dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、小学生に中国語の歌を教えようとおもっているのですが、簡単で子どもたちが歌って踊れるような歌ありませんか?
奨学生なので、できるだけ簡単で、歌いやすいもので、中国の子どもたちがよく歌うような歌を探しています。

A 回答 (5件)

 こんにちは。



 日本の小学生に中国の子どもの歌を教えられるということでしょうか。とても嬉しいです(^^)。

小兔子乖乖
http://www.qbaobei.com/htm/erge/FZEG/162101151.htm

両只老虎
http://www.qbaobei.com/htm/erge/FZEG/161752112.htm

一分銭
http://www.qbaobei.com/htm/erge/FZEG/15021624.htm

找朋友
http://www.qbaobei.com/htm/erge/FZEG/161140838.htm

小燕子
http://www.qbaobei.com/htm/erge/FZEG/135500562.htm

 上のどれでも小学校一年生になる前にすでに習得した曲だと思います。お薦めしたい曲がいっぱいありますが、外国人の小学生に歌ってもらうということもあるので、素敵と思う歌を若干割愛させていただきました。でも、本当に懐かしかったです。ありがとうございました。

この回答への補足

ちょっとawayuki_chさんに聞きたいのですが、この中の「三ge和尚」の物語を昔読んだ事があるのですが、この歌では、飲む水がなくなった。で終わっています。
この結末はどうなってるんでしょうか?
(忘れてしまいました)
知ってたら、教えてもらえませんか。

補足日時:2006/09/01 23:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とってもいいサイトですね。
歌も絵も可愛くてたのしいです。
この中の「両只老虎」が歌詞も簡単で、メロディーは日本の子どもたちがみんな知っているので、これを歌いたいと思います。
1年間でいろいろ中国の歌や、遊び、簡単な中国語などを教えていく予定です。
中国の遊びなども今、質問してますが、いいものがあれば教えてくださいね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/01 23:15

私は運が良く?幼い頃から中国の残留孤児等の友達に恵まれローマ字表記(ピンイン)や漢字を習う前から中国語に接して来ました。

中国(大陸)の子供達が歌う歌はあまり馴染めず台湾の歌ばかり歌っていました。歌って踊れるテンポの曲としては《阿里山的姑娘》が好きでした。内容も今の子供達ならピュアな感覚で覚えてくれるはず。元々踊りながら歌う歌ですし、子供達ならすぐ覚えれるはずです。お薦めです。
http://mid.lt263.com/ftzw/lyrics/lych/ch36/lyric …
このサイトはカラオケになっていますから、パソコンからテープやCDに録音すれば、皆で歌う時にも役立つかも。。。
歌詞もそれほど多くなく、お試しいただければと思います。

参考URL:http://mid.lt263.com/ftzw/lyrics/lych/ch36/lyric …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

阿里山的姑娘は、きいたことがありました。
でも、このカラオケ似合わせて歌えるほどの記憶はないですが。。。
踊りがあるんですね。
(そういう踊りなんでしょうか?それを知りたい。。。)
ありがとうございます

お礼日時:2006/09/05 10:44

 再び淡雪です。

お礼をありがとうございました。補足も拝見しました。ふさわしい歌があってよかったですね。

>ちょっとawayuki_chさんに聞きたいのですが、この中の「三ge和尚」の物語を昔読んだ事があるのですが、この歌では、飲む水がなくなった。で終わっています。
この結末はどうなってるんでしょうか?

 えっ、飲む水がなくなったのが物語の結末のではないでしょうか。三人がだれも水を汲みにいきたくなかったので、結局水がめの中の飲む水はなくなりました。

 中日の掛け橋になっていただきありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
そうなんですかー
飲む水がなくなって、それで終わり。
なんか、物足りない気がして、その後、なにかあるのかなーと思ってました。
(たとえば、えらい神様が出てきて、3人をしかったとか、水がなくて、困ったけど、最後に誰かが気を入れ替えて、汲みにいって、ほめられた。とか。。。笑)
ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/05 10:42

春天在口那里 小燕子(シャオイェンツ) 



参考URL:http://202.102.234.143/ert/rm/小燕子.mp3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/01 23:12

よく、中国で聞くのは大海です。

下記URLで伴奏が聴けるので、イメージが湧くと思いますよ!

参考URL:http://www.geocities.jp/kobatoru1jp/z11.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
初めてききました。おしえてもらったurlの中にも、いくつかありました。
参考にさせてもらいます♪

お礼日時:2006/08/31 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!