
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ホームページで論文のレベルなどを比較したところ,
生物系・化学系ともに研究レベルは
九大の圧勝ですね.
学振の採用者でも農工大所属は1人だけでしょうか.
http://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_saiyoichiran.html
九大は10人以上はいるようです.
ここまで差が出ていて
なぜ偏差値が同じになるんですかね.
なお,農工大の研究成果(レベル)は
二流私大ぐらいでしょうか.

No.6
- 回答日時:
農工大は、中央線沿いでは地名度が高く、優秀と言われています。
しかし、一歩外に出てしまうと名前すら知らないといわれるでしょう。「ダイコン踊り」という人も結構いるし、「スポーツが有名」と言う人もいます。東京農大と間違えている人が多いということです。わかる人にはわかる大学が農工大、誰でも知っている大学が九大でしょう。都内にある農工大はそれほど敷地も広くないし、建物も老朽化しつつあります。環境面で言えば、九大だと思います。農工大は、就職活動するには絶好の場所にありますが。ありがとうございました。農工大は首都圏にあるので就職もおおい。でもよく知られていて環境もいいのが九大。就職の多さからみれば農工大のほうがいいみたいですね。
No.5
- 回答日時:
私も#4さんに賛成です。
個人的には九大がいいと思います。現在九大と大して変わらないレベルの大学(だと思う)に通っていますが、
就職活動をしていた友達の多くは旧帝大とその他で
差別(というほど大きなことではないようですが)
を感じることがあったようです。
大学のせいにするなとおっしゃる方もいらっしゃるかと思いますが
すくなからずそういうことが起こりうるということです。
私自身九大や東北大に行っておけばよかったと感じることも多いです。
研究は研究室によってピンキリなので何ともいえません。
受験勉強がお忙しいかと思いますのでお礼等は結構です(^_^)
ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
両方に受かりました。
20年前ですけど。私は結局九大に行きました。どっちがいいかというのは正直研究室単位だし、「生物系か、化学系」なんていっている段階ではなんともいえません。ただ九大の教授ぐらいだと結構ビックネーム(候補)がいますので、その先生が東大とかに出世する可能性はより高いかな。九大理学部生物系は4年まで講座は選ばず、結構なやみます。生態学とかよりは分子遺伝学、生化学や生物物理の講座が多いというのが特色だったように思います。昆虫とかは弱く(農学部が強い)、興味ある分野によっては、行ってもしょうがないかもしれません。
東京農工大はもっと分野を決め打ちして受験したように記憶してますから、入ってからはむしろ悩まないんじゃないかなぁ。
ただ、現在の状況はむしろ現役さんに聞くべきなんで保証の限りではありません。
就職は工学系ならともかく、理学部は九大といえど、選び放題という感じではないと思いますけど、農工大の具合はよくわからないっす。
ただし、学問を続けたいということ何かしら?ステップアップする気と能力があれば、後はめぐり合わせなんだろうなという気が最近はしています。○○がいいなんて断言する人間は逆に信用ならんすよ。
ありがとうございました。やはり、旧帝大なのですばらしい先生は多いんですね。能力はわかりませんが、ステップアップする気はとてもあるのでがんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 将来薬の研究職に就きたいのですが、大学選びに悩んでます。 8 2022/10/31 22:58
- 大学受験 北大 九州大 筑波大と電農名繊の学生の質の差 3 2023/01/25 19:21
- 大学・短大 大学は、やりたい分野か偏差値どちらで選ぶ? 8 2023/02/09 08:17
- 大学・短大 将来関東で働きたいと思っている者(九州在住)です。 今、次の大学(いずれも工学部情報系)で悩んでいま 12 2023/08/07 22:19
- 関西 何で兵庫県は偏差値50以上の文系の大学が無いのでしょうか? 7 2022/07/23 12:59
- 予備校・塾・家庭教師 頭が良いとは? 6 2023/05/06 14:38
- 大学受験 地方に住んでます。栃木県です。 偏差値は45あたりです。 四年制大学に行く場合、この偏差値だと、都内 4 2022/11/03 10:49
- 大学受験 【大学受験】 日本全国で最も多くの人が受けるであろう進研模試の偏差値で学力レベルを分類すると大体こん 2 2022/05/28 16:57
- 学校 大学について質問です。 摂南大学と京都橘大学に受かったらどちらに行くべきだと皆様は思いますか? 橘で 4 2022/06/23 20:08
- 大学受験 AIの研究者になるための進路 4 2023/01/30 00:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京大蹴り龍谷は珍しいですか?
-
大阪の大和大学(西大和学園グル...
-
明治大卒の早稲田コンプがうざ...
-
九州大学と大阪大学の差
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
もう嘘に限界が来ました
-
浪人バレするタイミングを教え...
-
熱の時の大学について(1年生で...
-
大学のサークルや部活の顧問は...
-
教授に謝罪したい
-
自分は、山口大学工学部の化学...
-
ムサビ(武蔵野美術大学)クラス...
-
L1-Mになるところがなぜこのよ...
-
神戸大学より上の国公立
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
明日、大学の入学式です。不安...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学中退について
-
九州大学と大阪大学の差
-
関西の人から見たときの大学間...
-
学歴って確かに大事であるとは...
-
教授に謝罪したい
-
もう嘘に限界が来ました
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
自分は、山口大学工学部の化学...
-
国立大学神戸大学の工学部や理...
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
大学の健康診断って具体的に何...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
ムサビ(武蔵野美術大学)クラス...
-
神戸大学より上の国公立
-
浪人バレするタイミングを教え...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
関西の国公立大(文系)の中で...
-
大学での悩みを聞いてください...
-
部活動が優遇された人いますか?
おすすめ情報