重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

5年前、仮免のときに、友達に横に乗ってもらって運転の練習をしていて、アクセルとブレーキを間違えて駐車場の壁に突っ込みました・・・。
その後無事にAT限定で免許を取得したのですが、その事故がトラウマで今現在ペーパードライバーになっています。

最近、車に乗る必要性が出てきたのですが、またアクセルとブレーキを踏み間違えてしまいそうな気がして怖いです。
MTで取り直せばちょっとは安全なんでしょうか・・。
MTなら踏み間違えることはないって聞いたのですが。
ちなみに、最初はMTで講習を受けていたのですが、「あなたは時間がかかるからATにしなさい。」ということだったので、多分、にぶいんだと思います。
私のように、鈍い人は運転しないほうがいいんでしょうか・・・。

アドバイスお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

踏み間違いは起こりうる。

と思います。
右足のホームポジションが無くて、かかとが浮いているような操作の場合は特に。

訓練と、注意力を維持する精神力を養えば可能
鈍いことを理由にして逃げるな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やる気になってきました!

お礼日時:2005/09/12 22:27

ブレーキと間違ってアクセルを踏んだことが一度だけあります.



状況は高速道路のパーキングエリアでバックしようとして体をひねって
いたため,ブレーキを踏んだつもりがアクセルでした.

幸いクラッチに足を載せていてすぐにクラッチを切ったので,暴走には到ら
なかったのですが.
そういう意味ではMTの方が多少安全かもしれないとは思います.

ただそれも程度問題だと思います.

5年間も車に乗っていないのでしたら,皆様が答えているようにペーパー
ドライバー用教習をすることをお奨めします.
事故を起こしてしまっては取り返しがつきませんので.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペーパードライバー講習、行ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/12 22:33

大型トラックで踏み違えた事がありました。


これ、ブレーキペダルとアクセルペダルがほとんど同じ大きさなんです。
で、アクセルと間違えて、ブレーキ踏んじゃった・・・・

半クラッチしながら、何でこの車動かない(発進できない)んだろう?と焦りました。

まぁ、初心者は何するか解からないですから、十分気をつけて運転してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/12 22:32

免許取得以来、MTを一筋に愛し10年のドライバーです


踏み間違い自体は起こり得ますが(と言うかやった)大事に至ることは稀だと思います
なぜならMT車はクラッチをつながないと動かないからです
例えばブレーキを踏むつもりがアクセルを…となると思いますがこの時にブレーキを踏んで停車すると言う事はクラッチは完全に切ってしまっているか、切っていなくてもブレーキと一緒にクラッチも踏むはずです。と言う事はもしここでアクセルを踏んでも惰性でダラダラっと動く程度で急発進は起こりません(それでも事故る可能性はあります

MT特有の欠点(?)で考えると通常、MT車はAT車のようにバックの時のピー音が出ません
なので時々、前進と後進を間違える事があります
普段MT、時々AT(もしくは逆)だと特に間違いやすいような気がします。車によっても違いますが大抵のMT車はバックに入れるときはシフトを後ろに引きますが、AT車だと逆に前に押し込みます…これが時々間違うんです(汗
自分の場合だとMTに慣れきってしまっているので車庫入れでバックする時に(AT車でも)普段の癖でついシフトを後ろに引いちゃう時があります。するとATで後ろに1個引いたら2レンジあたりになるのでそのままアクセルを踏んだら前進しちゃうじゃんかよ!!みたいな(汗

結局のところどっちもどっちなので慣れるしかないですね

P.S.
私もATでブレーキを踏むつもりが間違えてアクセルを踏んでしまい壁に激突した経験があります(汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー同じ経験をされている方に会えました(笑)
どっちもどっちなのですね。
とにかくATからでも慣れてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/12 22:32

私はありませんでした。



ATの踏み違えというのは、MTにしたからと言って直るものでは無いと思います。
踏み違えしないようにATのブレーキペダルは広いしペダルもアクセルに比べ手前にありますからね。

乗られた車が軽自動車だとしたらちょっと違って、足元のスペースの関係でペダル同士が凄く近い車種も存在します。

何度も乗ることで間違いはなくなると思いますので、出来れば足元の広めの普通車に乗られることをお勧めします。
乗らないとどんどん乗れなくなってしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少しずつ乗って慣れてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/12 22:30

MTでも踏み間違えることはあります。

コレはATと変わりはありません。
ただ、MTの場合は踏み間違えた時に咄嗟にクラッチを切れば、
ATのようにどこまでも突っ走ることがないので、大惨事にはならない気がします。
MTの方が被害は少なくなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ATだと突っ走るんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/12 22:29

自分もMTでアクセルとブレーキを踏み違えたことあります(汗)



ただ、助かったのはクラッチを切っていたので加速しなかったんですよね。多分MT車教習中にS字やL字カーブの断続クラッチを使ってたから助かったんじゃないかと思います。

でも、現状を考えてMTとATどちらが良いかと言ったら、間違えなくATだと思いますよ。
MT車だと絶対数が少ないので車を購入するときに選択肢が狭まりますし。エンストや坂道発進に失敗して後続車に追突とか

ATでは、右足でアクセス、左足でブレーキというのを覚えると、急坂の坂道発進とかでも便利なようです。AT車のクリープ現象も車庫入れとかでは便利かと思います。

でもAT特有の事故と言えば、アメリカで80代の人がアクセルとブレーキを踏み間違えて120キロくらいに加速し、フリーマーケット会場にいた10人くらいを殺してしまった事件がありますけど。

どちらにしろ、自信がないようでしたら自動車学校のペーパードライバー教習をオススメします。
取得直後には覚えていた安全確認とかもう一度覚え直す良い機会になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカの事故、怖いですねー(汗)
ペーパードライバー教習は、乗る前には必ず行ってみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/12 22:26

流れの方向としては、


MTを好きな人 → 踏み間違えが少ない
のではないかなあ。

でも確かにMT車運転では、いつもペダルやエンジン回転を意識しているから、踏み間違えは減ると思うけど、MT運転に意識を取られすぎて周囲の状況を読み取れなくなるおそれも考えられます。

まず免許をMTで取ってみて、実際にしばらく運転して自分に何が合うか決めたらどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、MTで取ってみて合うかみてみるのも手ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/12 22:25

MTでも良く前進と後退は間違えます。


その為にバックは押し込む動作などがプラスされました。

その当時は免許に適任者しか免許を取らなかったので間違えれば瞬間的にブレーキ動作をしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/12 22:23

ATもMTもアクセルとブレーキは右足です。



MTだとそれにクラッチを左足で操作します。
(っていうか、両手両足違う動きをします)
ATに自信がないのであれば、MTは止めましょう。

鈍いんじゃなくて、パニクりやすいのでは?

ペーパードライバーの教習ってのがあるそうです。

回答になってませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、MT難しいですよね。
おっしゃるとおり、パニくりやすいのかもしれないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/12 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!