アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

みなさん、こんにちは。早速質問ですが、代ゼミの偏差値なんかをみると、九大と農工大はほとんど変わらない偏差値だと思うのですが、就職や研究、論文の評価などをみるとどちらの大学がいいんでしょうか?理系の生物系、化学系のどちらかを受けたいと思っています。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

農工大が東京にあるのと、受験科目の負担が農工大の方が軽いから偏差値だけみれば同レベルということではないですか?



九大の人の多くが農工大に合格できると思いますが、農工大の人で九大に合格する人は少ないと思いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。首都圏の大学を受けるのは結構大変なんですね。

お礼日時:2006/08/18 11:21

ホームページで論文のレベルなどを比較したところ,


生物系・化学系ともに研究レベルは
九大の圧勝ですね.

学振の採用者でも農工大所属は1人だけでしょうか.
http://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_saiyoichiran.html
九大は10人以上はいるようです.

ここまで差が出ていて
なぜ偏差値が同じになるんですかね.

なお,農工大の研究成果(レベル)は
二流私大ぐらいでしょうか.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざ調べてくださってありがとうございます。研究面から見ると圧倒的に九大がいいんですね。結構九大に気持ちが傾いています。

お礼日時:2006/08/18 11:18

農工大は、中央線沿いでは地名度が高く、優秀と言われています。

しかし、一歩外に出てしまうと名前すら知らないといわれるでしょう。「ダイコン踊り」という人も結構いるし、「スポーツが有名」と言う人もいます。東京農大と間違えている人が多いということです。わかる人にはわかる大学が農工大、誰でも知っている大学が九大でしょう。都内にある農工大はそれほど敷地も広くないし、建物も老朽化しつつあります。環境面で言えば、九大だと思います。農工大は、就職活動するには絶好の場所にありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。農工大は首都圏にあるので就職もおおい。でもよく知られていて環境もいいのが九大。就職の多さからみれば農工大のほうがいいみたいですね。

お礼日時:2006/08/18 11:13

私も#4さんに賛成です。

個人的には九大がいいと思います。

現在九大と大して変わらないレベルの大学(だと思う)に通っていますが、
就職活動をしていた友達の多くは旧帝大とその他で
差別(というほど大きなことではないようですが)
を感じることがあったようです。
大学のせいにするなとおっしゃる方もいらっしゃるかと思いますが
すくなからずそういうことが起こりうるということです。
私自身九大や東北大に行っておけばよかったと感じることも多いです。
研究は研究室によってピンキリなので何ともいえません。

受験勉強がお忙しいかと思いますのでお礼等は結構です(^_^)
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。就職でも旧帝大のブランド力がつよいんですね。研究なんかは一回調べてみようと思います。

お礼日時:2006/08/18 11:06

なんだかんだで旧帝大ブランドって結構あるから九大に行けるのなら九大行った方がいいんじゃないのかな? 一番重要なのは同じ学部でも学科の内容が大学によって全く違うので自分の興味にどれが近いとか調べる必要があると思う。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。九大も農工大もどちらも一回調べてみます。ブランド力がある大学のほうがいいですね。

お礼日時:2006/08/18 11:03

農工大卒業生です。


私が受験したころは、二期校で、旧帝大と比べると挌が下でした。
知名度もなくて、農工大といったら、「あ、ダイコン踊りですね」と言われたことも再三。
農工大の場合、農学部(府中キャンパス)か、工学部(小金井キャンパス)かという選択が必要だと思います。一般教養は府中キャンパスであるということも知っておいてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。旧帝大のほうがいいみたいですね。農学部も志望しているので行くとしたら府中キャンパスになると思います。

お礼日時:2006/08/18 10:58

両方に受かりました。

20年前ですけど。私は結局九大に行きました。どっちがいいかというのは正直研究室単位だし、「生物系か、化学系」なんていっている段階ではなんともいえません。ただ九大の教授ぐらいだと結構ビックネーム(候補)がいますので、その先生が東大とかに出世する可能性はより高いかな。

九大理学部生物系は4年まで講座は選ばず、結構なやみます。生態学とかよりは分子遺伝学、生化学や生物物理の講座が多いというのが特色だったように思います。昆虫とかは弱く(農学部が強い)、興味ある分野によっては、行ってもしょうがないかもしれません。

東京農工大はもっと分野を決め打ちして受験したように記憶してますから、入ってからはむしろ悩まないんじゃないかなぁ。

ただ、現在の状況はむしろ現役さんに聞くべきなんで保証の限りではありません。

就職は工学系ならともかく、理学部は九大といえど、選び放題という感じではないと思いますけど、農工大の具合はよくわからないっす。

ただし、学問を続けたいということ何かしら?ステップアップする気と能力があれば、後はめぐり合わせなんだろうなという気が最近はしています。○○がいいなんて断言する人間は逆に信用ならんすよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり、旧帝大なのですばらしい先生は多いんですね。能力はわかりませんが、ステップアップする気はとてもあるのでがんばります。

お礼日時:2006/08/18 10:54

それは自分のやりたい研究内容によると思います。

あとは自分の傾向に見合った試験科目、試験内容にもよります。受かることを前提にしないと就職も何も。。。頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。やりたい研究はいっぱいあるので、どちらの大学に行くにしても選択肢の多い方を選ぼうかなと思います。でも、みなさんの意見を聞いていると九大に気持ちは傾いています。

お礼日時:2006/08/18 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています