dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は吃音(どもり)で悩んでいます。特に電話や人前で話すことが苦手で、そのような状況になると逃げ出したくなります。最近、社会不安障害や対人恐怖という言葉をよく耳にしますが、私もこれと同等なのでしょうか?

吃音がある方でも全く気にせずに話される方もいます。吃音に対して不安や悩みを抱える私の心の弱さが問題なのでしょうか。

A 回答 (2件)

実は、私もそうです。

最近軽くなりましたが。この問題は自分自身で、解決しました。その方法は、まず、だれも居ない所で、ゆっくりと、本を声を出して読むことです。それを、何回も繰り返し克服しました。特に、カ行とタ行がひどく、高校時代には、よく教師から「こんな簡単な漢字がよめないのか!」と怒鳴られた経験があります。今もたまにドモル時は「あっいけない
俺何を興奮したのかな」と笑ってごまかせる様になりました。
人と話をする時は、ゆっくりと落ち着いて会話をすれば、怖くも何ともありません。自分はドモルからとの意識を少しずつ無くし、時間を掛けていけば、よろしいかと思います。最後は、自分自身に対しての「自信」です。
お互い頑張っていきましょう。頑張れ、naru1977さん。
    • good
    • 0

あなたもどもりで悩んでいるのですね。

私もどもりで悩んでいます。難発性の吃音です。
ですがある方法で大分改善されました。その方法はヤフーオークションのその他のカテゴリでどもりと検索すると出てきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!