
京都府伏見署の行う旧1号線京都競馬場付近の検問で、シートベルトをしているのにも関わらず止められて、一人が車内を見に来て「シートベルトしてなかったやろ、今付けたんやろ!」と一方的に怒声を浴びせられて怖かったです。私は確かにベルトをしていたのですが、止めさせられたので降りようとバックルのボタンに手をかけていたら、それを見た警官が「今付けたね」と言いがかりを付けられました。私は「しっかりしてました!!」「降りようとバックルを触っていただけです」と何度も言い切りましたが、「してなかったやろ!」「降りる必要はないやろ!」「現認!・現認!・現認!」とばかり繰り返す酷い態度で話すら聞いてくれず、(特に「今付けたやろ!」と言いがかりを付けられた時には、ヤクザにハメられたと思い怖かったです。結局部下に切符を切らせて、当人は知らんぷりして現場から離れていき、話し合いには全くなりませんでした。サインは拒否しましたが、サイン拒否の理由を調書に書かされました。
当日は曇りの午後3時で外から見ると車内はガラスの反射で見難く、ましてやバックルの位置までは車内を覗き込まない限り左右から見えません。それに走行中や停止時にバックルを触っているのは違反なのでしょうか?不満だらけの取締りだったので、京都府公安委員会に異議申立をしたら1ヵ月後の昨日に警察本部を通じて返事があり、「違反に対する交通取り締まりは適正かつ妥当なもので、適正に行われたものと認められます」との返事でした。
身内が身内を調査して悪い評価をすることは無いと予想してましたがその通りでした。
一方的なやりたい放題の国家権力乱用的な取り締まりに対しては、たとえ1点でも無視はできません。
私の身の潔白を明らかにしたいのですが、これからはどのような有力な方法がありますか?皆様のお力をお貸し下さい、有力な方からのご指導をよろしくお願い申し上げます。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
ARAN62です。
まだ間に合うとは思いますが、以前私があった経験を。私のケース。信号無視。切符は切られました。納得がいかないので。次の日、道警本部に電話。時間AM9時、女性の受付が出る。信号無視でつかまっただれそれだが、取り締まりに納得がいかないので、本部長を出してくれと言う。(反則金納付の通知書の発行責任は本部長の専任事項と切符の裏に書いてある。)えらい人が出る。その人に、した覚えも無いし、納得がいかないので、本部長の取締りの指導方針、現場検証も含め裁判でけりをつけるので、反則金の納付の手紙は要らない旨を本部長に伝えてほしいと言う。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
お気の毒でした↓↓・今となっては(違反切符をきられてしまえば)、違反を認めるか、認めずに起訴してもらい裁判で争うかどちらかになりますね。
・交通違反の不服申し立てについては、体験したことが無いので分からないのですが、一般的に行政不服審査法に基づく不服申し立ては二種類あります。
処分庁を指導監督する役所がある場合は、その役所に「審査請求」、指導監督する役所が無い場合は、処分庁に「異議申し立て」をすることになります。
今回、「異議申し立て」をされたということは、それ以上、申し立てる役所(裁判所を除いて)がないということになります。
・つまり、今回のケースに限らず、例えば、税金の課税に不服があった場合も、課税している役所に「異議申し立て」をすることになります。
処分した役所に対して処分の取り消しを求めるわけですから、明らかな処分ミスがないと「認容」(処分の取り消しです)をしてくれないと思います。つまり、それ相等の立証をしないと、貴方の証言だけではだめだと言うことです。今回は、特に立証は難しいような気がします。
残念ではありますが…
ご回答ありがとうございます。
先日、曇りだったのでまたベルト検問で引っかかりましたが、「してますね、すみませんでした行ってください」と低姿勢でした。ゴールドで頑張ってきたので当然と思いましたよ。
所詮国民は悪い警官の言いなりで罰せるすべが現実的にないという事ですよね。とても残念です。。。
No.7
- 回答日時:
こちらの質問を一度ご参考にされたら如何でしょうか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1438167
私の母は一旦停止を止まった止まらないで、
断固として止まった事を主張して、認められました。
サインされていないので、違反切符を切られたことにはならないのではないでしょうか?
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1438167
身の潔白は明らかにしたいと強く思っていますので、とことんやってみます。ご回答を読んでいると元気が湧いてきました。
ご回答ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
まずはこちらをお読み下さい。
http://www.e110.org/main.html
決定的な証拠、例えば、検問前から車内を音声付きで撮影していた動画映像でも存在しない限り、裁判しても勝てない事が良~く判ります。
こちらから訴えて裁判を起こしても、警官が裁判で「原告はシートベルトしていませんでした」と言えば、それが真っ赤な嘘でも証拠採用されます。
「警察官は絶対に嘘は言わない」と言うのが大前提ですから言葉のみにも証拠能力があるのです。
つまり「明確な証拠が無い限り、警官が黒と言ったら、白い物でも黒」って事です。
残念ながら諦めるしかありませんね。
ご回答ありがとうございます。
国策と悪徳警官にはまってしまったようで悲しいです。取り締まる側が自分の利益の為に不正をはたらき、道路交通法を守っていても違反にされてしまうので怖い世の中ですね。

No.4
- 回答日時:
自分で回答した参考URLを見て驚きましたが
>神戸北署は「刑事訴訟法の規定に基づいた適正な逮捕手続きだった」と話している。
ということですが、国会で答弁した矢代交通局長も不当な逮捕と認めており、卑しくも運転免許を持っている人間なら誰でも免許の提示は任意であり、自動車学校でも「協力するようにしましょう」と習っているはずです。
末端の一職員が法律の解釈を失念したと言うことは有り得ると思いますが、同僚や上司はどうしたんでしょうね?
