dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、大学受験の時に資格をアピールする時に、文章検定3級と、書道3段のことを話そうと思うのですが、文章検定3級は高校在学程度のレベルなので少し不安です。あと書道3段というレベルは世間一般からみればどのくらいなのでしょうか?

A 回答 (2件)

#1の方も書かれていますが、まずは筆記ですね。



資格を持っているということ自体は、さして影響しないと思います。書道3段をもっていて、大学では書画を習おうと思っている、ということなら別ですが・・・。
もしくは、芸術系学部なら、芸術の素養ありとしていくらかの加点はあるかもしれません。私から見れば十分すごいと思いますけど、それと受験は別です。

それよりも、面接試験を受けるのであれば、模擬面接などで面接慣れしておくことが必要だと思います。ああいうプレッシャーのかかる場では、なかなかうまく話せないものです。
グループ面接のようなものであれば、「他の受験者へプレッシャーをかけるため」の武器として使うのは有効かもしれません(「自分も何かアピールしなければ」と動揺して、自滅させることができるかも)。
    • good
    • 0

どこの大学を受験するのかわかりませんが、面接があったとしても、資格の有無はあまり重要ではないと思います。


就職ではないのですから。
                

ほとんどの大学は、筆記試験で決まります。
芸術系の場合は、実技がある場合もありますが・・・

志望校の入試科目を、調べてみましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!