
今回転職活動をしている中で投資型マンションの販売会社に興味を持ち始めております。
実際にそういった会社で働いているまた働いていた方がいらっしゃいましたら是非ご意見を頂戴できればと思います。
(1)一日の営業の流れはどのようなものなのでしょうか?一日中テレアポですか?
(2)この仕事のここがつらい。ここが魅力というのがあれば教えて下さい。
(3)休日休暇は募集要項どおりきちんと取れるのでしょうか?
私自身昨年宅建の資格を取得し、前職も不動産だったということもあり今回も不動産で転職活動中です。オススメの会社などもあれば是非教えていただきたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
投資型マンション営業ではないですが建築営業の経験があります。
ほぼ似たような感じですが。
(1)はひたすら飛び込み営業です。電話も多少ありました。
(2)はノルマです。ノルマ至上主義なので達成できなければ人間扱いされません。サービス残業や休日のタダ働き常識です。
ノルマが達成できれば報酬は高額です。
身分は正社員ですが高額所得のため確定申告しました。
(3)は絵に描いた餅です。
回答者は収入的には満足しましたが不動産の営業という職業に自信が持てず転職しました。
従ってお勧めできる会社はありません。
しかしながらかなりの高収入を得られる業界です。
頑張って短期間にマイホームを建てるとか借金を返すとか明確な目標を持って努力すれば年齢関係なく営業能力で喰っていけます。
投資にせよ建築営業にせよお客様にかなりリスクを背負わせるので覚悟して臨んだほうがいいです。
回答者の本当に個人的な意見は「やめなさい」です。
回答者は退職時に労働基準監督署に勤務実態をチクってやめました。
人間扱いされない実態。
人前で全人格を否定されるほど罵倒される。
ノルマは最低ラインで出来て当たり前だけど理不尽な目標が多い。
ノルマは有効アポ件数や契約件数、売り上げ額等売り上げに繋がる数字は何でもノルマになる。
顧客(獲物)との直接の接触のためには手段を選ばない。
夜討ち朝駆け待ち伏せなど。
販促用品は基本的に自腹。売れれば回収できる。
女関係が派手になり営業の一部になる。
>前職も不動産だったということもあり・・・
実態はある程度知っているでしょう。
噂の通りですよ。
まっとうな、紳士の不動産屋さんになってください。
懇切丁寧なアドバイスどうもありがとうございます。
やはり実際にそういった現場の方々のお話を聞くことが何よりの判断材料になるので大変うれしく思います。
やはり厳しい世界ですね。私自身仕事のために自分を犠牲にしたくないので、この投資マンション業界は断念したいと思います。
No.3
- 回答日時:
契約がとれても、ノルマが達成できてないのなら、TELアポです。
ノルマが達成して開放です。ノルマを達成したときは、社長室で寝ても文句は言われたことはなかったです。
投資用マンションの営業はあまりおすすめしません。
投資用のマンションのことを、仮需、実際に住むためのマンションのことを実需というのはご存知だと思います。
仮需の営業をしているとき、実需の営業は楽でした。
ご回答ありがとうございます。
やはりこの業界の魅力は金銭面とノルマ達成者は強いと言うことですね。
私も給与面で少し踊らされていたように思います。少しでもいい会社が見つかるようにこれからも転職活動をしていきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
学校を卒業後、投資用マンションの販売の業務に就きました。
(1)飛込み営業とTELアポでしたが、自分が所属していた係りはTELアポでした。アポがとれないとひたすら電話営業でした。
(2)魅力は収入です。入社した年は、8ヶ月で約600万でした。つらいのは売上がでないとつらいです。
(3)売上が出れば、とれますが、売上がないと会社の方針にもよりますがとれません。売上をだして当然なので、売上があがらないと休む気持ちにはなりません。
売上は、ノルマ達成のことです。会社によりますが、ノルマが達成していない場合、人間扱いされたことはありません。
xyz773さん、ご回答ありがとうございます。
一日中テレアポですか?またアポが取れてその契約が成立した後次の営業もテレアポで続けるんですか?
しかも人間扱いされないってちょっと恐ろしいですね・・・。先ほど会社に直接問い合わせしたのですが、やはり成績によっては残業してもらうそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宅地建物取引主任者(宅建) 「宅地建物取引士の資格が無くても良いです。応募できます。」と言われました。 5 2022/06/02 16:47
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 新卒・第二新卒 就活生です。 最近、まぁまぁ有名な不動産業界から内定をいただいたのですが、入社するか迷っています。 4 2023/05/26 13:23
- その他(ビジネス・キャリア) この人の職業は何ですか? 5 2023/03/22 00:26
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- その他(ビジネス・キャリア) 例えばアフィリエイトで成果を出すのに毎日10時間仕事しながら最低でも3時間は集中して作業しないといけ 1 2023/07/13 02:45
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投資型マンション営業
-
携帯販売のノルマについて
-
出版社での営業について
-
2営業日以内とはいつのことです...
-
ディーラーの個人携帯から連絡...
-
めちゃくちゃ悔しいです。自分...
-
清掃業って底辺だと思いますか...
-
新聞販売店で、優良なとこって...
-
ガールズバーの女の子からライ...
-
仕事選びについて皆さんの意見...
-
キャバ嬢です。お客さんへの営...
-
飲食店やサービス業経営で円満...
-
営業事務の販売管理業務の流れ...
-
の
-
携帯ショップの呼び込みとか 街...
-
人脈無くても独立して稼げる資格
-
営業職と販売職の募集が同時に...
-
純粋にやりてえ
-
香料会社
-
マンション管理会社の営業の仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本生命のセールスレディに誘...
-
農協の臨時社員について
-
販売の仕事でノルマのないとこ...
-
民間企業はノルマがきつい、と...
-
何故、企業は営業職を募集する...
-
社員に対するノルマについて
-
製造業の作業者もノルマがある...
-
集配内務について
-
郵便局株式会社 契約社員の勤...
-
パトカー乗務員にノルマはある...
-
ヤマダ電機個人別ノルマ
-
新聞配達の夕刊の配達時間は?
-
水商売で働かなければならなく...
-
ノルマに労働力がついてこない...
-
銀行や信用金庫のノルマ
-
営業26歳です。一日の大まかな...
-
将来は広告業界に就職したいん...
-
企業の「ノルマ」が怖いです…。
-
郵便局への就職
-
明文堂書店のバイトについて
おすすめ情報