dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
パッソ(1.3G-Fパケ)を6月に購入しました。現在主に通勤に使っていて、そこそこ気に入っているのですが、自分がイメージしていたよりあまりにも燃費が悪いので皆様の意見をお聞きしたく投稿しました。
ちなみに現在の平均燃費は通勤使用で10.2キロぐらいです。
私は神奈川県川崎市在住で、国道246号線を使い座間市まで通勤しています。往復50キロ弱で、うち12~13キロぐらいが渋滞区間です。でも渋滞区間以外でもなるべくアクセルは踏み込まずにおとなしく乗っているつもりです。
別のサイトでは14~15キロぐらい走っている人が多かったり、また10キロを切ることがほとんどですよ、といっている人が多いサイトもありますが、実際皆様はいかがなものでしょうか?
以前同じ通勤コースを営業車(フィット1.3A)で2年ぐらい走りましたが平均12.5~13.5キロぐらいでしたし、走行性能もはるかに上です。
営業車通勤ができなくなった今、せっかくフィットよりパッソのほうが20万安いからと思って買ったのですが、このままでは3年ぐらいで総コストが逆転しそうです。
小回りがやたらにきいたり、中が広かったりといい部分もたくさんあるだけに燃費だけが残念です。
あと+2~3キロ走ってくれれば合格点なのですが・・・

A 回答 (5件)

燃費向上グッズは 先にして


まず ノーマル状態での燃費改善ですねー
ベース車両が問題有るとしたら意味ないですから

6月購入との事で まだ当たり(エンジン全体のなじみ)が出ていないものとかんがえられます。
慣らし運転程では有りませんが 無茶な走りをしない乗り方を続けて下さい 5~6千kmは過ぎないと
燃費云々は語れないかな?

エンジンオイルは メーカー純正が入っているはずなので このままで良いでしょう。パッソもおそらく低燃費タイプのオイルが標準なはず

燃費は STOP&GOが多いと燃費は下がります。
飛ばしても 走り続けると燃費は以外に下がりません
たとえば 通勤や 買い物より 箱根を飛ばす方が燃費は良いです。

ATの使い方として ODを切り3速にシフトダウンや3→2とエンジンブレーキを使う
Dレンジ入れぱなしで アクセル、ブレーキのみでの運転では、燃費は落ちます。
交通量の少ない場合や後続車が居ないとき赤の交差点に近づくのはゆっくり 青になるタイミングを合わせるなど 停止にならなどでも燃費低下は免れます。

流れに乗っての走りも アクセルパーシャル状態(ONとOFFの中間を保つ)の走りに心がけるなど
あえこれ試してみて下さい

出来れば 渋滞しないルートを捜すとか 出発時間を早めて渋滞回避するとよいのですが・・・

またこの先も燃費が上がらない場合 車両側の問題も考えられますので ディーラーへ相談し 見てもらうと良いかも 
車は機械なので 個体差も有ります 良く回るエンジンや パワー無いけど燃費やたらと良いなど
俗に言う あたり・はずれ です。
はずれの場合 何が悪いのかを ディーラーへ追求要求を諦めずに申し入れましょう 部分的に パーツアッセンブリー交換の繰り返しで改善に 近づきます。

※電子制御インジェクションは 学習機能が有りますので 一度 バッテリー マイナス(-)端子を外し3分後に接続し直す事で リセットできますので
これも 試してみてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答をありがとうございます。
ODを切って走るのは有効かもしれませんね。もっとも極端に悪い燃費というわけではなく、個体差で「ハズレ」ということもないと思うので(というか自分の車が「ハズレ」であってほしくない)、もっと乗っていく上で変わらなかったらこの程度のクルマだと思って諦めます。もっともフィットではありえないぐらいの驚愕の小回りなど、良い点はありますからね。

