dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳8ヶ月の子供がいます。

水やお茶をあげてもあまり飲まず、水分補給のために義母のすすめでポカリスエットやアクエリアスなどのスポーツドリンクを与えていました。500mlのペットボトルに蓋とくっついているストローをさして持たせておけば、1日500mlは飲んでました。さすがにカロリーのことが気になって水で薄めたりもしました。

また実母はうちに来るたびに野菜ジュースを大量に購入し、子供に与えます。「これは野菜だから。たくさん飲みなさい」と250mlのものを1日1本飲んでいた時期もありました。

先日一歳半健診で虫歯を作る菌の強さを調べてもらった結果4段階中(問題なし・やや危険・危険・非常に危険)の「やや危険」と診断され、さらにジュースについては1日200mlまでにした方が良いと言われ、常時持たせていたポカリを今日の夕方中止しました。

すると摂る水分の量がぐっと減ってしまい、お水を1日200ml飲むか飲まないかくらいです。これくらいでも問題ないのでしょうか?
便の状態は今日のところは問題なかったですが、明日以降はわかりません。

お茶やお水のほかに虫歯の原因にならないおすすめの飲料があれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

う~ん。

私も麦茶や水派ですね。
ジュースは一度与えるとなくなるまで飲み続けるので、基本的に買いません。
すぐに要らない、といわれても「今日はこれしかないのよ。ごめんね」と「まずは一口」と小まめに薦めるとよいと思います。時々ジュースをあげていると飲まなくなりますから、まとまった量が飲めるようになるまでジュースは控えてみてくださいね。

牛乳。我が家は朝は飲み物は牛乳だけです。でも子ども達二人と、昼間私がコーヒーに入れる分で1日一リットルは消費します。カフェオレは大丈夫ということですから、昔なつかしのミルメークとかあるいは麦芽飲料のミロ、ココアなどをやっぱり牛乳でたくさん薄めて牛乳の香りを消してみてはどうでしょうか。でもこれも、カロリーを考えて与える機会を朝食だけとか決まった時間だけにあげるようにした方がよいと思います。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミロを忘れていました!!!!そんな素敵なものがありましたね。早速買ってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/10 02:59

我が家では、子供の水分摂取がすくなく感じたときには、食事で水分が多く取れるようにしていましたよ。


野菜を何でも構わずスープに入れてグツグツ煮たものをあげたり。大根を煮たものなども水分がたくさんですよ。
あとは、今の時期ならば、氷を口にふくませてやってますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

野菜スープを意識して作る回数を増やしました。野菜もたくさん食べてくれるし水分の心配も無いし、バッチリです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/10 03:00

4歳、9ヶ月の二児の母です、こんばんは。


うちの話ではなくて、私が幼い頃の話ですが、麦茶に砂糖をいれて甘い麦茶を飲ます家がありました。
うちは、砂糖を入れないで飲む家庭だったので飲めませんでしたが、市販のポカリとかを飲ませるのなら、麦茶を甘くして飲ませてあげるのもいいかなと思いますよ。
うちの子はミルクっ子だったので、その時期はミルクを薄めてあげたりしてました。
でもまだ2歳前だからそのうち、飲めるようになりますよ^^めげずに、与え続けてみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヨーロッパではお茶に砂糖を入れますよねぇ。
でもなんとなく子供が将来お茶に砂糖を入れないと飲めない子になったりしたらちょっと違和感あるので・・・(^_^;)そんなことにはならないのでしょうか。
ミルク頑張ってみます、ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/05 23:57

麦茶などどうですか?