普通なら「ちょっと拙いから、丁寧にお詫びして引き取ってもらえ」とアドバイスしないのでしょうか。
また署の見解として「刑事訴訟法の規定に基づいた適正な逮捕手続きだった」と発表するのは、自分たちが法律を知らない馬鹿です、署内には六法全書も置いてないし、図書館で勉強しようと言う熱意のある職員もいませんと言っているようなもので、この管内の住民は大丈夫かと、他人事ながら心配になってきました。
最近は就職試験も難しく、優秀な若者が多いと思うのですが、不思議です。
私は素人ですが、警察官の法律知識は素人以下なのでしょうかね。
こうなると警察官を取り締まる警察を作るべきでしょうね。
河村たかし氏が国会で質問したのは、多分陪審員制度の導入を睨んで、取調べのビジュアル化(ビデオ撮影)を求めていると読みました。

No.3
- 回答日時:
私もこの手のことは非常に腹が立ちますけど、手の打ちようがないです。
つまり普段から安全運転を心がけていれば、シートベルト違反の点数などすぐに消えてしまい、免許の有効期限も変わらず、司法的な判断では、不利益が無いと言うことになります。
通常なら訴訟を起こして、当日の状況を話せば或いはという事ですが、そもそも裁判所では
「sitpさん、それであなたは何か困ったことが起きたのですか。 裁判所は何か不利益があったらそれを回復することを目的としていますから、何も困っていない人が来てもダメですよ。 シートベルト違反で免許が無くなったの? 有効期限が短くなった? 何もないでしょう。」
という態度で、訴状を出しても送り返されておしまいです。
私も警察を取り締まる機関は必要と思います。
私も納得いかない取締りで県警に苦情を言いにいきましたが、民間の感覚ですと事情を客観的に調べて、怪しい場合はお客様の利益としますが、警察は「違反をしたと言う報告が来ている」と言うだけで、調査も当事者に電話して「問題なかったよね」「はい、なかったです」で、それっきりですね。
私の地元の代議士の国会質問ですが読んでみてください。
http://members.aol.com/kota2hiroyuki/
矢代警察局長は絶対にテープを聴きませんが、ここまで来ると子供のいい訳です。
ご回答ありがとうございます。
同感です。警察を取り締まる機関は是非とも必要に思います。それがないから警察の不祥事はおさまらないですよね。
不利益はゴールド剥奪と(5年は同じですが)、今後またこんな警官に引っかかってしまうと、今回の事を泣き寝入りしてると後々後悔してしまいそうで。やっぱり身の潔白は明らかにしたいです。
No.2
- 回答日時:
やるせない気持ちで、一杯でしょう。
お気の毒です。やはり、公○委員会への異議申立は、警察側に有利に働いているのですね。
これに不服な場合には、裁判する道が残されています。
弁護士を立てなくても、自分で裁判所へ申し出て、裁判を起こすことができますが、現実として、経験の無い方が、裁判を起こすのは大変なことです。 裁判を起こした場合、その警察官は不利になるでしょうが、お金と
時間がかかります。
名誉毀損になると困りますから、怒りをあらわにして、その警察官を非難しないようにお願いします。
ご回答ありがとうございます。
公安委員会に異議申立するよりも、直接伏見署か本部に行ったほうがよかったのでしょうか?それとも地元議員とかに。とにかく警察を取り締まる機関が無いので困ったあげく、民間で構成されている公安委員会を選んだ次第です。どうするすべも見つからなかったら裁判も考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) ★もう30年以上前の事になりますが駐車違反について 3 2022/11/03 15:18
- 政治 上が腐ると下も腐るのでしょうか? 5 2023/07/15 13:12
- 事件・犯罪 警察官による首締め等の行為は、何故、違法行為とならないのか? もう3年ほど前になりますが、私は警察官 6 2022/10/28 18:37
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故での過失割合、後遺障害等級に詳しい方お願い致します。 35歳男性、妻子もいます。 夜21時頃 1 2023/06/09 19:34
- 運転免許・教習所 一旦停止取締まり対策で5カウント停車・・「取り締まり側」はどう感じているでしょう?仕事と割り切る? 7 2023/08/07 11:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法テラスの弁護士は途中で辞任...
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
内容証明を送っても無視されて...
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
アコム借入を息子がしています...
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
支払督促の予告はしてもいいの...
-
名誉棄損で訴えた場合いくら請...
-
夜間、駐車場にたむろす若者に...
-
裁判所への答弁書の提出は遅れ...
-
「公的機関が著作権違反」を世...
-
行政書士とのトラブル
-
警察に「裁判所から連絡がくる...
-
株主総会決議無効確認の訴え(...
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
子供が殴られて怪我をしたので...
-
答弁書が期日を過ぎても送られ...
-
駐車場で縁石が外れており、車...
-
小額訴訟の記載内容でお聞きし...
-
二重課税ってなんでだめなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
息子を家から追い出す方法
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
カーブスがしつこいです!
-
元彼にレイプされました。法で...
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
夜間、駐車場にたむろす若者に...
-
除籍後の大学の学費について
-
委任状はFAXで良いでしょうか
-
お客様でも許せない。
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
駐停車禁止の路側帯に駐車して...
-
「振替休日」は「祝日」ですか?
-
硬貨の受け取りを拒否されまし...
-
お店の駐車場のブロックが破損...
-
美容院で、1,2cm切ってく...
おすすめ情報