dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在エクステリアのリフォームについて検討しています。
隣の境界との間に現在低いフェンスと3段位のブロックがあります。ブロックは我家の境界内にあり、3センチくらい余裕があります。
今回隣に建売が建つので、そのフェンスをもっと高くして隣が見えないようにしたいのです。
高さはやはり2mはほしいです。
リフォーム屋は、どうしてもその境界のブロックは壊したくないようで、その前に建てるから大分フェンスはこちら側(今よりずっと狭くなる)に来てしまいますと言われました。
例えば既存のフェンスだけを取り除き、一段くらいブロックをその上に乗せて新しいフェンスを建てられないのでしょうか?
これ以上私達の土地が狭くなるのはいやです。
出来る事なら境界ぎりぎりに建てなおしたいです。
料金的に気遣いしているのか分かりませんが、リフォーム屋にとっては境界のブロックを積みなおすのは面倒なのでしょうか?
調べた範囲では、三協立山のUスクリーンとかいいんじゃないかと思うんですが、この商品の場合はどういった施工なんでしょうか?
何か一つでも結構ですので回答頂けると幸いです。

A 回答 (3件)

Uスクリーンで高さが2mですと、風圧などを考慮して基礎は内側に単独で深く根入れしないとブロックの上では耐力が十分でないし、施工もできないと思います。


(柱が太く、ブロックの穴に入らない)

既設のブロックを撤去し、Uスクリーンを施工してその間隙にブロックを新たに施工することはできるでしょうが、少々予算的に負担が大きくなりますね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
お聞きしたいのですが、既存のブロックがあってその上に施工出来る目隠しフェンスはありますか?
普通のラティスではなくて本当に見えない商品がいいのですが・・。
それではUスクリーンにしたとして。
施工部分は2メートルとします。
既存のブロックを撤去して目隠しフェンスを建てると大体どれくらいするものでしょうか?

補足日時:2006/09/14 15:36
    • good
    • 0

三協立山のUスクリーンは柱が70×70もあるのでブロックの孔には入りません。

金具で止めるには高さが高すぎるので強度的に無理。YKKapには高さ1200mmのフェンスやスクリーンがあるので、ブロックをもう一段積んだあと、1200mmのフェンスやスクリーンを立てれば大体2000mmぐらいになるのでは。ちなみに背柱式なので狭くなることはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
Uスクリーンは難しいんですね。
YKKも検索して見てみました。
リフォーム屋さんの見積りが楽しみです。
ありがとうございましたm(_ _)m。

お礼日時:2006/09/17 16:36

No.1さんの書かれている通り、既存のブロックを使用するのは無理があります。


ブロックの基礎が、高さ2Mものフェンスや塀が受ける風圧に耐えられるように造ってあるとは思えません。

>大体どれくらいするものでしょうか?
金額のことでしょうか?
施工する業者さんによって異なりますので、
外構工事業者から見積を取った方が良いです。

>リフォーム屋にとっては境界のブロックを積みなおすのは面倒なのでしょうか?
リフォーム屋=外構工事業者だとすれば、
一般的に考えて、工事に見合った費用をもらえるなら、拒否する理由はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
既存のブロックを利用するの無理なんですね。現在見積りを取っています。
ありがとうございましたm(_ _)m。

お礼日時:2006/09/17 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!