ポカリはやめて良かったですよ。
今のままずーと飲ませ続けていたらお子さんの腎臓はきっと良い状態でなくなったでしょう。ポカリはカロリーの問題のまえに塩分がありすごく腎臓に負担を掛けてしまいます。
ポカリの裏面を見ていただければわかりますが点滴とおなじ成分で作られていますから今まで飲ませていたと言うことは点滴をうち続けていたことと同じ事になってしまってましたよ。

これからは熱などでた以外には絶対に飲ませないでくださいね。やっぱりお茶、麦茶、お水が一番良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

麦茶、ほとんど飲みません。2~3口飲んで「いらない」です。
ポカリは塩分がそんなにキツイんですか?!ここ2~3週間、毎日与えていました。即刻中止します!!ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/20 23:16

 やはり牛乳。


 ただし、子供さんによっては牛乳の臭みが嫌という場合もあるので、ほんのわずかにコーヒーを入れてあげると飲むこともあります。うちの子供はこれで飲みました。

 水もお茶もあまり飲まないということですが、「お茶を水で割る」という手段は試されましたか?これで飲むこともありますよ。
 


 他には、飲料ではないのですが、食べ物自体に汁気を増やすというのも一つの手段です。


 歯の方に関しては元専門家ですが、虫歯の原因とならないものといえば、とにかく糖分のないものです。
 そういう意味で言えばやはりお茶や水には勝てません。歯の強化で考えると牛乳。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

牛乳毎朝出すんですが飲んでくれません。私のコーヒーを欲しがるので(超アメリカンにミルクたっぷりなのでほとんどカフェオレです)飲ませてみるとおいちいと言って飲んでました。子供にコーヒーは良くないだろうと思ってあまり飲ませませんでしたが、少しだけコーヒーを入れてあげるという方法を明日試してみます!
お茶を水で割るというのはお茶を薄めるってことですよね?麦茶、煎茶、法事茶で試しましたがダメでした。少しは飲みますが、すぐ「いらない」と突き返されます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/20 23:14

少なからずポカリスウェットはカロリーもそうですが


子供用でない場合、塩分、糖分ともに高く
もしジュースを飲ませるのだとしたら果汁ジュースにしたほうが良いと思います。野菜ジュースは消化機能が大人と違いまだ未発達です。食物繊維を必要以上に取りすぎると下す原因にもなりかねません。

飲みたがらないものを無理に飲ませるのはあまり良いことではありませんが
お茶などの方が虫歯を予防する効果もありますし、良いかと思います。


一応ポカリスウェットに関しては子供用など500MLで販売しておりかなり薄めに作ってはありますが、個人的にはお茶をお勧めします。特に幼児の頃から味の濃いものになれるのはあまりおすすめできません。

まだ先かとは思いますが、
保育園などで出す飲み物は大抵麦茶かミルクのみですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよねー、カロリーは少なくても糖分が高かったりするので・・・水で倍に薄めていたんですが。野菜ジュースで下したことはまだないんですが、確かに体の大きさから考えると過剰摂取かもしれませんね。あのジュースは大人用ですから。
できるだけお茶を飲んで貰うようにしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/20 23:10

虫歯をつくらせたくない。

というお母様のお気持ち察します。が、お茶、お水のほかに、虫歯の原因にならない飲料…?と、考えると、ちょっと答えがみつかりにくいです。
実家、義実家に、歯ブラシを置いて置くとか、飲んだあとにうがいをさせるとか、無理なら、濡れたガーゼで、歯の表面だけでも、ちょちょっと、拭いてあげるとか、
飲ませないことより、虫歯対策を考えた方が、賢明かな?って、思いました。

あとは、いっぱい身体動かして遊んだら、喉が渇いて、普通のお水でも飲んでくれないかな?

結局、もうすぐ2歳ですし、母親が気をつけても、知らぬ間に、お菓子食べ放題、ジュース飲み放題という状態になってしまうんではないかな?って、思うんです。
取りあげたら、大泣き、注意してもわかるわけがなく、それでも食べたがるという毎日の繰り返しが始まるので、口にするものを気をつけるより、その後のケアまたは、事前のフッ素塗布などをしつつ、糖分摂り過ぎにならない正しい食生活を導いてあげたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は寝る前の仕上げ磨き一度しかしていないので、朝と昼にも歯磨きをしてみようかと思います。
今後の飲み放題食べ放題のことは思い及びませんでした・・・。たしかに、そうかもしれません。そうなると今お茶に切り替えたところで同じですよね(ーー;)フッ素塗布はこの前初めてしてもらいました。予防にももっと力を入れてみます、ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/20 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!