dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

集配郵便局(大きな郵便局)の貯金窓口で臨時補充員を募集しており、どうかと迷っています。何しろ、時給が\750と格安であり、窓口業務ということで、おそらく他の職員と遜色ない仕事内容なので考えてしまいます。随分昔、半年ほど田舎の特定郵便局で郵便業務窓口を担当したことはあるのですが、小さな郵便局なのでとてもおいしい仕事でした。しかし、このご時世\750は・・同じ公務員のバイトでも区役所などは\850~なのに・・・
これまでは、結婚してからも正規の職員や会社員として普通にお給料をもらった経験はありますが、数少ないアルバイト、パート経験でも時給は\1200~でした。それなりにみっちり働いていたつもりです。
時給は少なめでも、それに見合ったお給料であればいいのです。
集配郵便局窓口を経験された皆さん、感想をお聞かせいただければ幸いです。

A 回答 (1件)

経験者ではありませんが仕事が簡単なのであれば少しの給料でも働いてもらったほうがいいと思います。

この回答への補足

ブログに参考にさせてもらおうと、お話しを伺ってきました。
はっきり言って、腹が立ちました。どうして役所関係は、(古い人ほど)傲慢、威圧的、自分たちは偉いんだぞ!使ってやっても良いが・・・というような態度なのでしょう。我々の税金で報酬得ているのに・・・
わたしも以前、正規の公務員でしたが、どうも勘違いをされている職員が多いのには、腹が立ちます。
民間の厳しさを知らない公務員は(教員を含めて)
本当に困ります。
公務員とは、全体の奉仕者であるということを忘れないでほしい。
たかが750円の時給でそのような方々の下で働くのはごめん被りたいです。
郵政公社は、早く完全に民間になってサービスの向上を望みます。

補足日時:2006/09/07 07:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の仕方が悪かったのか、なかなか回答がでない中、ご回答くださいましてありがとうございます。
仕事が簡単なのであれば、即決したいのですが、公的仕事なので、一般職員と同じではないか(違うのは責任の可否)と懸念して質問させていただきました。

お礼日時:2006/08/28 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!