dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、中学二年の女です。
高価なのですが楽器が欲しいです。
今まで、親に買ってもらうという単純な方法で欲しいものを買ってきてもらいましたが、やっぱり本当に欲しいものだけは自分で買いたい、という気持ちが沸き始めました。

安くて13万円する楽器が欲しいのですが、私の一ヶ月のお小遣いは3000円。
この金額を地道にためていくと短くて約43ヶ月位かかることを知りました!
大切なものをオークションや古本屋で売るという方法も考えましたが、13万円なんて、そんなにすぐ溜まる金額ではありません。

なので新聞配達をしようと思い、両親に相談すると絶対にダメだといわれました。
朝は早いし、休みたくても休めない、自分が遅れると周囲に迷惑をかける、といわれました。
両親の言うことはもっともだとおもいますが、かといって両親に頼むのは自分でもダメだと思っています。

両親を説得できる方法を教えてください!

A 回答 (8件)

始めに断っておきますが、厳しい回答になると思います。

厳しいことを言われるのが嫌ならここから先は読まなくても結構です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私も質問者さんと同じくらいの歳の時、新聞配達をしました。
やはり、私の両親も最初は難色を示しましたが、しつこく頼み、最後には半ば強行突破する形で実行に移しました。

ただ、質問者さんにはそのくらいの熱意がないように感じます。
その証拠に、いろいろ回答してくださっている方達に対してお礼のコメントが一つもないではありませんか。
本当に自分で何とかしたいんだ、という思いがあまり伝わってきません。

それだったら、他の方も仰っているように、諦めるかお年玉などをためるか他の方法を探ってみた方が良いかもしれませんね。
新聞配達は全然楽なバイトではありません。
一番こわかったのが痴漢です。露出狂の人が多かったですが、胸をさわられたこともありました。
もちろん、嫌なことばかりではなく、初めて自分でお金を稼ぐことができて誇らしかったですが…

でも、正直、hjujnipmさんはやめておいた方が良いと思います。はっきり言って、たいしてやる気も見られないし、他人への感謝の気持ちも欠けているし、他にも良い方法はあるでしょうから。。。
    • good
    • 1

楽器をほしいというのも理解します。


しかし、それよりもっと大切なこと忘れていませんか

うまくなりたい。もてばうまくなる。本当でしょうか?
基本を覚えることが大切です
13万というのはちょっと高すぎますね
何の楽器でしょうか?

両親よりあなたを説得したいですね
なくてもできる練習方法はあると思います
    • good
    • 0

こんばんは。



私の、新聞配達のアルバイトは賛成できませんね。

また、ご両親に頼りたくないという気持があるのは立派なのですが、ご両親はどう考えているでしょうか。
中学生といえば、まだ可愛くて仕方のないころです。

例えば質問者さんは、親友が苦しんでいる時に
「自分で解決したい。」って言われたら、ちょっと寂しくなりませんか?

ご両親も、そう感じているのではないでしょうか。
まだまだ守っていてあげたい子に「親なんていなくても自分で買えるよ」みたいに言われたら(言い方はもちろん違うと思いますが、そう感じでしまうのではないかと思います)寂しいと思います。

今回はご両親に甘えて、お金を貸してもらいませんか?
高校生になったらバイトをして返せば良いんですよ。
返す気がなくなってしまったら、質問者さんの独立心はそこまでということでしょう。。
    • good
    • 0

目先の欲にとらわれると後で後悔しますよ~



高校生になってからバイトでお金を貯めた方がいいです。
人にもよりますが、高校生だと週3として一ヶ月で4万くらいは稼げますから、1万をお小遣いとしても月3万は貯金できます。
それで4月からバイトして、楽器が買えるのは10月くらいですね。
この方法ができるまで待てませんか?

新聞配達のせいで成績が下がって希望の高校に入れなかった、なんて事になるかもしれません。
最後に一番悔しくなるのは自分ですよ…

もうちょっとよく考えましょう。
    • good
    • 0

そうですね・・・


質問者様に、とっては聞きたくない話しかも知れません

>両親を説得できる方法を教えてください!<
何故?!楽な方を、とるのですか?
お金を捻出したければ「お小遣いを節約・お年玉を貯める」
は、出来ないのですか?
例え地道でも、自分で貯めて買ったら
「人一倍大事(楽器)にしますし思い出」に、なりますよ
    • good
    • 0

自分は同時期にパソコン買うために新聞配達して買いました。


夕刊だけの配達をやりましたが、学校にも許可取って半年程やりました。
働いて金銭を得る事は社会勉強にもなると言う事で許可してくれました。
ただ中学の女子となると結構キツいかなと思います。
夕刊は朝刊よりも配達量が少なく、集合住宅でもポストに入れればいいのでそれ程キツくなかったですが、
新聞屋の自転車は結構大きくて重いので体力要ります。
それでもやれる自信があるなら兎に角どれ位その楽器が
自分の力で得たいのか熱意を持って口説くしか
ないでしょうね。
    • good
    • 0

あなたの求める回答ではありませんしきつい事を書きますが、ごめんなさい。


私もあなたのご両親と一緒で反対ですね。

私も中学2年生の頃、知り合いのお兄さんにたのんで夏休みの間だけ新聞配達を手伝わせてもらっていました。
朝4時には家を出てそれから2時間ほど配達をしていました。
もちろんバイクの免許なんかないので自転車で。雨の日もすごい風の日も体の調子が悪くても配達してましたね。
エレベータの無い所は6階でも階段でしたし、少しでも遅いとクレームの電話。
思っている以上にきつい仕事ですよ。新聞配達って。
その後、学校で授業なんか受けられません。
朝だからって不審者が居ないって訳でもないですし^^;(←これが一番重要!!)

新聞配達の内情は知りませんが、果たして中学2年生を雇ってくれるのでしょうか?目的の金額がたまったら辞めるんですよね?そんな短期間の配達員なんて雇っても会社としてプラスにはなりません。

>本当に欲しいものだけは自分で買いたい、という気持ちが沸き始めました。
この気持ちはとてもいいことだと思います。すごく立派です!
でも、もう少し待てませんか?あと1年半もすればあなたも高校生です。普通にアルバイトができますよ^^ 43ヶ月よりは短いですし。
がんばれば2・3ヶ月で貯まりますよ。

今すぐほしいのであれば、親に借金という形をとって、高校生になってからアルバイトをして返していけばいいと思います。

それは甘えとかではないと思いますよ。あなたのいま優先するべきことは学業です。それが疎かになるようでは元も子もありません。

高校生になるまで我慢するか、すこ~しだけご両親に甘えてみるか、それじゃ納得できませんか^^?
    • good
    • 0

ご両親を説得できでも、肝心の新聞店に働けるかというとまず雇うところはないと思います。



新聞店の方からも、同じようなことは言われるでしょう。
「朝は早いし、新聞は重たいし、休みたくても休めないし、決まった時間までには配達してもらわないと困るし、貴方がもし学校の授業中に居眠りをしたりしたら、貴方の親からこっちに文句が来たら困るだけど。」って言われて断られるのが落ちです。

中学生は義務教育です。義務教育の期間中は、勉強が最優先事項です。
アルバイトをするなら、義務教育ではない高校生になってからやりましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!