
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ACアダプターには2種有ります。
1,トランスと直流変換回路のみ入った物、これはかなり重く出力電圧はACラインと負荷によって大きく変動します。
DCの安定化はPC内部で行っていて、ノートは殆どこのタイプです。
何故ならPCはカー電源の使用も想定しているからです。
この16V用にACラインが+10%変動すれば17.6Vとなります。
設計上は±10%は保証、±20%迄は動作するはずです。
PC側はスイッチングレギュレーターですから電圧が上がっても発熱しません。
2,電圧安定化回路迄入った物。
外付けDVDドライブ等に付属しています。
スイッチング方式で軽いです。
これ対応の機器に定格以外の電圧を加えると壊れます。
No.4
- 回答日時:
結論としては、どちらもダメです。
詳しい理論は専門家に任せますが、
ノートPCのACアダプタで互換品や他社製品を
流用する場合、電圧厳守、電流は同一かオーバーした
ものを利用するのが鉄則です。
もちろん、電極部の極性とコネクタ径、形状を
あわせる必要があります。
19V 3.42A要求する機体であれば、19V3.16AのACアダプターではギリギリ許容範囲かな…という世界です。
(内蔵機器の使用アンペア数に依存します)
マシンをACアダプタで起動中、バッテリーにまで十分に
充電電流が供給されるかは未知数です。もちろん、
メーカー保証対象外です。
とにかく、突入電流やその他問題がありますので、
電圧だけは絶対厳守してください!
No.3
- 回答日時:
PC、アダプタの設計に依存するのでなんともいえません
安全を見るなら、他の回答の通り
自己責任で、故障してもやむを得ない覚悟があるのならば、接続プラグの形状と極性が一致すれば、使用してみれば良いでしょう
故障しても火を吹いても責任は持てません
そのリスクを最小限にするのが知識と技術です
No.2
- 回答日時:
基本的には無いです。
定格電圧に対しての許容範囲はありますけど、定格以外のモノを接続すると、破損等の可能性もあります。
>2-3Vの電圧違いは吸収
回路設計にも依りますが、2-3Vってのは結構大きな違いですので、危険を冒してまで試すことは避けたほうがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電圧の低いACアダプターを使うと・・・
ノートパソコン
-
19VのACアダプタ、16Vマシンに使用可能?
ノートパソコン
-
パソコンの電源スイッチの配線が切れた
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
突然の「CPUエラー」は、CPUの突然死でしょうか? 復活可?
デスクトップパソコン
-
5
冷却ファン?が動かない
ノートパソコン
-
6
ノートとデスクトップでは同じCPUでも性能に差が出るの?
ノートパソコン
-
7
電源が高温になるんですが・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
サーバー機とPCとの違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
悪条件で使用可能なパソコンは
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
12
DVDが見られるノート型パソコンって・・・
中古パソコン
-
13
CPU負荷100%大丈夫?
BTOパソコン
-
14
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
15
ノートパソコン。コンセントを抜いておくべきか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
家族から不評(>_<)ファン音を静かに!
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
自作パソコンのケース内の温度について
デスクトップパソコン
-
18
パソコンから異臭が!
中古パソコン
-
19
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
20
ノートパソコンの電源アダプターは代用できますか?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
NECのパソコンの評価
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
Windows11のアップデートができ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
ノートパソコンのハードディスク
-
APIテストシステムについて
-
中古のwin11の購入について教え...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
このOS種類で、10になるんです...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
今後のwin10について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出力の電流と電圧が2つ表示され...
-
直流電流の火事の危険性
-
ACアダプターが発火し部屋が半...
-
直流安定化電源をもちいてPCを...
-
ACアダプタの電圧の互換について
-
ふとおもったのですが・・・・・・
-
充電式をさがしてます Amazonで...
-
電池駆動の機器をACアダプタ...
-
SONY VAIOに富士通のノートPCの...
-
日置 3244-60 デジタルマルチメ...
-
チャッカマンについての質問です。
-
直流電源の電圧上昇
-
ACアダプタは標準品でなくても...
-
HATAYA ミニトランスル 低電圧...
-
交流電源の場合は絶縁抵抗測定...
-
否定回路(NOT回路)は日常生活で...
-
A種接地抵抗値はなぜ10Ω?
-
三相モーターの不平衡について
-
単相200Vコンセントプラグを三...
-
白熱電球に直流を流したら?
おすすめ情報