電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1歳9ヶ月の男の子のママです。

4月から保育園に通っていて3ヶ月ほどたち、保育園には慣れてきていると思うのですが、1ヶ月ほど前から、保育園から帰る時、すごくぐずるようになってきました。

今日、保育園からベビーカーで帰る時、「あっち」と自分の行きたい方向を指差して家とは違う方向にいくように駄々をこねます。
遠回りしてもなんとか家にはついたのですが、今度は公園にいきたいみたいで、公園グッズをとりだして、公園にいくとアピールします。

中途半端に家に連れていくと、その後が大変なので、もう、つきあおうと腹をきめ、子供をベビーカーにのせて、公園までいくのですが、公園につくと、せっかく公園にきたのに、公園ではない方向を指さして、「あっち」といいます。
公園のまわりをウロウロしたあと、公園にいき、ひとしきり遊んだらかなり満足したみたいで、帰ろうねという言葉に納得してくれました。

家についたのは、夜の8時でした。家ではご機嫌もよく、お腹もすいていたみたいで、夕飯はバクバクたべました。

結局、公園にいきたかったというよりは、ママとアチコチしたかっただけという感じもします。

今日は、最終的には泣かないで帰ってこれましたが、大抵は途中で、子供が何を要求しているのかわからなくなったり、つきあいきれなくなったりして、泣かせて帰ってきてしまいます。
今から、あしたのお迎えが憂鬱です。

子供にとって、保育園がストレスになっているのでしょうか?
また、こんなダダコネには、どんなふうに対応したらよいのでしょうか。
アドバイスなどありましたら、お願いします!

A 回答 (6件)

2歳の息子を、昨年の4月から保育園に預けてます。



うちの場合は、”おっぱい”でした。
特に断乳せずに復帰したのですが、昼間保育園ではおっぱいが無くても元気に楽しく過ごすのですが、帰宅すると、とにかくおっぱいにしがみつかないと気がすまないんです。
5~10分ほど、私の顔をうかがいながら嬉しそうにハムハムした後は、すっきりした顔で、夕食ができるまで遊ぶんです。
あとは、保育園にお迎えに行ったら、何よりもまず息子をぎゅーっとし、帰りも抱っこで、何度もギューを繰り返しながら、「頑張ったね、かわいいね~」と褒めまくるようにしてました(すれ違う人がびっくりしてることも(^^;)。
小さくて軽いということもあって、2歳になる最近まで抱っこで送り迎えしてました。
保育園の仲間は、帰りに1時間ほど公園で遊んで帰らないと駄目だって言ってました。

きっと、ママの愛情が自分に向いているのか試しているんじゃないでしょうか。
今は、保育園に行き始めて3ヶ月ということですから、まだまだ園で緊張しているんでしょうね。
しばらくしたら、お友達と一緒が楽しくなり、めいっぱい遊んでくるようになるし、ママの愛情が変わらないということが分かれば、きっとちゃんと帰宅できるようになるんじゃないでしょうか。

8時帰宅というのは困りモノですが、夕方明るいうちだけだと思い、パンやおにぎりなんかで、外夕食というのもどうでしょうか。

この回答への補足

再度、お礼させていただきたく補足欄から失礼いたします!
だっこで帰るようにして、4日たつのですが、すごくおちついてきました。やはり、「あっち」といって、行きたい方向を指差すのですが、ゆっくり立ち止まって、「こっちにいこうね」というと、わかってくれるようになりました。
だっこがとてもよかったみたいです。うちも、軽めなほうなので、しばらく、だっこでいいこいいこしながら帰りたいと思いました。
ありがとうございました。

補足日時:2006/08/05 12:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に暖かいアドバイスありがとうございます!!
抱っこで帰ってくるのが、よさそうですね!今日はベビーカーをやめて、抱っこで帰ってくるようにしてみたいと思います。また、いっぱい声かけしたいと思います♪

ところで、うちも、断乳していなくて、帰るとおっぱいにしがみつくこと、ひどいときは1時間とかです。2歳になったら断乳しようかなと思っていたのですが、断乳は、この状態がおちついてからにしたほうがよさそうですね。