お礼日時:2006/08/21 22:42

妥当な燃費ではないでしょうか。



カタログ値からもフィット23km/lに対し、パッソは18km/lですので。
パッソのエンジンも悪くはないと思いますが、フィットには負けるようです。フィットのエンジンは低速トルクもあり、燃費改善の工夫も効果が大きいようです。それ加えてCVTですので、パッソより重量があるにもかかわらず好燃費となってます。

10.2km/lという数字自体は、使用環境や運転の仕方にもよりますのでなんとも言えないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにこの燃費は妥当かもしれませんね。フィットとほぼ同じ乗り方をしてこれほど差が出てしまうというのは残念ですが、燃費に関しては(勿論それだけではないでしょうが・・)フィットがよくできているということでしょうね。あとはこの現実を受け止め、パッソにもフィットよりもいい点はあるので、何とか車検までは愛情を注いで乗りたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/21 22:35

パッソのカタログ・データーでは18キロになってますね。


やはり渋滞が影響しているのだと思います。

燃費向上策・・「余分な荷物は載せない」「省燃費タイプのオイルを使う」「ガソリンを満タンにしない(それだけ重くなるので)」など・・。

因みに私はWill Vi(1300cc)に乗ってますが燃費14キロは行きますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

14キロですかぁ。うらやましい限りです。もっとも、走っている状況も違うと思うので一概には言えませんが今まで乗っていた中では我が家のパッソではありえない数字ですね。
ちなみに余分な荷物はほとんど載ってません。オイルはメーカー純正。ガソリンは残り5分の2ぐらいになったら満タンにしているかな。40リットルタンクだから満タンにしないでいると、この燃費ではちょっと走ったらすぐ給油ということになってしまうのが嫌なんですよね。
長くなりましたがありがとうございました。

お礼日時:2006/08/21 22:48

フィット1.3は省燃費を追及して開発・製造されています。


パッソには乗った事がありませんが、一般的にはそれほど悪い燃費とは思えません。
むしろ渋滞路を20%程度走っている事を考慮すれば、妥当な数字ではないでしょうか。。。

構造的な違いもあります。
トランスミッションで、パッソはATですがフィットはCVTです。
機構の違いにより、ATは多少のロスが発生しますが、CVTはロスが発生しません。
その証拠として走り出す時には、パッソの方がアクセルを余計に踏まないと走りだす事ができないのです。
同じ速度で巡航していても、フィットの方が回転数が低く燃料を消費しません。

フィットとパッソの燃費の違いはその辺りにあります。
燃費だけを考えればフィットの方が勝ってしまうでしょうが、パッソにもいい所はたくさんあると思います。
長い目で見られては如何でしょうか?

余談ですが、フィットは日常で使用する分は燃費はいいですが、高速に乗ればそんなに良くない燃費なんです。
それは低い速度帯で省燃費運転が出来るようセッティングされています。私は高速乗ると燃費が普段よりも落ちます。
パッソなら高速道路使用時には燃費も伸びる物と思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりこの燃費は妥当かもしれませんね。
今日、初回1000キロ点検に出してきたのですが、トヨタでも同じようなことを言われました。
やはり4速ATとCVTの差は大きいかもしれませんね。
ちなみにRoots2005さんはフィットにお乗りなのですか?
私も2年間営業車として乗りましたが高速でも燃費は良かったですよ。東京・大阪間(約520km)を26リットルで走りましたし。
ともあれ、貴重なご意見をありがとうございました。

お礼日時:2006/08/21 22:54

実際メーカーが出している燃費より何パーセントか低いと聞いた事があります。

ただ、車に荷物をいっぱい乗せてたり(トランク等)すると、それだけでも燃費は悪くなります。燃費向上グッズとかあるので、ためして見ては?(効果は、気分程度ですが、種類によっては結構変わる商品が中にはあります。)他には、車のメンテが大切で、オイル交換をあまりしないで走るとそれだけでも燃費が悪くなります。自分が、わかる範囲はこれぐらいですね(^^;)まぁ、ネットでも調べて、探せばいろいろ解る事もあると思いますし、調べてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/15 03:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!