
外国のHPのGUESTBOOKに、次のような入力フォームがあります。
---------------
Sign My GuestBook
-----------------
Name:
E-Mail:
Location:
Referred by:
Comment:
[Clear Form] [Submit]
[View My GuestBook]
--------------------
おおかたわかるのですが、"referred by"が正確にわかりません。
そこに自分の名前を書くとすれば、Name と重複しますし、第三者の引用の場合に記入すればいいので通常は空欄なのかなとも思います。
繰り返し書き込みしたいと思っていますので、通常英語圏のゲストブックでこの項目がある場合、どういう内容を書き込むのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
refer は大半が refer to ~という自動詞として用いられるのですが,ここは refer A to B「AをBに差し向けさせる,参照させる」という他動詞として用いられています。
something refers you to this page を受動態にすると,you are referred by something to this page となります。「あなたは何かによって,このページへと差し向けられる」
結局,referred by の後に続けるのは,あなたをこのページへと差し向けたもの,すなわち,このページをどこから知ったのか,ということになります。
この表現は,日本語のホームページの guest book でもしばしば用いられているようです。
No.3
- 回答日時:
by が付いているので、紹介した人の名前だと思います。
「誰に聞いてここに来ましたか?」の意味でしょうね。外人相手の仕事をしていますが、よく「誰々の紹介でメールを書かせて頂いています」という英語のメールを受けとります。そういう場合 referred by ~ という表現がよく使われます。
例えば推薦状はリコメンデーションといいますが、リファレンスとも言いますよね。同じような意味だと思います。
第三者を介して訪れてくれた人ならお互い失礼の無いように、という意味もあるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- JavaScript sessionStorageを調べています。 1 2023/06/20 12:41
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript javascriptで入力フォームが空欄の時にアラートによるエラーを出すコードを書いています。 2 2023/06/13 17:58
- PHP コメント機能に返信欄を矢印で追加したい 1 2022/05/09 21:17
- HTML・CSS ただいま勉強始めたての初心者です。フォームを縦並べにしたいです。 2 2022/11/20 17:18
- その他(プログラミング・Web制作) 入力フォームへ、データを自動的に入力するプログラム。どうやって作る? 4 2023/01/16 10:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
joinとjoin in
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
英語の疑問が二つ。昨夜はlast ...
-
come in か come intoか
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
throw A away = throw away A ??
-
Vi:自動詞、Vt:他動詞。Vはve...
-
英語の単語を覚える時 品詞は覚...
-
他動詞と自動詞の覚え方 模試で...
-
他動詞と自動詞で同じ意味の物...
-
「ハシャいでる」とはどういう...
-
finishを進行形で使える?
-
see to it that 〜するよう取り...
-
thinkとthink ofの違い
-
visit と visit in について
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
目的語なしで他動詞を使用する...
-
talkとspeakの違い
-
フランス語の負けると勝つ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
throw A away = throw away A ??
-
joinとjoin in
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
thinkとthink ofの違い
-
decideとdecide onの違いについて
-
finishを進行形で使える?
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
visit と visit in について
-
make C O もありうる?
-
be surprised thatについて
-
目的語なしで他動詞を使用する...
-
英語の疑問が二つ。昨夜はlast ...
-
Vi:自動詞、Vt:他動詞。Vはve...
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
知覚動詞=他動詞?
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
"referred by"について教えて下...
-
自動詞にも他動詞のもなれる動...
-
自動詞としての"go"
おすすめ情報