dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月初めに父の厚生年金受給の手続きに代理で行きました。60歳から支給開始なのですが現在64歳です。過去4年未払い分は一括で頂けるとのことでしたが。本日、年金証書&裁定通知書が届きました。あちらに記載されてる金額は報酬比例部分のみしか書かれてないのですが、定額部分は別途通知がくるのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

質問者様が手続きに行かれたということは、お父様はもしかして会社勤務を続けられていますか?


現時点で厚生年金に加入しているかたは、会社からの収入との兼ね合いで年金額が一部支給停止されることがあります。
支給停止額がちょうど定額部分程度の額なのかな?と思ったのですが。

あとひとつ思いつく可能性は、お父様は64歳ということは昭和17年頃のお生まれでしょうか。
昭和16年4月2日以降に生まれた方は、最初の何年かはもともと報酬比例部分しか出ないことになっています。
昭和17年なら61歳から定額部分も支給される(前述の支給停止の計算対象になりますので、会社勤めされているかたは、必ずしも全額受け取れるわけではありませんが。)ことになりますので、まず、受給権獲得時(60歳)の年金証書がきて、追って年金額改定通知が来るのかな?という気もします。

いずれも想像に過ぎないので、書類を提出された社会保険事務所に確認されたほうがいいかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>お父様はもしかして会社勤務を続けられていますか?

父は58歳で中途退職しております。今までは退職金等で生活していたので年金手続きをしてませんでした。

>追って年金額改定通知が来るのかな?

私もそれを考えております。
事務局で手続きしたときに見積もりと言いますか予測の
金額を紙面で頂きました。60歳時は報酬部分のみでしたが
61歳以降からは定額部分も記載されてましたので安心してましたが、裁定通知書は過去4年分が全て報酬部分しか記載なかったので心配です。

ご丁寧に色々教えてくださって有難うございます。
明日確認してみます。
保険事務局の担当の方がかなり適当な対応だったので
重ねて心配になってました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/20 19:42

あと一年たてば額がだいぶ違います。


急な一時金が必要なのでしょうか。

後から別で追加はないと思いますからね、
電話で問い合わせしたらいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
明日問合せしてみます。

お礼日時:2006/08/20 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!