dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はもともと肌が弱くアトピーを持っています。

現在も皮膚の炎症を抑える薬とビタミン薬、他に塗り薬を使用している状況です。
でも薬のおかげか、普段パッと見にはアトピーに見えないようです。(よく見ると長年の薬によるシミ、アトピーの痕が顔含め全身にありますが…)
なので、悪化させる恐れのある化粧は全くした事がありません。

ですが、これから就職活動をするにあたり、化粧をしていないのはマイナスになるのでは無いかと不安です。接客希望ですのでなおさら…。
あきらかにアトピー肌であれば、「しょうがない」となるかも知れませんが、薬でかろうじてよい状態になっている限り、社会人として化粧をしていないのは「非常識」ととられてしまわないか心配です。

同じくアトピーを持っている方等、体験談やアドバイスを頂ければ嬉しいです。
他にも、接客している人間が、全く化粧をしていないのを見て周りはどのように思うのでしょうか?

ご回答頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

A 回答 (10件)

社会人にとって、女性の化粧は男性のネクタイと同じ意味を持つ、とマナー研修で習いました。


今はノーネクタイも場合によってはアリですが、やはり大切な接客があるときにはネクタイはします。
接客業ならなおさらだと思います。
アトピー肌用のファンデーションや基礎化粧品も出ていますので、皮膚科に相談してみてください。(基礎化粧品は皮膚科で販売している病院もあります)

私が知っている限りでは、子供にもアトピー肌の大人にも使えるという「シナリー化粧品」のシノワーズシリーズですが、(ネット販売しています)子供のバレエの発表会で、アトピーの人が実際にファンデーションやアイカラーをして舞台に立ちます。
市販の強いメイク落しを使わずに、シナリーの石鹸のみでお化粧が落ちるので、その人たちは安心してお化粧して舞台に立てます。

面接までにもし良い物が見つからない場合は、眉とリップだけでもした方が良いですよ。
化粧をする事は、きれいに見せるためだけでなく、ぼやけた印象ではなく、きちんとした印象をも与えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>社会人にとって、女性の化粧は男性のネクタイと同じ意味を持つ
その通りですよね。特に接客を希望してるのだし…。

「シナリー化粧品」ですか。
初めて聞きましたが、是非詳しく調べてみたいと思います!情報ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/12 20:15

no.3


べつに化粧品やさんのお姉さんのようにきっちり化粧しなくても良いのですよ。
身だしなみとして、ファンデーションやパウダーを塗り、眉もできなければ無理せずに、リップ(又はグロス)程度で清潔感を大切に。その程度のお化粧で充分男性のネクタイ代わりです。
顔色が明るく見えるだけで印象って変わってきますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます!
あ、そうですよね!
化粧をする=化粧品売場のお姉さんや芸能人のようにキッチリガッチリとやるように勘違いしていたように思います(汗)
自分の精一杯、無理をしない範囲で出来るだけ良い印象を持って頂けるような努力をしたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/12 22:03

以前、仕事で「就活中の学生について」いろいろな企業に詳しく話を聞いたことがあります。

その経験を踏まえてのアドバイスです。

まず、女子、男子に限らず面接では清潔感が重要です。髪型、メイク、服装、態度がさわやかだと好感を持たれます。

すっぴんだと顔色が悪く見えるのでおすすめしませんが、ファンデーションは必須ではありません。ポイントメイクで充分あかぬけて見えます。

顔に潤いがないと老けて見えるので、刺激のない化粧水くらいは使ったほうがいいです。(でも肌に合わないようであればやめてください。)あとは、眉をきちんと整え、アイブロウ、マスカラ、口紅を使ってください。(グロスだけも可ですが、口紅の上にのせてぴかぴかさせ、色気を出してはいけません。)可能であればごく薄くチークも。

メイクはナチュラルメイクです。濃すぎて見えるとかえって悪印象になります。

ナチュラルメイクの仕方がわからなければ、秋から年末にかけて、百貨店や就活情報サイトが主催するイベントで「就活メイク講座」が開かれるので参加したり、百貨店の化粧品カウンターに相談したり、美容室でスタイリストに相談したりするのがいいと思います。

面接で一番大事なのはもちろん話す内容ですが、人事担当者は何百人、何千人を相手にしています。見た目で好印象を与え、「この子は入社してすぐにお客さんに会わせても大丈夫だ」と思わせることはとても大切です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
顔色を明るく見せるのはポイントメイクでも充分なんですね。
ナチュラルメイクもまず基本が全く分らないので、「メイク講座」がありましたら是非参加してみたいと思います!

化粧水については、前に何種類か使ったのですが合う物が見つからなくて…ジンマシンが出てしまったりしたので怖くて使ってないんです。(薬も塗らないといけないので)

とりあえず最低限私にも出来る、眉を整えたりという事を中心にやってみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/12 21:35

大学生の娘がいます。


来年3月卒業で、金融関係の総合職に内定を頂戴しています。

「スッピン美人を目指す」のが娘のポリシー?らしくて、ほとんど何も塗りません。
眉を整えて、リップ。
日焼け止めを炎天下を歩くときには塗っていましたが、
メークというものではなかったです。

メイクのテクが余りうまくないというのも、一つの理由なのですが
今流行のラッシュメイク?すると、パンダのような顔にたいしたこともしないのに、
目が下がっていることもアッテ、わらえるんです。
下がり目で、自まつげが潤沢。

その代わり、普段のお手入れは、熱心。
洗顔を、いつまでもナニをやっているのか、
洗面所が水浸しになるぐらいやってますし、
ラップしてなにやらパックというのも熱心。

それでいて、夜更かしすると、にきびが出ます。
ストレスにきびにメークはよくないと、スッピンで面接でした。

そこそこ、眉などをきちんとしておくだけで印象も変わるので
それで大丈夫ですよ。
我が家の、マンションの管理会社の担当営業が女性で
社会人3年目ぐらいですが、やはり、ほとんどノーメイクに近いです。
でも、目と眉の辺りは、きれいにされています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「スッピン美人」ですか。それは良いですね!

