dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。プラグコードの劣化状況を知りたいのですが、テスター等で抵抗を計るなどしてある程度状況判断できますでしょうか?比較的低速時にノッキング気味なのでプラグ、プラグコードが怪しいと思っております。アドバイスお願い致します。

A 回答 (5件)

完全には無理です。


絶縁不良はテスターで判りません。
断線状態は100%じゃないですし、テレビ・ラジオの電波障害対策のレジスター入りも多くあります。
怪しいのなら交換すべきです。
最近のはシリコン外皮系なら10年くらいはもつと思うのですが?。
低速でのノックは関係無いと想像します。
点火時期を先ず調べてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。点火時期の方を疑ってみます。

お礼日時:2006/08/03 02:17

プラグなら目視で解ります。

リークが原因ならプラグコードを水で十分濡らしてから走行してみて以前よりノックが激しくなったならコードのリークが原因なのでコードを交換。4気筒車なら純正部品5本の交換で5000円位だったかな。
    • good
    • 0

プラグコードの劣化で考えられるのは断線(半断線)と絶縁不良です。



断線は普通のテスターで判断できますが、絶縁不良は普通のテスターでは判断できません。
しかし、絶縁不良≒電気のリークは暗闇でエンジンをかけてボンネットを開けてプラグコードの周辺で火花が出るかで判断できます。

そんな事をせずともプラグコードは消耗品ですから、ある程度の年数と距離、例えば5年とか6万キロとかで交換しても良いと思いますよ。
    • good
    • 0

全てに当てはまるかどうかはわかりませんが、プラグコード1メートルあたり、25KΩが限界だと思います。

50センチのコードなら12・5kΩが以上抵抗があれば限界となります。ただ、これだけでは一概に劣化状況の判断はできません。リークも考えられますので、不要な所から火花が飛んでないかどうかもプラグコードを外すついでに確認して下さい。
    • good
    • 0

プラグコードの劣化状況を知りたいのですが、テスター等で抵抗を計るなどしてある程度状況判断できますでしょうか?



無理ですね・・・・プラグコードの劣化外皮が不慮になり絶縁不良になることにより劣化します


したがって、プラグコードの劣化状況を確認するには、メガなどの絶縁が不良を確認できる機械をつかい絶縁状況を確認します

プラグコードが絶縁が不良に成ると・・雨が降った時の湿った時にリークが発生してパワーが落ちます


したがって・・
比較的低速時にノッキング気味に別の原因だと思いますよ

 念の為にテスターの抵抗レンジで見るならば・・・
プラグコードは抵抗入りのもあるので・・・・
 メーカーに聞いてどの値が正常なのかを調べる必要があります
 ただ、一番重要なのは絶縁が不良なので・・






 

 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!