dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職でネットからエントリーする場合です。
今日中に上記の欄を双方共1000字以内で埋めなければならないのですが、自己PRと志望動機の違いがわかりません。
今のままだと同じような内容を言葉を変えただけの文章になってしまいそうです。
どちらをどんな感じに書けばいいかアドバイスしていただきたいです!

A 回答 (2件)

志望動機を書くために考えることは・・・


その会社が属す業界のこと
会社自体のこと
希望する職種についてのおおまかな知識
そのなかで、自分の希望にマッチする部分をクローズアップして書く
(見られるのは、業界や会社や職種に対する理解度です)

自己PRを書くときには・・・
自分自身を見つめなおし、自分の強み・弱み 好きなこと・嫌いなこと
得意なこと・不得意なこと 成功したこと・失敗したこと
そんな感じで書き出してみるとよいです。(具体的なエピソードも思い出しながら。個人の人間性を見られます。)
ネット上の性格診断・適職診断などをやってみると、なるほどそうかもしれない・・と我ながら納得することがあって参考になります。

志望動機とPRが上手く連携されていればよりいいイメージになるかと思います。(仕事をよく理解したうえで、仕事に適した人物か?ということが伝わればよい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございました。
PRには受験先の会社のことには触れずに何とかかぶらない文章で締め切りギリギリで送信しました。

お礼日時:2006/09/12 17:24

志望動機と自己PRの違いって


そんなにも分かりにくいですか?

志望動機はずばりそのままで
その職種・企業を選んだ理由を書けば良いですし、
自己PRその職種・企業との関連の有無に関わらず
自分の得意なこと興味のあることなどを
書いていけば良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございました。
PRには受験先の会社のことには触れずに何とかかぶらない文章で締め切りギリギリで送信しました。

お礼日時:2006/09/12 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!