電子書籍の厳選無料作品が豊富!

第2段階の路上教習で2日目(3時限目)です。初めて通る道ばかり。
ハンドルが細かく手を動かすので、教本のように大きく動かせと注意され(コツってないですか?)、ギアをこまめに変え、安全確認もしつつ、左折で大回りになってしまうという事態。最近発進もうまくできず、アクセル踏む量が少ないといわれ、いつもより踏んだら急発進気味に。そんななか、路上教習で3人の方に教わり、信号がない横断歩道での話。40km/h制限の道。横断歩道付近には渡りそうな人はいませんでしたが、歩道には歩いています。
1人目はギアを3のままにし、横断歩道が近づいたらアクセルはなしていつでもブレーキ踏めるようにね!
2人目は手前でギアを2にし、横断歩道を確認して人がいなかったらそのまま進行して。いないのが確実ならアクセルすこしふんで、進んだらギアチェンジね!
3人目は、横断歩道に差し掛かり、すこしスピード緩め安全確認しようとしたら、ホラ!アクセル踏んで。はい3速。横断歩道で人いないだろ。早く踏んで!
同じ横断歩道で、周囲の状況はほぼ3回とも同じなのに、なんで3人言うことが異なるんですか?迷ってしまい運転がおぼつかないです。どれが正しいのですか??どうしたら・・。最近思うことが、その教官が思う運転方法をレクチャーされているようで、言っていることがさまざまなときが多い。発進時のアクセル量もまちまち。1500くらいでいいよ!から2000~2500くらいでやりなさい!までバラバラ。いったいどれを信じていいのか。それに迷い信号が青になってもすぐに発進できない状態。でも後ろはたくさんいる。でもすぐ発進できない。もう路上に行きたくない気分です。誰か指名すれば?と言うと思うのですが、今までで指名できるような教官がいないのです。うわさなどで聞く教官はすでに指名だらけ。愚痴っぽくなりましたが、みなさんのご意見をほしく質問しました。いまからATに変更?

A 回答 (10件)

MT乗りです。



完全に各教官のやり方ですね。
3人の中で一番よいのは、1番目の人ですかね?(ブレーキに足を置いている為)
まだ、慣れていないからどうすればよいか迷うと思いますが、安全確認と適正なスピードを維持できるような行動をアピールできれば、都度やり方は指摘されないはずです。(一部その教官流を教え込む人がいますが、、、)


私ならば、
1)ちょっと大げさにでも左右に顔を振って、横断歩道に人がいないか安全確認する

2)-1誰もいなければ、そのまま加速していく(つまり3番目の人)

2)-2横断歩道に人がいる場合には、(軽く)ブレーキをし惰性でそのまま走る。(2速ぐらい?)

3)惰性で走るが、足はブレーキに置きつつ(危険回避)、速度が落ちたら、ギアを落とす。

4)横断歩道を人が渡り終えたら、再度横断歩道に人がいないことを確認し、加速(適切にギアチェンジ)
※但し、見晴らしのよい交差点の場合です。見晴らしの悪い交差点は、徐行なのでこれに該当せず。

安全確認+適切な速度を保つようにしますね。
路上に出たら、操作方法(ギアチェンジのタイミングやアクセルワーク等)を習うのではなく、以下に危険を回避(安全確認や安全運転)し、流れに乗る運転を出来るようにするかを習う時間だと思います。
だから、あなたなりに安全と流れに乗った運転操作(方法)が出来れば、教官はどの方でも何もいわないと思います。

私は、少し(1箇所)でも見晴らしの悪い交差点であれば、速度を落としながら、1or2速で交差点にブレーキに足を乗せて進入しています。(すぐにとまれそうな速度ですね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実体験のご回答ありがとうございます。
流れに乗る運転ですよね。確かにそうですよね。頭ではそう思っているのですが、どうも操作が気になります。というか操作のほうに気が行ってしまいます。慣れなんでしょうか。
でも教官は次々操作方法を指示していきます。自分なりにやったのは路上初回のみ。

お礼日時:2006/08/30 20:22

う~ん、考えすぎてパニックになってますね。


運転の上手い人の助手席に乗って指導してもらうのが一番の早道じゃないでしょうか。
僕はそうやって何人か教えました。同じ道をなんども走り、まずは(前方と)ハンドルだけ見てるようにさせ、次は足元、次は僕がどこを見ているかという感じです。
他には検定のコースで実際に試験用の走り方をみせてあげたりしました。
車を動かすだけなら小学生でも見よう見まねで出来ます。試験に求められる安全運転程度ならたいしたことはありません。ほんとに危険なら助手席でブレーキを踏んでくれますし。難しく考えないで体で覚えてください。

ちなみに交差点では一人目の方の方法(構えブレーキ)がいいですね。
3人が違う事を言ったのは、あなたには似たような状況に感じていても教官には違って感じたからというのもあると思いますよ。
    • good
    • 0

6です



仮免許取得済みで、人の倍は運転しています。
    • good
    • 0

まず歩道の歩行者に対する点ですが、3人の教官はまったく同じ状況下ではないので一概に言ってることがバラバラとは断定できません。


歩行者を確認したことをアピールする為に視線を歩行者に移しアクセルを離す程度で十分な対処だと思います。教習所では1人目が基本です。
教習所の教えすべてとは言いませんが、いくつかは役立たないこともあるんです。他にはキープレフトとかね。

