
会社からの勧めもあって5月にTOEIC初挑戦しました。
仕事や趣味で英語に触れてはきましたが、
これまで資格系に無頓着で受験しませんでした。
今日、結果が郵送されてきて、
スコアの合計が580点でした。
内訳は、リスニング350点、リーディング230点。
一度受けると変な欲が出てきてしまい、
やっぱりやるならきちんと勉強をして、
目標を決めて頑張りたいと思うようになりました。
そこで最初の目標を850点(いきなり高いですか?)
にしようと思うのですが、270点アップというのは
どれ位難しいものですか?100点アップするだけでも
相当な苦労だと周りから脅かされかなり縮みあがって
おります(笑)
実際に私位のスコアから800点、900点到達した方、
勉強方法や、所要期間、また「どれ位ハードか」
などなど、ご感想やご経験談を伺いたく、
よろしくお願いいたします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こちらのサイトの「英語トレーニングQ&A」をクリックして、Q03-01を読んでみてください。
http://www.icconsul.com/
ねんのため、上記のトレーニング時間は、あくまで目安です。人によって違うし、トレーニング方法を間違えると、なかなか上がらないということもあるようです。
いっきに270点アップは、ちょっとハードですね。3年後あたりが現実的な目標だと思いますが、あまり現実的に目標をたてると、つい練習がおそろかになりがちだと思います。ひょっとしたら無理かと思うくらいの目標のほうが、ぎりぎりがんばってみようと思えるので、とりあえず1年後くらいを仮想目標にしてはいかがでしょう。まわりにふれあるいて、自分を追い込むと効果的です。実際、ながら時間(歩きながら、入浴しながらなど)、細切れ時間(ホームで電車を待つ2、3分の間にでもやる)を活用していかないと、1年後に800点突破は無理だと思います(それでもかなりむずかしい)。
より現実的に考えると、3か月後に600点、1年後に730点を突破できれば、かなり順調なほうでしょう。
学習方法は、上記サイトのほかに、以下のサイトも役立つと思います。
http://homepage3.nifty.com/mutuno/
ありがとうございます。
サイト拝見しました!初回の講習に
いってみようと思っております!
とても有効な学習方法も拝見し、
しばらくこの方法でやっていきたいと思います!

No.2
- 回答日時:
人によってどこで「壁」が来るか違うようなのですが、おそらく730点ぐらいまでは比較的簡単に(あくまでも“比較的”ですが)行ける人が多いんじゃないかと思います。
それ以上を狙うには、なんとなくの勉強では足りないでしょう。
弱点があればそこを強化しないとBレベル後半、Aレベルには到達できません。
苦手な分野があればそこで点を落としますから。
自分の経験ではそこそこの練習で1年で百点ちょっと上がったときがあったので、本気でやればもっと行くかも?
すいっとスコアアップできるうちは順調に上がりますよ!
しかし点が高くなってくるほど、伸びが鈍化する(あるいは、鈍化するように見える)という話です。
これも人によるのかもしれませんが、鈍化する時期があるかもしれないので、そうなってからが踏ん張りどころです。
諦めないで勉強を続けること。
続ければまた上がるでしょう。
ありがとうございます。
まずはスタートダッシュをかけて、
そこでの伸び具合をみながら、
勉強の方向性などを調整してやって
いきたいと思います!今の私には700点台も
とても遠い夢のようですが、頑張ります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOEICのリーディングの点がとて...
-
文法と長文読解
-
TOEICのリーディングスコアの上...
-
TOEIC対策のオススメ問題集を教...
-
文法の基礎の勉強と参考書のやり方
-
TOEICのリスニングの基本の勉強法
-
TOEICについて TOEICを受けまし...
-
TOEIC330点って。。。
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
技術系の仕事をしておりますが...
-
英検の一次試験合否通知はなぜ遅い
-
200words以内・・・,(コンマ...
-
英検準一級に90点足りずに落ち...
-
英検準一級、1700点合格を100点...
-
高校生で英検準一級とはすごい...
-
一般のために最後の英検準1級
-
photoの複数形はなぜphotoesで...
-
英検2級1次試験1点足りず落ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
it の所有代名詞について
-
TOEIC330点って。。。
-
リーディングよりリスニングが...
-
TOEICの英文法おすすめの本は?
-
TOEIC 900以上の方へ。
-
TOEIC715点って・・・。
-
TOEICについて TOEICを受けまし...
-
前半の授業は・・・はthe forme...
-
英語のスピーキング能力を上げ...
-
TOEICについて
-
ハリーポッター読めるのは、T...
-
英会話とTOEICの勉強の両立
-
toeicの良い教材
-
リスニングのスコアだけ妙に高...
-
TOEICの高得点取得学習方法
-
for ~ing と to ~ の違い
-
トイックとトイフルを受けたい
-
toeicの総合得点が80点で...
-
NHKビジネス英会話を使った良い...
-
TOEICの受け方
おすすめ情報