>保育園の仲間は、帰りに1時間ほど公園で遊んで帰らないと駄目だって言ってました。

こんな方もいらっしゃるんですね。その方の大変さが想像できます(・・;)

お礼日時:2006/08/01 12:34

こんにちは^^毎日格闘してますね♪


私も働くママ。どの子も1歳~保育園です。
いまでは9歳・6歳・2歳もうすぐ5ヶ月の3人息子の母ちゃんやってます!
皆さんの回答なんかも拝見して、あ~ほんとどこもおんなじ!ってほほえましくさえ思っちゃいます^^
悪く言うとストレス・・・う~ん、単にママが大好きなんですよ!私は勝手に我が子のこともこう解釈していますよ^^;
いやいや期もとっくに入り、まあホントに言うことなんか聞くわけ無し!
私も最初の子の頃はそんな余裕はなかった??
(忙しすぎて覚えていません(涙))
今ではそんな三男がめちゃくちゃ可愛い^^
ひっくりかえってだだこねたり^^
もう母はメロメロ~
今はなかなかそんな風にとらえられなくても、絶対絶対!!こんな可愛い時は今だけ!
上手にたっぷり甘えさせてあげて下さいな^^
(甘やかしとは違うんですよ)
我が子もおっぱい星人のままでの入園でした。
おっぱいから離すのはかわいそうでした・・・
だから帰ってきてからはスッポンのように乳首をくわえて離しません^^;
この子も園で我慢しているし、たっぷり付きやってやろう!そのうち自然にとれるさっ!!
って思いながらもうすぐこんな事を1年5ヶ月・・・
う~ん3歳までにはとれるかな??(苦笑)

夕方も、散歩行くの~って必死に自分で靴を履き、玄関で待っている三男^^(かわいい~)
私もしょっちゅう暗くなるまで付き合っています^^
家に戻ると、7時とかね☆
兄2人は「腹減った~」って文句たれてますが、
「おまえ達だってこうだったんだ!!ご飯作るの手伝って!!」って^^;

1度しかこないこの時期^^
楽しくがんばりましょ~

三人息子の親ばか脳天気母ちゃんでした☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かわいい時期と、イヤイヤ期って重なっているんですね。だとしたら、この時期はきっと楽しい時期のはずなので、楽しまなければ損ですね。
でも、なかなか、まだまだ未熟母で、そんな境地には達していません(^_^.)
3人も育てていると、暗くなるまでつきあうことが普通になってくるんですね!
なんだか、甘やかしなのかな~と不安になっていたのですが、ベテランママさんも同じなんですね。安心しました(^^♪
暖かいアドバイスありがとうございました!

お礼日時:2006/08/01 22:11

我が家の1歳8ヶ月の娘も同じです!!



うちの場合、1歳から保育園に通っていますが、私はストレスとかではないと思っています。

まず、お迎えにいくと、以前はダーッと駆け寄ってきたのに、最近は今やっていることが一段落するまで動きません。その間私は「早くかえろ~よぉ。お母さんお腹すいちゃったよ~」などと言いながらひたすら待ちます。その後、車に乗るまでに「アッチイキタイ」「コッチイキタイ」にしばらくつきあい(その後スーパーに行く日は無理矢理乗せたりもします)、家に着くと「わんわん(見に行きたい)」につき合い、近所を散歩します。
夏で日も長いし、体力もついてきたのでまだまだ遊びたいんですよね。あとはお母さんを独占したいのもあるし、自分の意見を主張したい自我の芽生えなんだなぁ、と思っています。

保育園から帰るとこっちはものすごく忙しいのでできれば早く切上げたいですよね。時には食べ物で釣ることもありますしねぇ(苦笑)。
つき合える範囲でつき合うようにしていますが、ダメな時は泣いてもダメ、というようにしています。例えば雨が降っている、今日はいつもより遅いから、風邪気味だから・・・などなど。
最近は、「ポストを開ける」「電気をつける」が娘の日課なので、家に着くとすぐに「電気つけて欲しいなぁ~」とか言ってそのまま家に誘い込み、何か違うモノで気をひいたりもします。

