dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在自営業学習塾(生徒数50名)をしています。この仕事は学生のころから続けてきてうまくいっていたのですが少子化の影響もありこのまま続けていく事が困難(2年後)であると思い始めています。他に教室を開く事も考え貯金もしていたのですが近所の少子化が激しく努力だけでは難しいと感じています。
 そこで2年後に備えて転職も考えていかなければいけないと考えていますが前職がこのような職業だと転職が難しいということも聞きますし年齢的にも難しいと思っています。同種の職業への転職も考えていますが子供を対象にした教育関係は少子化の影響で同じような道をたどることも考えられるのでどうしていいものか悩んでいます。私としては教える事が好きなので勉強にかかわらず教える仕事につければ今までの経験が生きると思っているのですがこのような場合、どのような職種が考えられるでしょうか。2年先に備えてその為に資格など必要であれば検討していきたいとも思っています。ご指導よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

今の教育環境が激変しないかぎり、塾の存在は在り続けるはずです。


kobanchanさんが言われる通り少子化の影響で、塾経営は益々厳しくなるはずです。
近い将来、大手有名塾と特殊な教育で差別化をはかっている小規模の塾に2分化されるのではないでしょうか。
今までのキャリアを生かすためにも大手有名塾(関東であれば早稲田アカデミー・SAPIX等)に転職するか、
あるいは他の塾との合併も考えてはいかがでしょうか。
複数の塾と地域で根を張って、大手有名塾ではできないような工夫をすれば、生き残る道は必ず生まれてくると思います。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ近所の中学生の人数がここ2年で半分近くになっていることを考えると私の努力では限界があると思われます。もちろん大手の塾もかなり厳しいと感じているはずです。

お礼日時:2006/06/29 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!