dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今は離婚した元夫が、当時妻だった私の友人の名義で株を現在も所有しています。友人は元夫と係わりたくないので、株の名義を変更して欲しいと思っていますが、元夫は手続きが大変だからと応じてくれません。詳細が分からないので申し訳ないのですが、必要と思われる手続き等を教えて頂けませんでしょうか。
ちなにみ彼女は離婚後も苗字はそのままで、住所が数回変わっています。

A 回答 (7件)

●“元夫”に名義書換の方法を教えたい場合。


・その株券を担当している信託銀行に、株券と身分証明書と印鑑を持って、元夫が行く(通常、無料) もしくは、
・元夫が証券会社に口座を作り、証券会社経由で名義書換してもらう(通常、有料)
面倒くさそうに感じるかも知れませんが、普通の社会人なら、普通にできる範囲だと思います。
(上場している株式である事が前提。もっとも平日の昼間に行くのが大変かもしれませんが)

●名義を変更しないで損をするのは元夫。
なので、そのままにしておいて配当金等はありがたく頂戴する。
(配当金等は株式の名義人に受け取る権利が有ると記憶しているので、後ろめたいことではありません)

●どうしても、名義書換してもらいたい場合。
「名義書換しないなら、その株券は盗難されたという手続きをするので、株券は無効になるよ」と、元妻から元夫に脅迫的に言って手続きさせる。

なお、元夫から委任状を書いてもらって、第三者が名義書換を代行することも可能なのでしょうが、よく分かりません。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございました。
元夫に名義書換を以前依頼した際、ネット証券だから出来ないと言っていたそうです。
多分、株券を窓口で出庫出来ないからだと思うのですが、その場合、私の友人に店舗のある証券会社に口座を開いてもらってそこから株券を出庫するしかないのでしょうか。
株券を出庫できたら元夫の身分証明書等のみで手続きが完了するんですね。

ちなみに、譲渡益等は多分源泉徴収で納税は終わらせているんだと思います。配当金は毎回彼女が元夫に郵便をそのまま転送していて配当金は元夫が受け取っているみたいです。
毎回書類を転送していて本当にかわいそうなので、早く助けてあげたいです。

来週にでも彼女に話してみます。
ありがとうございました。

補足日時:2006/07/07 21:40
    • good
    • 0

とりあえず、手元に有価証券本券を取り寄せないと無理です。



取り寄せた後、名義変更は誰がやっても構いません。
彼女がやって、代金着払いで旦那へ送るか、自分で贈るか。
名義変更せずに送ると、途中事故で紛失したときちょっと厄介かな。
でも、1000万の配送保険があるからその額以下ならまあ・・・。

なので、大丈夫ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございました。
今日彼女に会社で会うので伝えておきます。

お礼日時:2006/07/10 07:44

譲渡益等は多分源泉徴収で納税は終わらせているんだと思います。

配当金は毎回彼女が元夫に郵便をそのまま転送していて配当金は元夫が受け取っているみたいです。
毎回書類を転送していて本当にかわいそうなので、早く助けてあげたいです。


奥さんの名義口座に旦那の株券があるということですよね。
それだと、旦那が勝手に出せるはずもありません。

手っ取り早くするには、
1、ネット証券から、三菱とかの店舗のある証券会社に口座を作ってそちらへ株券振替をします。

2、株券引き出しを依頼して、その株券を受け取ります。

3、株券を信託銀行へ持って行って名義書換。
受け取り若しくは郵送で有料で送ってもらいます。

それで旦那名義になった株券を旦那のおうちへ送ることも可能。

これは、口座のある奥さんでないと出来ないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
でも名義書換は現株主(友人)で新株主(元夫)では出来ないのでしょうか?彼女は事が全て片付くなら、多分自分で信託銀行へ出向くのは苦にならないと思いますが。。。

お礼日時:2006/07/09 01:03

あれ? 元夫は、紙の株券として持っているのでは無いのですね。


そして元夫は出金不可能ということは、証券会社の口座の名義も元妻さんで、届出印等も元夫は持っていないということでしょうか。
となると元夫はいったい何を持っているのでしょう?

>元夫に名義書換を以前依頼した際、ネット証券だから出来ないと言っていたそうです。
>多分、株券を窓口で出庫出来ないからだと思うのですが、

ネット証券の場合、郵送等の方法で出庫は可能です。
WEB サイトに手続きは書いてあると思いますし、電話等で問い合わせても教えてくれます。(書留の郵送料程度の手数料は必要かと思います)

もし、証券会社の口座が元妻さんのもので届出印等も持っているのであれば、元妻さんが、ネット証券に出庫の手続きをして、出庫した株券を元夫に渡して、元夫が名義書換するという手順になると思うのですが。

なお、贈与税等に該当しないか、気にしておく必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
nobody2004さんのアドバイスを基に、友人にはメール送付済みでした。
贈与税に関しては、納税義務が発生するなら贈与される側が支払い義務があるので、まぁ、彼女を困らせた分仕方ないですよね。

お礼日時:2006/07/09 01:01

株券を返してもらいなさい。

    • good
    • 0

私も優待目的で妻名義の株を持っていますが、


金融機関の口座(妻名義)が必要なはず。
売却益をずっと株で運用するならまだしも
現金化するときは名義人の口座に振り込まれるので
元夫は得をしていないと思いますが(優待や配当金以外は)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自分の経験からご回答ありがとうございました。
入金は可能ですが、口座からの出金は不可能だと思うので、現金化はしていないと思います。

お礼日時:2006/07/07 22:03

#1さんの回答で気になることがあるので補足します。



>●名義を変更しないで損をするのは元夫。
>なので、そのままにしておいて配当金等はありがたく頂戴する。
>(配当金等は株式の名義人に受け取る権利が有ると記憶しているので、後ろめたいことではありません)

確かに配当金は受け取れますが、売却益がでた場合が気になります。
元夫が特定口座で納税していれば特段の問題は発生しないかもしれませんが、売却益をそのまま元夫が懐に入れた場合、譲渡益課税は名義人にかかってきます。確定申告が必要で、最悪の場合脱税になりますのでご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
多分特定口座で管理していると思うのですが。。。
彼女に伝えておきます。
彼女にとって害あって一利なし状態ですので、知らない間に脱税!なんて事になったら本当に大変です!

お礼日時:2006/07/07 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!