dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下のa)b)c)d)の回答を願いします…!


完全競争的なある国の石油産業において、すべての油井が一つの油田に依存している。

各油井は生産した石油をすべてバレルあたり10ドルで確実に売れると考えており、各油井の操業費用は産出高に関係なく1000ドルである。

油田全体の年間生産量(Y)は油田で操業している油井(N)の関数であり
Y=500N-N・N
と書け、したがって各油井からの年間産出量は
y=Y/N=500-N
である


a)完全競争下での均衡油井数と各油田の年間産出量。

b)油井数をNとし、油井をさらに増やしたときの私的限界生産性と社会的限界生産性。

c)政府が油田を国有化したときの操業すべき油井数。

d)国有化のかわりに、過剰生産防止のため油井に年間操業許可証を交付し手数料を払って許可証を獲得した者だけに操業を許可するとする。このとき、油井数を最適にコントロールするための許可証の手数料の値段。

A 回答 (2件)

d)については、国有化のかわりにと書いてありますし、c)の回答-社会的に最も効率的な油井数-を導く許可証の値段でいいのではないでしょうか。



あと、解き方のアドバイスをさせてください

a),b)の私的な問題を解くときは、石油会社が持っている油井数をnとして、石油会社の最適化問題を考えてみてください。あと、私的企業の問題を解くときはNは外生変数として扱ってみてください。
    • good
    • 0

ちょっと面白い問題でした、つまりは外部効果の問題ですね。


まあ考え方だけをアドバイスしておきます。

a)
各油井は自分が油井を掘ったら他の油井が枯れちゃう事を考えないわけです。
つまり単純に油井から出る油の販売額が油井を掘る費用より多いなら新規参入が続きます。

b)
次に油井を増やした場合その油井の石油の販売額は今ある油井よりどれくらい変わるのかと、油田全体の石油の販売額の変動額だと思います

c)
油田全体の利潤を最大化するには油井が幾つあるのが妥当か。
つまり油田全体の限界販売額が限界費用と等しくなるまで掘ればいいわけです。

d)
ちょっと問題の意図が読みきれませんでした。
国の目的が石油の産出を最大化させたいのか、(c)まで掘らせたいのか分かりませんです。

お力になれていれば幸いです、実はbもちょっと自信なかったりします(w
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!