dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IT業界より転職を考えております。少し気になる職種として、経営コンサルティング事業に目がとまりました。経営コンサルティング事業どんな仕事なのでしょうか?また、この経験によりどんなスキルが身につくのでしょう。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

経営に関るありとあらゆることに答えるのが経営コンサルタントです。


マッキンゼーなどが有名なのでHPをみると良くわかります。
業績不振起業の経営改善から、マーケティング指導、財務改善、IR指導
など、対象業務は多岐にわたります。
もちろん一人では出来ませんので、チームを組むか、分野専門的に取り組むのが一般的です。
ロジカルシンキング、財務経理、プレゼンテーション能力が求められることが多いです。
激務です・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真摯なるご回答をありがとうございます。
激務ですか・・・。
明日、就職活動の面接です。
しっかりと、お話を伺ってきます。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/24 15:52

企業を人間に例えると、経営コンサルティングはお医者さんのようなものです。


経営がうまくいかない、財務体質がよくない、利益率が
よくない・・・といったさまざまな病気を、原因をつきとめて改善する(治療)するのがコンサルタントです。

一口でコンサルタントとさっくり言っていますが、詳細は
さまざまな分野にわけることができます。眼科、内科、
みたいに。
よってどんなスキルが身につくかは、担当した専門分野の
スキル、ということになりますね。
また、多少の社会経験も必要かと思われます。

経営ではありませんが、コンサルタントの業務経験があります。
きつかったです。できればもうやりたくないです。
ひとつチェックポイントが通過できたときは、ものすごい
達成感でしたが、やっぱり大変だったなぁ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真摯なるご回答をありがとうございます。
出来ればもうやりたくない職業、私にもあります。
システムエンジニアです。
どんな仕事でも大変なんですよね。
その分、喜びも大きい。
難しいです。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/24 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!