dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休みの宿題で、税についての作文書きます。
でっ、題を【税金の無駄使い】にしよぅと思って
るんですケド、「税金の無駄使い」って、
どんな事がありますか!?

教えて下さいσ('A`∞*)

A 回答 (3件)

税金の無駄使いといったら何を思い出しますか?



箱物をたくさん作ることですか?無駄な助成金ですか?道路工事などの公共工事ですか?議員の外国視察ですか?、天下りですか?税金のばらまきですか?

思いつくところを少し書いてみましたが、あとはどうして税金の無駄遣いなのか、というのはよく考えてみましょう。
    • good
    • 0

 作文と言う書き方ですので、小学校高学年か、中学1~2年生位かと思いますが、題目の設定に無理がある様な気がします。


 私が、君の立場なら、「税金の役割について」と題目を設定します。そして、説明展開の中で、税金の無駄使いを触れます。
 税金だと範囲が国税から地方税と、広範囲ですので、ポイントが絞れず、抽象的になると思います。
 まだ夏休みも有りますから、地方税に絞って、君の住まいの役所へ行き、税務課の窓口で「夏休みの宿題で税金を勉強したい」とお願いすれば、各種のパンフレットで説明してくれると思いますよ。
    • good
    • 0

自分で選んだテーマについて調べて作文を書くのではないのですか?


せっかくネットがあるんですから、検索で「税金 無駄遣い」等で調べれば様々な情報が得られます。
調べた内容について、自分がどう思ったかを書くのが作文ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!