dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸マンションに住んでるのですが、先日畳の上に引いてあるカーペットに少し水がついており
「あれ?何かこぼしたかなぁ?」くらいに思っていたのですが、今日あらためて見るとその水が増えており、
「あれ?」と思って、カーペットをはぐってみると、
畳一面びっしりと緑色のカビがはえており、湿った感じのカビで、カーペットにまで水が染み出ていました。
一刻も早く対処したいのですが、これは不動産屋さんか大家に苦情を言っていいものしょうか?
またその場合どちらに言うほうが有利なのでしょうか?
大家は下の階に住んでいます。
私はアレルギー持ちで、この間からアレルギーがひどくなっており、カビのせいかもしれないので、すぐに対処したいです。
畳3枚くらいが端20~30センチくらい、カビでびっしりです。
普通このような水が染み出してくるようなことがあるんでしょうか?
私たちの換気不足で私たちが悪いのか、苦情を言って畳を変えてもらったほうが良いのかどちらでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

新築のマンションですか?


新築だと結露が生じやすく湿気が溜まりやすいですが相当のようですね。
新築でなくてもありますが、その場合畳を替えてもすぐにまた生える可能性高いですね。

とりあえずは大家さんじゃないでしょうか?
入居してまだ数ヶ月とすれば間違いなくあなたの手落ちではありません。
特別な使い方もしてないのにそんなに湿気が溜まるのは何らかの施工ミスと捉えていいのではないでしょうか。
とりあえず畳を替えてもらって留守中も換気扇をつけつなど取れる対策をしてみる事だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
新築ではありません。
築10年になると思います。
入居して2年3ヶ月になります。
こんなに湿気がたまるのはおかしいですよね・・

お礼日時:2006/08/01 00:28

 No.2です。



不動産の対応が悪いのですね。
大家さんには言われましたか。
隣室の場合、和室の床下から湿気が凄かったのと、他の部屋、玄関の床下、玄関の外まで水が滲み出て押入れや、靴箱も殆ど駄目になりました。
畳を上げないと、原因はわからないとは思います。
除湿機をかけられたら、少しは湿気が取れるかもしれませんね。

早く湿気が取れると良いですね!! 
    • good
    • 2

大家してます



>これは不動産屋さんか大家に苦情を言っていいものしょうか?
またその場合どちらに言うほうが有利なのでしょうか?

有利も不利もありません、どちらでも構いませんので至急連絡して下さい

そうなる原因があるはずです

原因が分からないと対応も出来ません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
不動産に連絡してみましたが何も対応してもらえませんでした。

お礼日時:2006/08/01 09:19

畳の端20~30センチってことは壁側ですか?


上階からの水漏れや、雨漏りも考えられます。
窓際じゃなくても水は低いところに集まって流れ落ちてくるので
全然違う所から滲み出てきたり、漏ってきたりもします。
とりあえず不動産屋さんに相談かな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
壁際ではありません。
リビングとキッチンの仕切りのところにカビがはえており、周りに水周りのものもありませんし、水をこぼした記憶もありません。

お礼日時:2006/08/01 09:18

はじめまして。



以前住んでいたマンションの隣室で、似たようなことがありました。
大家さんに言って和室の畳をあげたら、配管が壊れていたらしく中が水浸しで、家の中にもカビが生え靴も革靴は全部駄目になっていました。
もしもを考えて、お盆前なので業者が休みになる前に、早く大家さんに言われた方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ほんとに水が出てくるというくらいぬれてるのですが、結露とかでここまでいくものなのでしょうか?

お礼日時:2006/08/01 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています