プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトルの通りです。本当に困っています。

深夜に眠るべく時間には眠れず、朝方の4時か5時くらいに急激に眠くなり、気がつけば意識はなく、そのまま就眠しています。この辺りはほとんど無意識です。

ところが、出勤時刻である朝の7:00くらいになっても強烈な眠気が頭や体全身を支配して、容易に起きられません。

そんなダルい体を無理やり精神力で奮い起こして家を出ても、電車に乗ることが毎日苦痛です。また、午前中も頭の中に靄ができている様でテンションが上がらずに困っています。午後以降になると(昼食後あたりから)徐々にテンションが上がりますが、夜勤ではないので意味がないです。

睡眠薬は以前試しましたが、なんとなく不快な感じで体がすんなり受け付けませんでした。以後、飲んでいません。

これは何かの病気でしょうか?病気だとして、なにか有効な解決方法(夜、普通に眠れる方法)をご存知の方がいましたら、ご教授ください。どうぞ、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私も、同じような事がありましたが「ラベンダー」の匂い袋を作ってマクラカバーの中に入れて寝たら気持ちが安定して眠りに付くことができました。


やはり、睡眠導入剤などは副作用があり、あまり気持ちではありませんでした。
ラベンダーのおかげで入眠がスムーズでここ数年気持ちよく睡眠がとれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mesinotaneさん、回答ありがとうございました。

ラベンダーですね。さっそく実行してみてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/20 20:06

睡眠リズムが崩れています。




まず、寝る前の食事は何時頃にとられているでしょうか?

例えば、23時に就寝するのであれば、20時以降は食事をとってはいけません。
睡眠リズムと胃腸の活動リズムは連動していますので、寝る際に胃や腸が
活発に動いていると、睡眠が浅くなりますし、寝付きも悪くなります。
食事を取れば血糖値が上がることによる眠気が期待できますが、血糖値の上昇による眠気は
ほんの一時的ですので、やはり就寝3時間前から絶食しましょう。
ちなみに、多量の水分もよくありません。


カフェイン含有飲料の摂取を避けましょう。カフェインに敏感な人であれば、
就寝6時間前から避けましょう。アルコールも睡眠が浅くなりますのでダメです。


就寝する1時間くらい前から部屋の照明を暗めにしましょう。
TVやパソコンもやめましょう。画面は、思いの外、神経を刺激します。


朝は毎日決まった時間に起きて、直射日光を浴びましょう。
当然、休日もです。休日の長寝は絶対に避けましょう。リズムを崩す大きな原因です。


朝食を必ず取りましょう。
必ずです。これで胃腸の活動が開始し、睡眠リズムとの連動がうまくとれるように
なります。これは大きいです。


体を動かしましょう。
体が疲れていると、自然と睡眠ホルモンが出るように体はできています。
小学生の頃、運動会が終わった日や、遠足があった日は、夜、すごく眠くなった
ことはご経験があることでしょう。


だまされたと思って、これらを2週間実践してみてください。
変化が現れるはずです。
もし、変化がなければ睡眠外来等の門をたたいてください。

この回答への補足

家に帰宅するのが、早ければ19:00です。そしてご飯や風呂に入って、20:00には寝ます。その日の1日の疲れや緊張で眠くなっているので、早く急速を取りたいという感じです。見たいテレビは予録して時間のある時にまとめて見ます。

ところが、朝まで熟睡できず、なぜか23:00あたりに目を覚まします。が、頭はボーっとしていて、体も疲れているので、本を読んだりPCをしたりする気力もなく、ただ無意味に横になって、ひたすら時が過ぎていくのを、かすんだ意識で見守る感じです。そして朝方の4:00頃になると、掌を返したように急激に眠くなります。そして朝は地獄、-という感じです。

その辺のくだりを明記せずにすいませんでした。
なお、アドバイスされたことは、2週間実行してみたいと思います。どうもありがとうございました。

補足日時:2006/09/20 20:06
    • good
    • 0

No,2です。



睡眠リズムが崩れている大きな原因は、20:00に取っている仮眠ですね。
これをやめましょう。

質問者様の現在の睡眠ホルモンは、明け方から濃度が高まりはじめ、昼前に下がるという
状態だと思います。
これを23:00頃に高まるようにずらすには、まず仮眠をやめてください。
夕食後、眠たくても寝てはいけません。耐えてください。
そうすれば、眠くなる時間が現在より少し早まるはずです(朝方4時→朝方3時)。

これを少しずつ繰り返していけば、23時や0時頃に眠くなるようになっていきます。


睡眠リズムを整えるためには、何よりも規則正しい生活が大事です。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

どうやら、「食べたいときに食べ、眠りたいときに寝る」みたいな動物じみた考えに問題があったみたいです。
正直、仮眠という概念はなく、朝の4時くらいまで眠ろうと思っても、どうしても23:00くらいに目が覚めてしまう感じですが。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/09/23 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!