dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

似たような質問がたくさんあるのに恐縮ですが、「DDR 400/333対応」のマザーボードに、手持ちのDDR 266のメモリを使うことはできるのでしょうか。

A 回答 (5件)

自己責任になりますけど、一応使える物はあります。


オーバークロックでDDR333、もしくはDDR400に出来れば。

安物ノーブランドなら、止めとく方が良いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
自作は初めてなので、オーバークロックは今回はやめておこうと思います。

お礼日時:2006/08/15 22:17

DDR266対応マザーにDDR400を乗せるのは確実ですが逆はマザーが対応してないとできませんね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆の場合も気になっていたのでありがとうございました。こちらは問題ないですね。

お礼日時:2006/08/16 16:12

MBが対応しておれば使用出来ます。


但し、メモリーの固体性能に寄っては不具合が出る時も有ります。
事故責任での対応になります。
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり自己責任ということになりますね。

お礼日時:2006/08/16 16:11

CPUにFSB266以下のAthlonXP/Athlon/DuronやFSB400のPentium4/Celeronを使用する環境なら特に問題はないです。


FSB333以上のAthlonXP及びAthlon64/SempronやFSB533以上のPentium4を使う環境でもメモリを非同期にできる設M/Bの場合はOC状態にならずに使用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やや旧いCPUなら大丈夫そうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/16 16:09

やめた方がいいです。


メモリの電気特性に対するマージンがない状態になり、下手すれば異常ビットが発生する可能性があります。

会社である人がDDR400仕様PCにDDR333のメモリを取り付けて、メモリ関係のエラーが出るようになり、それでも使い続けていると、OSまで壊れて、できない状態に陥ったことがあります。
結局OSから入れ直したのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりかなり危険そうですね。いつ壊れるか冷や冷やしながら使うのはいやですし、やめておきます。

お礼日時:2006/08/16 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!