
私は現在、公立大学を中退し、今秋から通信制の大学の3年次に入学するのですが、将来的に国家公務員の2種以上を受けようと考えています。
しかし、来年度の公務員試験を受け、採用が決まったとしても、秋入学のために卒業が最短でも半年遅れてしまいます。
このような場合、同期の大卒者に比べて、給与が少なくなると思いますが、それはどのくらい違うものでしょうか?
また、その大学を卒業することなどによって、給与の差を埋めることができるのでしょうか?
それから、在学中ということで、採用面接の際などに、不利になることはあるのでしょうか?
質問が多くなってしまい申し訳ないのですが、ご回答よろしくおねがいいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です
大卒と、高卒という場合はわかりませんが
学士と修士での特別な差はありません。
単純に2年間経験したかしないかという点でのみ差がついています。
今年度は制度の変わり目で、ちょっとずれましたが
普通は学士の人が2年働くと修士の人の初任給となりますね。
ちなみに、研究職の場合は博士号があると初任給に+αがあるようですが
在職中に博士号を取得しても上記ほどのプラスにはならないようです。
そのようになっているのですか。
では生涯所得としては1年待って卒業してから就職したほうがもしかしたら高いのかもしれませんね。
少し考えて見ます。
どうもありがとうございました。
たいへん参考になりました。

No.4
- 回答日時:
地方公務員です。
>同期の大卒者に比べて、給与が少なくなると思いますが
同額のはずです。
>その大学を卒業することなどによって、給与の差を埋めることができるのでしょうか?
前述のとおり、給与は同額なので差がありません。
>在学中ということで、採用面接の際などに、不利になることはあるのでしょうか?
卒業見込みでないことが不利かという質問ですね?不利になる可能性はあります。ただ機械的に卒業者が優先されるというものではないです。
因みに在学中のまま就職し、在職しながら卒業するのも可能です。もちろん、勤務に影響しないというのが条件になりますが、スクーリング等に行くための休暇取得などに一定の配慮を受けられる可能性があります。
そうなのですか?
大卒と、高卒や大学中退では同じ試験をパスしても、給与が違うと聞いたものですから、私の場合はどうなるのかと思っていました。
お言葉のとおりでしたらとても励みになります。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
給与は最終学歴と、その後の経験年数により決定されますので
秋の採用でも学部新卒に対応する級と号が適用されると思います。
その年度の春採用でも秋採用でも給与は変わらないかと。
ただ、正職員で10月より勤務という採用枠がどれほどあるか私はわかりません。
春からの勤務という条件での採用のほうが多そうなイメージですが。
その場合は同期の人より1年ほど遅れるかたちになりますよね。
参考URLをなぞると、新人のころは1年で月額6千円前後の昇給額でしょうか。
一年遅れることで、それぐらいの差が同期入省の人と付きますね。
在学中ということでの付利は特にないでしょう。
ただし、卒業できなければ後々問題になりますので
その辺だけしっかりできれば大丈夫だと思います。
がんばってください。
参考URL:http://www.daieinet.com/dki/1200_3.htm
すみません。言葉が足りませんでした。
私は秋採用ではなく、普通どおり春採用を目指しています。
そして就職後も大学を続けようとしています。
その場合において、就職後にすぐ大卒とならないので給与面や面接時に何らかのマイナスになるのか疑問に思い、この質問をいたしました。
まぎらわしくて申し訳ありませんでした。
No.1
- 回答日時:
国家公務員2種は高卒以上なら受験資格があるので、大学を卒業する必要はないでしょう。
どうしても学士の資格が欲しいなら別ですが、秋卒業だと試験を受けるのに次の年の4月まで待たないといけませんから、絶対に不利です。通っている大学は3月に中退です。給料は入省したときの号俸で決り、後は毎年1号俸づつ昇給でしょう。大学卒だと号俸の格付けが変ることはあるかも知れません。
なお、在学中ということが不利にはならないでしょう。雅子様だって東大中退で外交官になってますよ。
ご回答ありがとうございます。
参考になりました。
ただ、通信制大学の場合、働きながら勉強することができるので、今の段階では就職後も大学は続けたいと考えているのですが、やはり考えが甘いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
現在某通信制大学に在学中の大2です。 福祉専攻。 将来は公務員の福祉職を受験しようと思っています。そ
国家公務員・地方公務員
-
私は大学行けなくて公務員目指してるのですが、公務員になってから通信制の大学行きます。どう思いますか?
国家公務員・地方公務員
-
通信制大学卒業後
国家公務員・地方公務員
-
4
通信大学で公務員を目指したいと思います。
大学受験
-
5
大学在学 公務員試験
就職
-
6
通信制大学に通いながら新卒で就職を目指すか、卒業してから中途採用を目指すか
その他(就職・転職・働き方)
-
7
通信制大学 会社に報告していますか?
大学・短大
-
8
大学在学中に公務員試験を受けることは出来ますか?
国家公務員・地方公務員
-
9
通信制の大学から編入
大学・短大
-
10
正社員としてフルに働きながら通信制大学に通う、社会人です。
転職
-
11
通信制大学生の就職について
面接・履歴書・職務経歴書
-
12
フリーターの就職活動について。
その他(就職・転職・働き方)
-
13
放送大学卒業って、何か強みになるんですか?
大学・短大
-
14
大学在学中の公務員試験について
国家公務員・地方公務員
-
15
学士取得後の給料について
就職
-
16
通信制大学から国立大への編入は可能ですか?
大学・短大
-
17
通信制大学への進学を考えていますが、両親に反対されそうです
大学・短大
-
18
通信制大学と仕事の両立
大学・短大
-
19
公務員を辞めて大学に行きたいと思う私は愚かですか?
大学・短大
-
20
社会福祉士か地方公務員
福祉
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学も専門学校も中退って就職...
-
5
大学中退から再入学。履歴書に...
-
6
公務員試験と大学留年
-
7
大学中退からのアルバイトなど
-
8
公務員試験合格後に大学院を中...
-
9
面接時に聞かれる中退理由と履...
-
10
休学の理由は、どう答えればい...
-
11
夜間大学って普通の大学と就職...
-
12
18歳女です 高校中退した女です...
-
13
嫌なことから逃げ続けた人生。 ...
-
14
高校中退した人は、どんなバイ...
-
15
大学院中退と公務員試験
-
16
大学院中退者の公務員試験
-
17
25歳海外大学在籍中今後の日本...
-
18
高校中退→大学卒業
-
19
通信制大学中退を履歴書に書か...
-
20
質問失礼します 今日トイザらス...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter