dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いままでまったく問題なく使用していたのですが、突然起動できなくなってしまいました。自作の組み立て済みのデスクトップを買い1年半程問題なしでしたが、今回突然電源を入れるとパソコン内のファンは問題なく回ってますが、画面はノーシグナルの表示で真っ暗のまま。ハードディスクの反応もなしでHDDランプ消灯の状態になってしまいました。。
とりあえずWEBで調べてやってみたことは、電池とACケーブルも外し、しばらく放置し後に新しい電池と交換後に電源ON。ですが、改善なし。
ハードディスクのケーブルを外した状態で起動しても変わらず・・・でした。パソコン屋の店員さんによるとハードディスクのケーブルを外し認識しない状態で起動させ、画面が真っ黒のままでなく何か変化があれば、ハードディスクの問題で生じてるものと切り分けができるとのことですので、今回はハードディスクの問題ではないということ?
あとはなにが原因かはまったく検討がつきません。他にも問題の個所を特定する切り分け方法をご存知の方がいれば是非教えていただきたいです。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (13件中11~13件)

ノーシグナルってことは、BIOSすら起動してないってことですか?


BIOSが起動しないとなると、私の経験談ですが、以前BIOSさえ起動しなくなったことがあったのですが、#2の方も書かれていますが、CMOSをリセットしたら直りました。
BIOSが起動しないならこれを試してみてはどうでしょうか?
CMOSの位置などは、マザーボードのマニュアルに書かれていますよ。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
お察しの通り、BIOSすら起動していないようです。
CMOSクリアをしてみましたが、改善は見られませんでした。

補足日時:2006/07/07 01:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとか無事復旧することができました。
アドバイスしてくださった皆さま、本当にありがとうございました!

お礼日時:2006/07/09 14:27

CMOSクリアを行いましたか?




「FANは回っている が画面に何も表示されない場合」の項目を参照

参考URL:http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html#process2

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
CMOSクリアの手順に従って何度かやってみましたが、
やはり改善はみられませんでした。

補足日時:2006/07/07 01:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとか無事復旧することができました。
アドバイスしてくださった皆さま、本当にありがとうございました!

お礼日時:2006/07/09 14:26

起動時に「ピッ」と短いBEEP音はしますか?


それすらも無いならM/Bか電源。
異なったBEEP音ならメモリかCPUがあやしいかな?
http://www.nilab.info/wiki/BeepCode.html

http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html
http://mbsupport.dip.jp/tra/tra01.htm

私みたいな素人の出来る範囲では最小構成(M/B、電源、CPU、メモリ1つ、ビデオ、キーボード)でテストして、後は他のPCからはぎ取って交換&テストですね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
起動時にBEEP音は鳴りません。
また、最小構成でテストしてみても、やはり改善は見られませんでした。
ですので、次は電源ユニットを取り替えてみようかと思っています。

補足日時:2006/07/07 00:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとか無事復旧することができました。
アドバイスしてくださった皆さま、本当にありがとうございました!

お礼日時:2006/07/09 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!