発信加速の回転数でもあなたの運転特性を見て、エンストしやすいから多めに踏ませようとしているかもしれないし、基本的な回転数を言っているのかもしれません。本来無駄にアクセルを踏むのは良くないことですが教習所ではエンスト予防の為に多めにアクセル踏めるように指導していると思いますよ。
まあ平常心をなくさないことが運転に一番大事な事ですから教官の言葉に惑わされずに返事だけしておけば結構。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。多めに踏むように指導ですか。なるほど。
平常心を最近保てないです・・・すごいけんまくで言われっぱなしなのでもう何をどうしたらいいのか。返事だけではダメで・・・。
整理つけようとも思いますが、どんどん教習は進むわけで・・・自主練習みたいな時間は途中には入れられなんですかね。一通りやってみきわめの時間をひっぱるしかないんですかね。

お礼日時:2006/08/31 10:52

教官によって言う事が違うのは一番困りますよね。

でもよく考えれば「歩行者に気をつけろ。減速せよ」という点が大事な事で共通しているのですよ。(いけないことですが実際の路上では、横断歩道で減速する人はまずいません。)でも試験のときには見られますから減速と安全確認はしなければいけないと覚えておきましょう。
>その教官が思う運転方法をレクチャーされているよう
そうです。免許を持っている人も実は重要な部分では同じでも枝葉の部分では皆それぞれの流儀で運転している物です。ただしそれは応用編であって今は初級編ですから皿洗いから習っている様な物なので今はその時の教官の言う通りにしておいて、大事なのは減速すること、それは歩行者がいるから、ということを覚えておきましょう。発進は恐らくあなたがエンストしやすいのを見て2000~にと言われたのかもしれません。普通は1500くらいですがやはりいちいちメーターで見たりする訳ではないですね。
ハンドルの持ち方は教本でも「持ち替えて手が交差」する形になっていませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。教本では手が交差になってます。でも教官にはクロスするな・・・もう何を信用していいか??

お礼日時:2006/08/31 10:46

生半可じゃ免許は取れませんよ


俺は14万円の補習料を払って卒業の見込みがないです!!
無理だと思ったら早く退学しないとお金の無駄です
経験者としてのアドバイスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちなみに今は免許はお持ちなんでしょうか?

お礼日時:2006/08/31 10:44

NO1です。



>「クロスすんな!」と怒られ
ハンドルの内側から手を入れませんでしたか?
それは危険なので駄目です。ハンドルはどんな状況でも外側からつかまないと駄目なんです。
内側を持ってるときにぶつかると手がハンドルに絡まり、外れずに骨折してしまいます。

>あと10時10分なんですが、どうも姿勢がおかしくなり
背が低い方ですか?
俺は160ですが座高が高いので(泣)あまり気になりませんでした。

>さすがに椅子を上下させる機能はないですね・・・。
ある車も有りますよ。
普通の教習車にはなさそうですが、もし座高が足りないのであれば車用の座布団持参で行きましょう。
普通はそのようなもので調整します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。内側は持ってないです。手をクロスすることによりとっさの時にハンドルをきらなきゃいけないときにきることができない!と言ってたような・・・。クロスしている時間が長かったんでしょうか。
背は低いほうです。

お礼日時:2006/08/31 10:43

●ハンドル操作:慣れが必要ですが、一気に大きく切り込んで、必要に応じて戻す。

(ただし左折で早すぎる切込みは脱輪しちゃいますけどね)

●横断歩道付近の走行:実際は信号無視の自転車などが多いので、細い道ほど要注意=速度を下げる。更に公道では車の流れが有りますから、車の流れを乱さない範囲(制限速度-10km/h位=アクセルOFFかな?)で早くから後方と左の死角を確認した後、横断歩道の左右を確認するのが良いでしょう。

●発進時の回転数は気にせず、発進できる回転数を体で覚えましょう。発進できればOKです。慣れれば回転数も下がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。体で覚えるんですね。なるほど。

お礼日時:2006/08/30 20:25

2人目の教え方は、?と思いますが、


1人目と3人目は、
・・・人がいなかったらそのまま進行して・・・ホラ!アクセル踏んで
とつながっていると思えば良いのでは、

あとは、貴方の運転技術が未熟なので、
1500くらいでスムーズにいけると思う人と、
無難に2000~2500くらいでやりなさい!
と言う人がいると思います。

負けないで、頑張って免許を取りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに未熟です・・・なので迷います。最近はひどく、人によりかえている状態。危険ですよね。

お礼日時:2006/08/30 20:17

>ハンドルが細かく手を動かすので、教本のように大きく動かせと注意され


多分手をクロスさせないでハンドルを切ってるのではないですか?
大きく回すときは、(左折です)右手が左足の太ももの上辺りまで来る位までまわします。もっとまわすのであれば、左手を元右手があった場所を掴み、左太ももまで回します。更にまわすなら右手を戻して又左太ももまで。(同様に左右反対で右折になります)
最初のハンドルの握りは10時10分です。ハンドルを回すときは必ず手は上を通ります。

横断歩道は注意して減速した方が良いですが、横断歩道を渡ろうとして立ってる人が居ない限り、止らなくても大丈夫です。


>発進時のアクセル量もまちまち
回転数を見るから駄目なんです。音で覚えましょう。発振時にメーターをしっかり見てる人は殆ど居ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かにクロスさせてないかもしれませんが・・・
1段階の4回目の時にクロスさせて回していたら・・・「クロスすんな!」と怒られ、それ以来なんです。
あと10時10分なんですが、どうも姿勢がおかしくなり(高く感じてしまう)9時12分くらいのところになってしまいます。椅子調整たくさんしてもどうもうまくいきません。慣れなんでしょうか。
さすがに椅子を上下させる機能はないですよね・・・。

お礼日時:2006/08/30 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!