dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センター公民をどれにしようかと思い、18年の過去問を解いてみましたがどれも5~6割(現社のみ一年のとき授業がありました)で点数的にはどれもあまりかわりませんでした。
センター公民で9割以上とるにはどの教科が最適でしょうか?

A 回答 (2件)

わたしは倫理で受験しました。

九割には少しとどきませんでしたが。現代社会は、できる人はでき、できない人はできないというか、センスもあると思う教科ですね。勉強しなくても新聞をよんでいたりするだけでとれる人もいる一方、向いていない人はとことん向いていないでしょう。また、情報はつねに新しいものへとかわっていくので、問題もどんどん変わっていくでしょう。倫理の場合は、暗記力、考察力、国語力が必要となります。問題はある程度一定だといえると思います。ただ
とにかく文章がややこしいです。読解する力があるなら、文章中にヒントがあるときもあるので、おすすめできます。政治経済については、わかりませんが。どちらにしても、自分のタイプによるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

僕は来年センターを受ける者です。


聞いた話では、9割以上を目指すなら倫理ですね。でも、それなりに時間はかかります。
7、8割で満足なら現社をオススメします。現社はあまり時間の残ってない学生向きだそうですが、9割とるのは倫理より困難です。
政・経は自分で得意だと思えば最適です。
僕も最初センター公民を解いた時、勉強したこともないのに5~6割はとれました。でも、それ以上は模試でもなかなかでませんでした。今は、倫理が嫌いなので現社を勉強しています。
とりあえず、一度参考書など読んでみて決めた方が無難です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!