dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

韓国のお土産にチヂミの粉?も頂きました。
でも、全部ハングル語で書かれてありよく分かりません。
分かるのは、量が500g
入れるお水?が900ccというのだけ読めます。
今日、袋に書かれた絵を見てにらを買ってきましたが・・・
シーフードミックスもあります。
後は、どんなものを入れたらいいでのでしょうか?
卵とかは入れたほうがいいのでしょうか?
せっかく頂いたので美味しく作りたいので、アドバイスをお願いします☆

A 回答 (2件)

チヂミの粉は基本的にそれだけで十分な味がついていますので、あとはお好きな具(何でもいいですよ)を入れて焼くだけです。



焼き方はテフロンのフライパンか、あればホットプレートが便利ですよ。

粉と水の分量ですが、袋に書いてある配合のとおりだとちょっとゆるゆるになる可能性があります。それはそれで美味しいのですが、両面を焼くときにひっくり返すのが大変です。

大体、粉大さじ山盛りで4杯で直径25センチくらいになり、2,3人前くらいになります。

水は粉にまず同量入れゆっくりかき混ぜます。そこからじょじょに水を増やし、自分の好みの硬さにします。
コツは、水を増やすたびにサラダ油をひいたフライパンに少量たらし、しばらくしてフライパンを揺するだけで生地が動けばOKです。
これで表面がかりっとしてくるはずです。

好みの硬さの生地ができれば、あとは好きな野菜(キャベツはNG)やシーフード、お肉を入れるだけです。なるべく多めに入れてください。私はニラだけは絶対に欠かしません(笑)それとあればキムチを刻んで入れます。
焼きかけの生地に具を乗せる方法もありますが、生地にまっすぐ入れてしっかり混ぜたほうが簡単ですよ。

焼き方のコツですが、サラダ油は比較的多めに入れ、火はフライパンが温まれば中火にします。

全部を一度に入れ、スプーンの背などで平たく伸ばします。しばらくして全体が、さっき書いたように揺らしただけで動けば反対側を焼きます。

反対にした後は、時々フライ返しで全体を軽く押してやれば、火の通りが満遍なく行き渡ります。そのときまだ焼けてない生地が出てきたりしますので、これがなくなれば焼けてきた証拠です。

あとは指で軽く表面を押して、弾力を感じれば出来上がりです。

最後にあればごま油を生地とフライパンの間にまわし、香ばしさを出します。

要はお好み焼きとほとんど同じなんですよね。でもそれじゃみもふたもないので…(笑)
美味しく出来上がることを祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます♪
ニラは欠かせないのですね☆買ってきといて良かったです☆袋の絵でニラだけは理解できたので☆
キムチもお土産に頂いたので是非刻んで入れてみます☆
あとは、教えていただいたとおり頑張って焼いて見ます♪何だか美味しく作れそうです♪

お礼日時:2006/06/21 07:08

私が韓国料理屋さんで働いてたときは、


粉と卵と、
水の変わりに鶏がらのスープを入れてました。
あとは、海鮮のほかにわけぎとかも入れてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます♪
海鮮とわけぎですか?興味があるのでそれも入れてみたいと思います☆

お礼日時:2006/06/21 07:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!