
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人によって、かなりばらつきがあるようです。
それを理解していただいた上で、あくまで目安なのですが、1日3時間くらい学習すれば、1年くらいで(約1000時間)、500は突破できるのじゃないでしょうか。こちらのサイトの「英語トレーニングQ&A」の03-01に、学習時間とTOEICスコアアップの目安があります。
http://www.icconsul.com/index.html
実際にはこの時間の2~3倍が必要と言うことと、私の周囲の方の様子から見て、TOEIC300くらいから500にあがるには約1000時間と考えました。
3時間というのは、英会話学校のレッスンに出席したり、机の前に座って学習するだけではなく、通勤電車の中でCDを繰り返し聞いたりする時間を含みますから、社会人として仕事をしながらでも、じゅうぶん可能だと思います。多くの人が、そうやって学習しています。
逆に言えば、そのくらいやらないと、英語力はほとんど伸びません。
一般のネイティブ講師が相手をしてくれるような英会話学校に通うのは、あまりお勧めしません。英会話学校に週何回か通うだけでは、英語力はほとんど進歩しません。自宅学習を進めながら、わからないところを講師に聞く、自宅学習で学んだものを実践する場にする、仲間作りをしてモチベーションを上げるといった役には立つかもしれないので、完全に否定はしませんが、かかる費用を考えると、もったいないと思います。特に、TOEICで600以下の方は、会話練習はやってもあまり意味はないと思うので、英会話学校に通うにしても独学でしっかり基礎をつけてからのほうがコストパフォーマンスはいいのではと思います。
英語の学習方法については、上記サイトのほかに、以下のところがお勧めです。
http://homepage3.nifty.com/mutuno/
また、次のような本もお薦めします。
http://www.bk1.co.jp/product/2640894
http://www.bk1.co.jp/product/2566864
上記のような方法で熱心にやれば、NHKのラジオ講座やCD教材を使って、独学で600点はじゅうぶん超えられると思います。

No.4
- 回答日時:
No.3です。
訂正&補足。よく読んだら、TOEICのスピーキング/ライティングテストは、TOEIC公開テストとは別に実施されるんですね。
-------------------------
受験対象は特になく、誰でも受験できます。
※TOEICテストの公開テストや団体特別受験制度とは別に実施
※TOEICスピーキングテスト/ライティングテストはセットでの受験となり、
どちらか一方のみの受験は不可
----------------------------
http://www.toeic.or.jp/press/06.html
あっ、しかも値段が高い。9,975円(うち消費税等475円)
今までのリスニング/リーディングテスト6,615円とは別に、今度こういうのもできます、ってことみたいです。
今もやってるTOEICはこっちです。
参考URL:http://www.toeic.or.jp/toeic/about/index.html

No.3
- 回答日時:
なんとなくタラタラと英語練習をしていて、たまたまTOEICを受けてみたら530点だったので、ちゃんと勉強して臨む場合にどのくらいの期間でなるのかは分かりませんが、、
英会話スクールは英語に触れるという点で刺激にはなりました。
が、聴いたり読んだりは自分でやならいと、英会話スクールの学習内容だけではTOEICには不足です。
しかし2007年1月の公開テストからスピーキングとライティングが導入されるようなので(どうなるんだろう~???)、スピーキングもやっといたほうが先々には良さそうです。
http://www.toeic.or.jp/press/06.html
まあ、どっちにしても現行のTOEICだと喋れるようには必ずしもなれないので、会話は会話で練習するのはいいかもしれませんけどね。
でも英会話スクールに通う=TOEICスコアが伸びる、ではありません。
その他にも学習はなさってください。
参考URL:http://www.1toeic.com/
No.1
- 回答日時:
TOEICは数年前に受験して370点位だった経験しかないので、直接のお答えはできないのですが……
私は英語が苦手で、中学1年の生まれて初めて受けた英語の試験(「『A,B,C,○,E,F,G,』の○を埋めよ」みたいな試験で!)で36点を取りました。
中学3年間すっとそんな調子でした。
このままではいけないと思い、毎朝ラジオでNHKの英語を1時間聞きました。
一応テキストを買って。予習復習はしなくて、ただその1時間を毎日聞いていただけです。
それで、英語30点代から80点代にアップしました。
なので、NHKの英語お勧めです。
それと、洋楽が好きだったので、その歌詞から語彙は増えました(学校の試験に役立つ単語は少なかったけど)。
単に点数アップだけが目的なら、過去問題をひたすら覚えれば、数ヶ月で500点くらいならいけそうな気がします。
600点くらいに壁があると聞いたことがあるので。
(自分の点数はさて置きw)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOEICのリーディング対策...
-
for ~ing と to ~ の違い
-
it の所有代名詞について
-
TOEICリスニング
-
【英語初心者】 TOEIC 300点→...
-
リスニングのスコアだけ妙に高...
-
TOEICリスニング中のリーディン...
-
TOEICの平均点ってどれく...
-
preTOEFLってなんですか?
-
一般職に求められるTOEICの点数
-
3月受験のTOEICスコア845点。。...
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
KidsとKid’sの違いは?
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
中学3年です。when とthen の...
-
身頃は英語でどういうの?
-
英検1級と簿記1級はどちらが...
-
英検準一級、1700点合格を100点...
-
英語圏でテクノロジー「technol...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
it の所有代名詞について
-
for ~ing と to ~ の違い
-
ハリーポッター読めるのは、T...
-
TOEIC330点って。。。
-
TOEICについて TOEICを受けまし...
-
底辺大学の一年生ですがTOEIC60...
-
リーディングよりリスニングが...
-
TOEICのリーディング対策...
-
toeicの総合得点が80点で...
-
どうしてeconomic disparities...
-
リスニングのスコアだけ妙に高...
-
こんにちは。TOEICのスコアアッ...
-
TOEIC800点を越えるとき・時間...
-
2ヶ月でTOEIC700点を取りたいと...
-
TOEICの満点は990点?1000点で...
-
TOEIC750点
-
TOEICのリーディングの点がとて...
-
普段から、英語のニュースを見...
-
TOEICが2016年から新しくなりま...
-
ヒアリングとリスニングの違い
おすすめ情報