お母さんはこれをしなくちゃいけない、だからここまでしかつきあえない、というのは小さいなりに根気強く伝えていけば伝わると思いますよ。
お互い頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
本当におんなじですね!
うちも、お迎えの時、初めは、ダーッと駆け寄ってきたのに、一時、こなくなって、また最近は、ジダンダ踏みです。
その後、車にのるまで、アチコチで、車がいけないのかと思い、最近ベビーカーにしていました。(^^ゞ

そうそう、うちアパートの階段にくまさんのぬいぐるみがあるので、くまさんにバイバイ~といって階段をようやっとのぼり、おうちのかぎをあけさせて、ピンポンを押してようやっと家に入ります。
でも、上手く出来なくて泣くことが半分以上です(^^ゞ

ご一緒の方のご意見きけて大変参考になりました。うちだけじゃなかったんだ~と思いました。
本当に、お互い頑張りましょう!

お礼日時:2006/08/01 12:58

我が家には2歳7ヶ月の息子がおります。


この子も1歳半から保育園に行き始めました。
うちの場合は下の子の出産も重なって、トリプルパンチでした。
いきなり親元離れての保育園生活。下の子の存在。自我の芽生え。

やはり保育園では集団行動。ワガママは通用しません。それが子どもなりに理解しているようです。

保育園の様子を聞くと「いい子ですよ!」と言われていませんか?

うちも帰ってきたからのダダこね攻撃が凄くて何度も保育士に聞きましたが「いい子ですよ!」と言われるだけでした。
それだけ外(保育園)ではガマンしているのでしょうね。
それと同時期に「自我の芽生え」の頃なんでしょうね。

lemon567さんが思っているとおり、ただお母さんと一緒に居て自分に引きつけておきたいのでしょうね。
家に帰ったらlemon567さんが自分の事だけを見てくれずに家の事をするのが分かっているんだと思います。

保育園に迎えに行くときに、ちょっとした絵本、オモチャ、お菓子を隠し持って行ってベビーカーに乗せたら取り出し
「今日は○○ちゃんとお家に帰って○○しよっか?」
などと家に帰ってママと何かをしようと興味を持たせてみてはいかがですか?

そして家に帰っても、しばらく子どもにべったりと向き合ってみてはいかがですか?

私もフルタイムで働いているので帰るとバタバタします。そうして時間に追われて子どもたちに何かをさせようとするとグズグズ、ダダこね状態になります。

自分のペースに子どもを巻き込むのは可哀想ですね。
なるべく余裕を持って接してあげたいですよね。

こんな時期は、こんな時期で何をしてもダダこねをしますがダダこねは決して不必要な事ではないので上手にダダこねさせてあげてくださいね。

お互い大変ですが頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
上手に駄々こねをさせてあげれるように頑張りたいです!
だだこねは必要というご意見に勇気づけられました。
みなさん、だだこねには、できるだけつきあおうというご意見なんですね!甘やかしすぎ、もしくはうちの子はおかしいのかと悩んでいましたが、質問してよかったです。

