
高校3年生の男です。
以前も質問していたのですが、この時期にもなってまだ『大学選び』に迷ってます。。。
正直今の所6:4の確率で滋賀文化短期大学を考えてます。理由としては電車で30分くらいの県内にあり、学科内の一つのコースにとらわれることなく幅広く(例えば情報コースに在籍していてもマネジメントコースの授業も履修出来る)学べること。あとはこれは一つの甘えですが同じクラスの親しい友人が一緒だという事と楽しそうだという事。
それと四大なんですが、今考えてる所は朝日大学という所で、基本的に誰でも入れるようなレベルはあまり高くない大学らしいです。でも就職としては四大が良いのではないかと思います。それと短大より学べる事が多いのも利点かなと思います。
正直先生からは「大学に行けるだけの成績なんだから短大に行くのはもったいない」と言われています。僕自身意志が固い性格ではないのでずっと迷って引きずって今にいたってます。どちらにせよ指定校推薦で受けるつもりなので、試験のための勉強をしないといけないという事はないですが...。
将来的にはどちらが良いでしょうか?出来ればいろんな資格も取りたいし楽しい学生生活にしたいと思ってます。
是非アドバイスをお願いします!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
東海地方在住です。
朝日大学は、評判は正直悪いです。ランクフリーに近いです。お節介だとは思うんですが、もう少し考え直せるんだったら考え直しましょうよ。個人的には短大入学に甘んじて、編入というのは??ですね。あくまでも個人的にはですが。それよりも、今から、国公立は正直厳しいですが、私立大なら、まだましな選択肢が残されています。愛知大、中京大、南山大なら、3教科で受験も出来ますし、センター利用入試では2科目でもOKですよ。2、3科目くらい今から頑張れませんか?
それは嫌だ、推薦だ!というのなら、いいですが、個人的には、強く今から、2教科受験でもでもいいので、頑張って勉強して、少しでもましな私立に入る事を勧めます。
確かに学歴だけでは不十分です。これは確かです。ですが、学歴というのは一生付きまとうのも事実です。就職にも確実に影響を及ぼします。このサイトでもその事での相談は絶えません。残念ながら、朝日大学や滋賀文化短期大学では、武器になる事はありません。むしろマイナスに作用します。
少し厳しくなってしまいましたが、質問者さんが少しでも将来後悔しないよう、書かせていただきました。
殿方法で受験するにしても、頑張ってください。健闘を祈ります。
回答ありがとうございます!
やはり評判悪いんですね。もしこれで就職率にも大きく影響するのでしたら考えなければなりませんよね...。
上記の3校の情報を検索しています!
No.3
- 回答日時:
あなたが朝日大学と滋賀文化短期大学に進学した場合の2パターンを考えてみたいと思います。
まず朝日大学に進学した場合を考えます。
朝日大学は四大ということですが、四大でもピンからキリまであります。代ゼミの「大学難易度ランク」によれば、朝日大学はセンター試験2教科で得点率は50%と出ています。そして、歯学部を除く偏差値が39ということなので決してレベルの高い大学ではありません。この程度の大学であれば、たとえ入学しても希望の会社、希望の職種で就職するのは厳しいのではないかと思います。
次に滋賀文化短期大学に進学した場合を考えてみます。
滋賀文化短期大学は入学試験2教科で偏差値は45と出ています。私大と短大単純に比較できるわけではありませんが、偏差値では滋賀文化短期大学の方が上です。
もしあなた自身に勉強をする意欲があるなら、短大に進学したのち、他大学の3年次に編入することをお勧めします。
このまま朝日大学に進学しても高い授業料に見合う待遇はなく、言い方は悪いですが、金をドブに捨てるようなものです。
個人的な価値観ではありますが、少しでもお役に立てれば幸いです。
回答ありがとうございます!
私立と短大を比較しただけでもそれだけ違うんですか。。。
やはり難易度が低い大学になると就職率にも影響するんですね。
編入のケースもあるという事を頭に入れてもう一度考えて見ます!

No.2
- 回答日時:
朝日大学がどうのこうのという意味ではありませんが、一般論として、だれでも入れるような大学にネームバリューのようなものを期待するのは無理です。
多くの場合、楽に入れるところは、世間から高い評価は受けません。
したがって、この場合、四大のほうが圧倒的に良いということはいえません。
四大を目指すのであれば、世間から高く評価されているところを目指すのが得策でしょうね。
No.1の回答にもありますように、短大から四大への編入を目指すのも一つの方法でしょう。しかし、勉強をする気のない人には無理でしょうね。
それと、資格に関してですが、実際に就職の際などに役立つ資格はさほど多くありません。楽に取れる資格は評価も低いです。
楽をしてすべてがうまくいくほど世の中は甘くありませんよね?
回答ありがとうございます!
僕は主に経営学を学びたいんですが、近辺に評価が高くて経営学を学べるところは難易度の高い大学ばかりなんです。あったとしても誰でも入れるような大学です。
やはり編入するにしても相当の努力を要するみたいですね。
これを参考にもう一度相談してみます!
No.1
- 回答日時:
確かに短大を出ただけでは大学出扱いにして貰えないのが、世間の常識なので先生は4年制の大学を薦められるのでしょう。
ただ、短大から4年制への編入ができるのを知ってますか? その際、短大で取った単位を有効と認定されるケースが多いので、そのあたりを調べてから短大を選ぶといいですよ。私が聞いたところでは4年制のいい大学へ入るのに短大から行くのが案外有利な道と聞いたことがあります。工学系だと明らかにそうなんですけどね。回答ありがとうございます!
編入は結構普通では入りにくいような大学もありますよね♪
一度は編入の事も考えてみたんですが、その短大から四大に編入した後は内容が違っていたりで難しくて中々ついていけないという事を聞きました!
やはり編入をする場合も覚悟は必要なのではないかなぁと思いました。
参考にさせて頂きます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 大学受験について 4 2023/05/07 17:22
- 学校 受験が怖いです 7 2023/01/20 00:34
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- 大学受験 大学進学について 2 2022/05/29 17:24
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- その他(悩み相談・人生相談) きっと今までが上手くいくすぎててこんなちょっとの障害も今は乗り越えられないのに2~3年前は笑って乗り 4 2022/08/31 02:06
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 高校受験 高校迷っています。どこがいいと思いますか 4 2023/08/14 21:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
入学時に支払う「諸経費」って...
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
夜間大学について
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
千葉工業大学に行かないように...
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
青山学院女子短大について
-
卒業式の欠席理由
-
かつてあった東洋女子短大
-
専門学校卒以上とは?
-
青山学院大学は微妙なんですか?
-
東洋英和短大について教えて下...
-
学習院女子短大って?
-
東京女子大学か千葉工業大学 ど...
-
私は現在保育系の短大を休学し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
千葉工業大学に行かないように...
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
専門学校卒以上とは?
-
卒業式の欠席理由
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
帝京短期大学は評判があまりよ...
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
短大って誰でも受かるんですか...
-
男で短大行く奴ってアホですか?
-
千葉工業と東洋のどちらの大学...
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
かつてあった東洋女子短大
-
高専卒って低学歴?
おすすめ情報