私でもリップなら普通に使えますし、出来るだけ肌の状態を悪化させないようにキープして、眉をきちんと整えるようにしてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/12 21:20

接客の仕事だからお化粧をしなければいけない、と考えていられるのであれば、この就職面接のときだけの問題ではありませんね。

そしてもうひとつ、化粧を全くしたことが無い人がこの時のためだけに自分の個性を浮き立たせるような化粧が出来るものなのでしょうか。

そこで私のアドバイスは、「どうぞ発想の転換をして、この束縛から自分を開放しちゃいましょう」というものです。 アトピー肌も大切なあなたの一部です。胸を張ってご自身を出して生きていきましょう。 ご健闘を祈ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>化粧を全くしたことが無い人がこの時のためだけに自分の個性を浮き立たせるような化粧が出来るものなのでしょうか
そうですよね、その事を全く考えていませんでした。
素人が急に化粧をしてみても上手に出来るはずがありませんよね。

発想の転換ですか…。
私はひとつの事に囚われすぎでしょうか?

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/12 20:58

大企業や総合職採用でなければ基本OKだと思います。


ただ接客がどういう種類かにもよりますね…。
華やかな受付系ならどうしても化粧は必須ですし、
活動中に顔色が悪くみえるよう日もあるでしょう。

となるとやはり多少は化粧はできるようにしておいたほうが印象良くなるかと思います。

対策としては

・ファンデは使わずにおしろいだけする
 (ファンデがわりにアンナトゥモールの日焼け止めもおすすめです)
・アイブロウやマスカラは安全な化粧品を使う(HABAや他の方がすすめてるSinaryがおすすめ)

・化粧水やオイルで肌をきれいにすることで化粧したくらいにピカピカ肌にする

といったことをされるといいかと思います。
私もアトピーで肌が弱くて普通の化粧品は
絶対に使えないのですが上にあげたような化粧品
は今のところ大丈夫ですので。

とはいえ若いのならそこまで隠すほどでもないでしょうし、自分で見て顔色悪いなっていうのでなければ、無理に化粧しなくてもいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
接客といっても、雑貨屋の店員なので常にガッツリ化粧をする必要は無い…かと思います。

>活動中に顔色が悪くみえるよう日もあるでしょう。
そうなんですよ!結構疲れが顔に出るタイプなので、せめてそういう時だけでも化粧でごまかす事が出来ればいいなと思っていて…。

Sinaryは他の方からも紹介されているので、よさそうですね。
しかも実際使われていて大丈夫、との事なので試してみたいと思います!
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2006/09/12 20:47

私自身、一度スッピンで面接を受けたことがあります。

その面接は問題なく通過できました。
が、接客業ではないので、なんともいえません。

とりあえず、
・色つきリップで顔色を良く見せる
・色つきリップで化粧をしているように見せる
といいと思います。

あと、最近の化粧品は品質も上がっているのか、つけてもまったく荒れませんでした。
参考までに、つけていたのは「REVUE」のファンデーションです。CMで宣伝していたファンデーションらしいです。
薬局に行き、店員さんにアトピーの旨を伝えてみて、つけれる化粧品がないか聞いてみるといいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スッピンでも問題ありませんでしたか!それは心強い回答です。(接客じゃなくても…)

最近の化粧品は確かに、アレルギーテストがなんたらかんたら~って言うのが結構ありますよね。
でもたくさん出てくると余計どうすれば良いのか(汗)
「REVUE」ですね!ではこれも頭に入れて、一度薬局で相談してみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/12 20:29

顔を見合わせた時ムムムムと思う程でなければ、表情、言葉使い、仕草でカバー可能と思います、但し、常に健康に注意をする、前向きな考え方をする、etc. 完璧な化粧より、心和まされると感じること多々あります。

感性磨いてガンバレ::
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ある程度はカバーされるでしょうか…?

とりあえず、出来るだけ表情を明るく良い印象を持って頂けるように努力したいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/12 20:20

就職における化粧の目的は美貌じゃないので(もちろん相手の主観はありますが)。



最低限の身だしなみ、相手に誠意が伝わる程度で十分です。

また、必要があれば、面接官に皮膚が弱いという旨を、簡単に説明すれば問題はないです。
最初に「肌が弱いもので、少しお見苦しいかもしれません。申し訳ありません。」という程度。
ダラダラ言ったらダメですよ。相手は「そんなこと聞いてない」って思いますから。

くまがでないようにする、髪はしっかり束ねる、眉を整える。
これだけで問題ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、化粧を出来なくても私に出来る最低限の事をやってみようと思います。
そして余裕があれば、面接官に軽く事情をお伝えしてみたいと思います。↑の言葉参考にさせていただきます!

ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/12 20:10

化粧の必要性は、本人の美醜が一番のポイントです。


化粧なしでかわいければそれにこしたことはありません。
残念なことですが、これが現実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですか、化粧があっても無くてもかわいくは無いのでそれでは私は無理そうですね。

お礼日時:2006/09/12 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事