まだ、言葉の通じがいまいちなので、「帰っておっぱいにしよう」といっても、全然だめなんです。もうすこし月齢が進めば、状況が変わってくるかもしれないですね。

お礼日時:2006/08/01 12:51

保育園に行き出したことと関係あるのかどうか?どうでしょうか。


書かれているようなことはだいたい2歳前後から始まる「イヤイヤ」の典型的なパターンのように思えますが…。例え家にいたとしても、おそらく同じようなことはしますよ。
全然意味のないこだわり(あっちの道じゃなくてこっちの道から帰りたいとか、この靴じゃなくてあっちの靴じゃなきゃ嫌、晴れているのにレインコート着なきゃ嫌とか)、また言うだけ言っといて希望がかなえられてもすぐ気が変わる(公園に行きたいと言ったのに着くと、もう帰ると大泣き)。自分の行きたい方向に行かなきゃ気が済まず大泣き、ほんとこれからしばらくはこの「イヤイヤ」に悩まされると思います。
うちの子は1歳すぎから2歳すぎまで保育園に行ってましたが、帰りだろうが、行きだろうが、家にいようが、激しい「イヤイヤ」に悩まされていましたね…。家庭の事情で退園した後でも別に変わらず、外でコンクリートに後頭部からひっくりかえってだだこねていました。このぐらいの子なら程度の差はあれ同じようなものだと思います。
もちろん、保育園にいきだしたことで環境の変化はあったわけですが、保育園で過ごしている時間に特に問題がないのであれば、普通にだだこねてると考えてもいいのでは?心配なのはわかりますが、すぐに保育園で寂しいんじゃないかとか結び付けるのはどうでしょうか。子供って意外とたくましいですよ。
そして、いちいち子供のいうことを100%聞かなくてもいいと思います。もちろん子供の気持ちを大切にするのは大事ですが、大人の都合だってあり、子供も家族の一員である以上は折り合いをつけてもらわないといけません。ベビーカーに乗っているんですよね?「はいはい、今日は急いでるからね、帰るよ」、って帰ってしまっていいと思います。大泣きにはなるでしょうけど、そこは仕方ない…。保育園からの帰りはまっすぐ帰るもの、と決めてしまえばそのうち理解するようになるのではないかなあ。
大泣きしても、帰る道々何か話しかけたり、何かきっかけがあればころっとおさまります。
そして、お休みの日や余裕のある時に思いっきりだだこねにつきあってあげればいいですよね。たぶん、保育園の帰りに限らず、これから当分は「イヤイヤ」につきあわなければなりませんから…うちは3歳すぎまで親子のかけひき、大バトルは続きましたねぇ。皆とおる道ですよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「皆とおる道」というご意見に、励まされました!
本当に、どのように対応してよいのか、わからないです。
うちも外でアスファルトのところで、後頭部からブリッジ状態でのけぞるので、恐いくらいです。手をださないで、一度痛い思いをすればやらなくなるのでしょうか。
つきあうのはある程度にして、その分、余裕があるときはだだこねに付き合ってあげるという感じで上手にみなさん乗り越えているんですね。
私も早くそんなベテランママさんになりたいです(^^ゞ

お礼日時:2006/08/01 12:43

きっと、寂しいんだと思います。


とても賢いお子さんだなぁって思いました。
きっと保育園で頑張っている分、思いっきりワガママを
言って甘えたいのかも。

保育園がストレスではなくて、お母さんと離れることが
とても嫌なのではないでしょうか?

私も、当時1歳半だった長男を1年半ほど保育園へ
預けていた事があります。
長男は、元々ベビーカーや、おんぶを嫌がり
ひたすら抱っこを要求する子でした。
それぐらい、常に私の元にいたいし、私の表情を見たい。
一年生になった今も、その傾向がありますが。

話しが反れましたが、保育園へ預ける際は、毎日泣かれ、
結局辞めるまで続きました。


お家の事情もありますし、子供にも何とか我慢してもらわなくては
いけませんよね。。。

私は、少しでも仕事が早く終ったら、迎えに行って
ギューって抱きしめてました。
“ママも早く会いたくて、急いできたよ!”
など、子供の不安感を少しでも取り払えるように
していました。


すいません、あまり良いアドバイスではないですし
大した事も申し上げられませんでした。
ご参考程度に・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたたかいアドバイスありがとうございます。甘やかしすぎといわれてしまうかな~と思って恐る恐る質問したのですが、こんなにあたたかいアドバイスがいただけるとは思いませんでした。

朝は、大喜びで保育園にいくので、それはひとつ打ちの場合、安心ですね。
ただ、お迎えにいくと、ジダンダ踏んでギャーっと叫んで喜んでいるのか泣いているのか、という状態になります。
それに答えて、ギューって抱きしめは、早速実行したいと思います!

お礼日時:2006/08/01 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!