでしょうか?ワタシの場合このような検査は必要なのでしょうか? 3 2023/01/05 13:00
- 病院・検査 腎機能低下、スタチン、急激なダイエット、左肋骨下左胸部ズキズキ痛み 2 2022/12/04 12:54
- その他(病気・怪我・症状) 長文です。何科に行けば良いのでしょうか。 20代前半。 10年近く全身の関節痛と、繰り返す微熱に悩ん 3 2023/04/22 23:21
- その他(病気・怪我・症状) 強直性脊椎炎の可能性はあると思いますか? 20代前半。 関節痛歴約10年です。 主に大きな関節(膝や 2 2023/04/04 21:11
- その他(病気・怪我・症状) 初めは右下腹部に違和感があり、1ヶ月経った今はその症状にプラスで脇腹辺りが痺れている感じがします。痛 1 2022/09/02 23:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
四十肩なのですが、どう治療す...
-
ジストニアは薬でよくなります...
-
脳のMRIは何年に一回いくべきで...
-
上向くと首の後ろ側が凄く痛む...
-
鎮痛剤
-
体調管理について。高校一年生...
-
過敏性腸症候群になってしまい...
-
心因性頻尿について、 本当に悩...
-
体が勝手に動いてしまう付随意...
-
入院してて四日も便がでません...
-
入院しているんですが ききが悪...
-
仕事中に意識を一瞬失う感じで...
-
寝れない夜ってどうやって過ご...
-
肘の筋が痛い 左利きの39歳男性...
-
新幹線に2時間ほど座っていて立...
-
大学2年女です。 als恐怖症?心...
-
失神
-
右足の太ももがピリピリとしび...
-
als恐怖症?心気症?なのでしょ...
-
脳神経内科に行くのでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEXの後に右下腹部に鈍い痛...
-
僕は2週間ほど前から金玉の鈍痛...
-
朝起きたら下腹部から子宮にか...
-
下腹部周りの刺すような痛み
-
腹部の左肋骨下の胃?腸の違和...
-
大至急教えてください 朝方から...
-
腹部皮下の痛みについて
-
ibsで右下腹部と左下腹部どちら...
-
3,4日前から下腹部に感覚に違和...
-
右下腹部が痛い
-
右下腹部の痛み、小腸ガスについて
-
下腹部が日に日に膨らんで押す...
-
初めて使わせていただきます。 ...
-
お腹が痛いです。 2日前からず...
-
今日の朝目が覚めた時に起き上...
-
高校生です。 少し汚いですが質...
-
子宮が痛くて病院に行った際、...
-
左下腹部の不快感?こり?
-
ここ1週間弱くらい、胃の気持ち...
-
下腹部の鈍痛について 1~2か月...
おすすめ情報