dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビジネス、キャリア・パスなどの分野でindividual contributorというのを目にするのですが、これに対応した日本語訳はありますか。

A 回答 (2件)

会社との関係で使われているのでしたら、会社の業績などへの「個々の貢献者」という表現が当てはまるのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2006/08/27 00:07

英語でもそうですが、一語で表現はできないと思います。



会社からの寄付に対して「個人の寄付者」ということになるのではないでしょうか。

アメリカでは節税対策のために、個人でもよく寄付をします。

アメリカの教会で、献金をチェックで払う人がいますよね。あれも結局は節税対策のindividual contributorと理解しています。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。ただ、今回のindividual contributorはキャリア・パスなどのカテゴリーで使われている場合のことでして、会社内でグループではなく個人で活躍してもらうといったコンテクストの中で用いられている場合の訳なのですが、対応する日本語はないでしょうか。説明が足りませんで申し訳ございませんでした。
節税対策で寄付をすることもいうとは知りませんでした。勉強になります。

補足日時:2006/08/25 22:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!